華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

妹がやってきた

2021年02月17日 13時12分00秒 | Weblog
妹ができました。
ナツ。生後6週間(多分)の女の子。





うちの両親には写真の撮り方を練習してもらわないと。

コメント

頭が痛いのです

2021年02月16日 17時47分04秒 | Weblog
今日も午前シフト。

肩の痛みがマシになった気がするので、少しだけ肩に負荷のかかる作業をしてみた。案の定しびれたけど、痛みは本当にマシ。良くなっているのかも。
だけどMRIと整形外科医の診察を受けないと労災認定は続いたまま。早く予約したいんだけど、病院が契約している保険会社やリハビリコーディネーターと言われる人たちとのやり取りが遅々として進まず、なかなか思い通りに行かないでいる

ところで。
その作業が響いているのかなんなのか、今夜は頭が痛い。肩の痛みは首のダメージによるものかもとも言われている。頭にも響くのかな。それとも連日の早起きがこたえているのか。

今夜はもう寝ます。
明日働いたらお休み。頑張ろう。
コメント

アンサング看護師

2021年02月15日 21時16分34秒 | Weblog
今朝、案の定電話がかかってきた。そうなると思っていたよ。

一応6時には目覚ましをセット。病欠が出たなら6時半ぐらいには電話があるはず。早起きが習慣になりつつあるので、目覚ましが鳴ったらもう頭も覚めていた。起きなくてもいいのでゴロゴロしながら電話待ち。だけど7時になっても7時を回っても電話がないので、「あぁ、大丈夫だったんや」と思い、犬の散歩へ行こうと着替えたら電話がかかってきた。思ってたより遅かったな。
遅かった理由は、今日来なかったスタッフが病欠ではなく、有休だから出社しなかったらしい。ただ、その人が有休を取得したという情報がどこにもなかったため、本人確認に時間がかかった模様。いつも数分遅刻してくる人なので、おそらく本人確認するのも始業時間すぐではなかったと思われる。その人が来ないとわかった時点で誰か代わりに出社できるスタッフを探すわけやけど、労災ゆえに半人前の動きしかできない私に声をかける前にほかの人に電話をしていたので遅くなったんだと思われる。
まぁ、そんな事情はどうでもいいけど。

そんなわけで身支度をして出社。現場はまだ投薬をやっている最中だったので、その手伝いから。続いては清拭の介助。左腕を使わないように右手だけで手伝った。全然使わないなんて無理だけど、人手が足りないので仕方ないっちゃー仕方ない。
あとは何をやっていたのかわからないけど、時間は飛ぶように過ぎていった。点滴、ガーゼの交換、ヴァイタルのチェックなどなど。新規入院もあった。遅く始めたこともあるけど、今日のシフトはあっと言う間に終わったわ。
ちなみに休憩には全然行かなかった。遅れて行った分残らないといけないけど、午前スタッフと一緒に定時で帰りたかったので休憩はパス。おそらくパスしなくても一緒に帰らせてもらえたとは思うけど、その辺妙に生真面目な日本人。作業の合間にササっとコーヒーを飲んだぐらい。おかげで家に帰ったらお腹ペコペコだったわ。

いろんなことをしたけど、今日な患者さんの家族の相手に時間を割いた。ある重ための患者さんのご家族。患者さんはすでに施設行きが決まっていて、現在は受け入れ先を探しているところ。
この患者さんは幼いころの病気が原因で下半身が動かない。車いす生活。基本はずっとベッドにいるんだけど、電動車いすに座ることはできる。問題は患者さんが車いすに座ることを拒むこと。そのせいで背中と肩に痛み出て、結果薬に頼っている。家族はそれが面白くないらしい。家族からすると、看護師が怠慢で、もしくは数が足りないから車いすに座らせることを避け(ベッドから車いすへの移動には最低でも機械を使って2人がかりの作業となる)、そのせいで痛みに苦しみ、薬の副作用で便秘を起こしていると言いたいらしい。だって患者さんは自分の都合のいいようにしか話さないからね。たまたま用事があって病室に入った私は家族から「お宅の看護、ちょっと不十分なんじゃない?」みたいなことを言われた。
幸い、患者さんが車いすを拒むということがしっかり看護記録に記されていたので、患者さんがいないところでそれを説明。そしたらご家族は、患者さんの態度に問題があるということを認めながらも「看護師はもう少し努力をすべき」というようなことを言っていた。
勘弁してよね~。
この患者さんは施設に行くことが決まっているゆえに、リハビリの観点からはもう運動等を強く勧めないことになっている。だから患者さんが車いすを拒んだら、無理に座らせるようなことはしない。痛み止めも、この患者さんがはっきりとオピオイド鎮痛薬がほしいというので、頼まれて、ドクターが処方している以上、看護師はそれを提供する。もうね、本当に患者さん次第なのよ。頭ははっきりしている人なので、完全にかまってちゃんモードに突入している状態。そして家族は看護師を悪者にしたいらしい。
なんかね。看護師って報われないなーと思ったわ、今日。確かに怠け者の看護師はいる。だけどさ、ほとんどの人は一生懸命やってるのよ。この患者さんなんか寝心地が悪いからといってナースコールを30分おきぐらいに押す。イラっとしても看護師は病室に行ってポジションを変える。楽じゃないのよ、この作業。下半身が動かないんだからね。そういうところをちゃんと見てくれてる患者さん、ご家族ってどれだけいるのかねぇ。
ぶっちゃけ、早く施設に行って頂きたい。

帰宅。
お腹ペコペコだったので、カレーうどんを作って食べた。カレー、仕込んでおいて正解だったわ~。今夜はいつもなら積極的にカレーを食べないDもなぜか2杯も食べていた。私もうどんの後にご飯でもちょこっとだけ食べたので、約5人前がもうなくなった。いいことだ。でも明日食べるものがなくなったな。明日、作る元気があるかしら?
Dが犬を散歩に連れて行ったけど、30分もしないうちに帰ってきた。公園でたくさん走ったとはいえ、ちょっと短い。だから自分の腹ごなしも兼ねて私も散歩へ連れて行った。まだTシャツでも大丈夫だけど、今夜は少し肌寒かった。夏もそろそろ終わりが近いねぇ。

明日も午前シフト。早起きにも慣れてきたし、下手に10時出社より7時スタートの方がいい。というか、このままずっと午前シフトでもいいかもとか思い始めている。夜、家でゆっくりできるってなんかいい。そういう生活を長らく送ってなかったのでなんか新鮮。労災が終わったら師長と相談してみようかな。
今夜は即寝の予感。寝る準備をしようかな。
コメント

チェッカーズが好きばい

2021年02月14日 22時24分52秒 | Weblog
今日も午前シフト。前ほど苦手意識はなくなったけど、単純に早起きはしんどい。

相変わらず病棟は重い。すこーしずつ患者さんが入れ替わり始めていて、少しマシになったろうか、という感じ。相変わらず忙しいけどね。
今日もいつもと変わらずあちらこちらをサポート。できることを探してやっているので常に忙しい。でも今日はちょっと頑張りすぎて肩から腕が痛かった。夜になった今もしびれている。気を付けないと。
重たいけど日曜日なのでのんびりとした雰囲気。普段は休憩もそこそこに病棟に戻ってしまうんだけど、今日はしっかりと休んだ。例えば教育係代理やインチャージの時、そして今のように自分の裁量で休めるとき、ゆっくりと休むことができない。時間いっぱい休むとサボってるように感じてしまう。なんでかは知らない。バカな話よね。明日からはちゃんと休もう。
とりあえずは無事に週末終了。

帰宅。
今日はいいお天気。帰宅後ほどなくしてDが犬を連れて散歩へ。その間に掃除機をかけた。ヒトと犬がいない時にするのが好き。そしてそのまま夕食の支度をした。
今夜の夕食はから揚げ定食。そのかたわらでカレーも仕込んだ。というのも、明日は10時出社で帰宅は6時半ごろ。帰ってから夕食を作る気なんてまったくないと思う。Dに何か作るようお願いしたら作ってはくれるけど、私が好きなものとは限らない。だから確実に、かつ簡単に食べられるカレーを作った。二日目のカレーはおいしいしね。
鶏のから揚げは久しぶりに作ったけど、今日の分は味がよくしみ込んでいた。何が違うかったんやろう? 下味を付ける前にお水に漬けておく時間が長かったのが良かったのか、今までよりも下味の分量を多くしたのが良かったのか。醤油がしみすぎて辛いぐらいだったわ。気を付けよう。
料理の合間に洗濯も一回転。どうした、私。仕事の後なのに頑張った。

食後はひと通りニュースを観た後のんびり。今日はチェッカーズの動画巡りをしていた。昔の歌だからほとんど歌えたわ。それにしてもフミヤ、かっこいい。昔は「フミヤのお嫁さんになる!」と叫んでいたものだった。今見ても当時のフミヤはかっこいい。最近の映像も観たけど、そりゃ加齢とともに容姿は変わったけど、声は素敵だったな。

先に書いたように、明日は少しゆっくりの出社。でも10時~6時半って何もできないのよね。朝も夜もそんなにゆっくりできない。ぜい沢言える身分じゃないから嫌だとは言わないけど。
でも、明日の朝になって「やっぱり早く来られる?」って聞かれそうな気がする。だから今夜も早く寝る。
もう目標の10時をまわってる。寝よう。
コメント (2)

嫌がっても無駄な犬

2021年02月14日 18時19分00秒 | ワンコ
公園でボールを追いかけた後の姿。

たくさんはしった。


かいふくのためにねないといけないのに。


かーちゃん、あっちいって。

かわええ💚
コメント

勉強は続くよ

2021年02月13日 19時23分34秒 | Weblog
今日から仕事。午前シフト。昨夜はそこそこ早く寝たけど起きるのは楽じゃなかった。
ちなみに昨夜は11時頃に就寝。9時過ぎから日本の友人と電話でしゃべっていて、終わった後にティーム&キリオスの試合を観た。ちょうど最終セットの最終ゲーム。最後はティームのウィナーがきれいに決まったなぁ。こうなったらティームに優勝してほしい。

さて仕事。
今日はスタッフ数がしっかりしていたし、全員投薬ができる人ばかり。そんなに出番はなさそうだった。いつも通り血糖値のチェック、投薬、ヴァイタルのチェックをお手伝い。忙しかったという印象はないのに、気が付いたらもうお昼を回っていた。ひとり具合が悪くなった患者さんがいて隣町の大型病院へと搬送されていったから、そのせいかもしれない。
空いた時間では調べ物をしていた。私は今年、幸いなことに師長と教育係の応援もあって、公立病院が運営する将来の教育係を育てるためのコースを取ることができた。参加できる人数が決まっているので入り込めたのは本当にラッキー。これからの半年間、一カ月に一回、隣の病院での研修に参加し、あとは自宅で勉強することになる。大学も始まるので忙しくなるわ。っていうか、こんなにたくさんの勉強、ついていけるかしら。

そういえば話はずれるけど、そのコースに関して今日はオンラインで読み物を。そこにある有名な人の言葉があった。今思い出そうとしたらど忘れしちゃったけど、意訳で「人は大人になったから学ぶことをやめるんじゃない。大人になって学習する機会があることに気が付かないんだ」みたいなことだった。
今でこそ違うかもしれないけど、日本は一度社会に出たら職業を変えるのはまだ珍しいことだし、転職にも基本はいいイメージがない。それにそもそも“働かない”という期間を作ることがタブーとされている風潮があるように思う。そのあたりオーストラリアは実にフレキシブル。仕事を辞めて、少し放浪してまた就職、みたいなことも珍しくない。働かなかった期間が日本ほど大きなダメージになることもない。そもそも仕事を変える、もしくは同じ仕事でも職場を変えることがかなりの頻度で起きる。だから大学でも子供がいるような年齢の学生も少なくない。
私は大人になってから勉強しなおした。大人になってからの勉強は楽しかった。失ったものもあったし、いいことばかりではないのは事実。でも大人になってからの学習・キャリアチェンジが日本でももっと身近な選択肢になればいいのにと思う。

帰宅。
今日は一日中雨だった。私が帰ってしばらくしたら雨がやんだ。昨日の残り物を帰ってすぐに食べたので、腹ごなしの運動を兼ねて犬の散歩へ。
母と少し電話して、あとはニュースを見て過ごし、今に至る。もうかなり眠い。だけどもう少しだけ頑張って起きて、夜はぐっすり眠るつもり。明日のために久しぶりにから揚げを仕込もうと思っているんだけど、思うだけで根が張ったように動けないでいる。いや、ちょっと動こう。毎日テイクアウトなんてできないもんね。

写真はおやつがほしくて私の座るソファのそばでねっとりとした視線を送ってくるお嬢さまたち。

もうDがたくさん与えているのでおやつはなし。ドライフードで辛抱してもらわないと。
コメント

犬のために生きる

2021年02月12日 17時57分00秒 | Weblog
今日もお休み。
私にしては比較的早くに目が覚めた。ベッドでダラダラして8時過ぎに犬の散歩へ。
先の犬ブログにも書いたように、本当は住宅街を歩くだけのつもりだった。だけど紆余曲折末海へ。住宅街を歩いた後に海へ行ったので長い散歩になったわ。まだ暖かかったので、犬たちは今日は庭でホース洗い。
少し草引きをして、犬に食事をさせ、自分もブランチ。それから事務作業を少々。
各種の支払いをし、大学の選択科目の概要を読み、続いては労災に関して複数に電話。そしてスーパーに買い出し。午後からはDの資格の勉強を見張っていた。

Dの資格取得はもう一息のところまで来ている。いいのか悪いのか、ネットで仕事が入ったDはそちらの方に集中しており、資格の方が後手後手になっている。しかしこれを終わらせないと意味がないので、今日はそばで見張っていた。いくつか問題はあったけど、不可で戻ってきていた課題を修正、提出した。おそらく、多分、これで本当に終わり…と信じたい。
そのあと、このコースを受けているのは本人であることを証明するために、Justices of the Peace、通称JPと言われる人のサインをもらいに行ってきた。日本にはない制度なのでなんて説明したらいいかわからない。うちの師長がJPなので電話をし、退勤の前に職場へ行ってサインをもらってきた。これも無事に提出。あぁ、本当にこれで終わってくれよ。

午後から夕方まではドラマを観ていた。今季は5本観てる。日本のドラマを観て、また日本に帰りたい病発症中。コロナで帰省もできないからなおさら。
ドラマを観終わった頃、クッションがほしいというD。これで使っていたクッションがなんかの理由でダメになったらしい。
なので犬も連れて全員で外出。Dは私と犬をショッピングセンター近くの公園で降ろし、私が犬と遊んでいる間に買い物。ついでにチャイニーズのテイクアウトも購入。なかなか効率の良いコンビワーク。犬たちは朝のビーチランで疲れていたのか、公園ではダラダラ歩き、日陰で寝そべるだけ。暑かったし、ボールもなかったもんね。


帰ってご飯を食べて今に至る。
私は全豪オープンテニスを観ながらこれを書いている。ティームVSキリオス。いいゲームよ、これ。基本はティームが好きなんだけど、今は少しキリオス押し。キリオスは悪童とも呼ばれて、私もこの人のマナーが大嫌いだったんだけど、昨年ナダルとの試合を観てから見方が変わった。またコロナが蔓延した際に出したキリオスの意見に強く賛同。それ以来以前ほどの拒否反応はなくなっている。態度は悪いけどいい選手なのよ。ちゃんとやったらトップ10だって狙えるどころか常駐できると思う。どっちが勝つかな。どっちが勝っても負けても少し残念。
フェデラーがいないのでいつもほどかじりついてはいない。この試合でティームが勝ったら、ティームに優勝してほしい。

明日はまた午前シフトで早起き。夜更かししないで寝る。制服にアイロンかけたら寝ようっと。
コメント

尽くされる犬

2021年02月12日 11時21分00秒 | ワンコ
かーちゃんの休日は海日和🏖

いくぜ。


はやくはやく。
ゼッタイとる。

それっ。


はやくとりなさいよ。
ぼうきれ、アタシのもの。


はやくかーちゃんにわたしてきて。
ぼうきれ、はなさない。

延々と小一時間、これの繰り返し。

飽きないもんだね。

また来週。

🌸🌼🌸🌼🌸

今日は普通に住宅街を歩いていた。最低でも30分は歩くんだけど、今日のコースはお嬢さまたちが順調に歩いたこともあり、30分かからずに帰ってしまいそう。
というわけで急きょコース替えをしたんだけど、それが海のそばの道しかなかった。海の方向へ歩き出した途端グイグイ引っ張るお嬢さまたち。もうこれは行く気満々。もちろん今日はダメということもできるけど、特に用事もないのでそのまま海も歩いた。結果、一時間ちょっとのお散歩。
このところかーちゃんが午前勤務で朝の散歩がなく、夕方にとーちゃんと公園に行くだけ。お休みの日ぐらいお犬様孝行しますかの。

コメント

邦画を見ました

2021年02月11日 19時05分53秒 | Weblog
今日はお休み。
だけど朝の8時15分にお医者さんの予約があった。その前に犬を散歩に連れて行くため少し早起き。お休みなのにさ。

さて診察。
産業医から何を言われたのかは教えてくれなかったけど、もう少し詳しく肩の痛みを調べるということで、首のMRIと整形外科医の診察を受けるように言われた。産業医からは肩のMRIも受けるように言われたけど、それはスキップ。おそらく昨年撮ったものがあるから、ってことなんやろうな。うちのかかりつけのお医者さんはとことん渋ちんらしい。
診察終わりで職場へ行き、師長に報告。師長の方から労災係に連絡を入れておいてくれるとのこと。許可を取らないといけないから、MRIも整形外科医の予約はまだしていない。今日、係の人から連絡があるかと思ったらなかったなぁ。明日、こっちから電話してみようかな。だって早くカタを付けないと、いつまでの仕事できないもんね。どうなることやら。
帰りに日用品の買い物も。今日はヘアドライヤーを買った。こちらに来た2007年からずっと使っているヘアドライヤー。この間派手に落っことしてパーツがずれてしまい、どう頑張っても戻らなくて新しいのを買った。15ドル(当時では2000円ぐらい)の品が13年ちょっと頑張ってくれたわ。送り出すときは感慨深かった。
ついでに書いたら、同じく2007年から使っている洗濯籠の持ち手がいよいよやばい。私は買い物かごみたいなものを使ってるんだけど、持ち手がすぐに外れるようになってしまった。2ドル(300円ぐらい)で買ったもの。何度か引っ越ししたけど、そのたびに毎回ついてきてずっと重宝していたかご。今年にはお暇を出すことになるかもしれないなぁ。

一連のことを終えて帰宅してもまだお昼前だった。掃除機をかけて、洗濯物は二回転。天気が良かったので布団も干した。ブランチにはまた豚キムチうどん煮込み。うまし。

そしてお昼からはネットフリックスで映画を観ていた。邦画を3本。この間なんでかわからないけどふと小説の「青の炎」のことを思い出した。そしたらネットフリックスで映画の配信開始。明るい内容じゃないから気合いがないと見られないんだけど、今日気が向いたのでクリック。みんな若いね。主人公の男の子、人殺しはダメだけどかわいそうだったな。
続いて「告白」を視聴。この小説はこれまで読んだ小説の中でも私的に面白かった小説ベスト3に入る。あとは「容疑者Xの献身」と、あともう一冊は何かなぁ。ありすぎて迷う。
もとい。
「告白」は確か映画も観たはずなんだけど、覚えてないので見直した。そしたらあんまり面白くなかった。ダラダラ長いというか。少年Bのお母さんが亡くなったところで止めたわ。こんなんやったかな??
最後は「ピースオブケイク」。Youtubeで断片的に観たことがあったので、今回通しで観た。好きな俳優さんたくさん出てて驚いた。
こんな感じで午後は映画漬け。動画はたくさん観るけど映画ってそんなに観ない。たまにはいいな。

それにしても邦画や日本のドラマを見ていると、無性に日本に帰りたくなる。どうして海外に住んでるんだろう?って思う。日本ってきれいだし、便利だし、安全性もまだ高い。離れてわかる日本の良さ。日本に戻りたいなぁ。

夕食はお互い適当に。私は先日の総菜の残りを食べた。Dが何を食べたか知らない。十中八九パンを食べている。私が例えば米と納豆とみそ汁、またラーメンと餃子があれば幸せなように、Dはパンとハム、チーズ、トマトなどがあれば幸せ。いいのよ、そんなんで。

今日は買い出しに行こうと思っていたけど、結局こんなことになった。明日ちゃんと行っておかないと。

そうそう。
明日はそろそろ大学の準備も始めなくては。再来週から新学期が始まる。手続き等はひと通り終わらせたけど、資料読みなんかはもう始めておいた方がいいに決まってるもんね。どうなるかなぁ。頑張らないと。

明日もお休み。特に予定はない。朝は涼しいけどお昼は暑くなるみたい。海に行こうかなぁ。でも先週犬を洗ったところやしなぁ。どうしよう。

最後に写真は映画を観ている私の横で爆睡中のペッパ。


少し違う角度で。


はっ。

じゃましたわね。

見つかっちゃった。
コメント

微妙なポジション

2021年02月10日 20時10分41秒 | Weblog
今日も午前シフト。
朝起きたら肩が痛む。何が悪かったのかわからない。なんかね、つってる感じ。いきなり神経が引っ張られるような。うまく行けないけど。続くときもあったら間が空くこともある。全く何が原因なんでしょうかねぇ。
なので、今日は出社して投薬だけ手伝ったら、場合によっては帰らせてもらおうと思っていた。でもね。そうは問屋が卸さない。出社したら病欠2名でスタッフ不足だった。それもスタッフの病欠の連絡の入れ方がまずかったみたいで病棟の雰囲気はやや険悪。とてもじゃないけど帰りたいなんて言い出せない。いや、言ったら快く送り出してくれたとは思う。だけど言えなかったなぁ。

というわけで普通にできることをやった。朝食の前に血糖値のチェック。そして投薬。ベッドメイクはなるべく左腕を使わないように。足の切断箇所のガーゼの交換もした。そしてヴァイタルのチェック。途中から午後シフトの2名が’早く出社し、結果的にフルスタッフになったため、あまり一生懸命は働かなかった。薬棚の整理をする形でフロアから隠れて過ごした。だって肩が痛いからね。でも痛いって言いたくないから隠れてた。

隠れていないと「やってくれるよね?」という過度な期待も寄せられる。私は現在患者さんを担当しないので、スキマ・スキマで自分でやれることを探してやっている。頼まれたことはやるけど、担当看護師がいる以上、その人たちの主だった作業までしたりはしない。でも今日、私がガーゼを交換した患者さんは抗生物質を点滴で投与されているんだけど、現場看護師がそれを忘れてて、それがわかったときに私に「やってくれると思ってた」とのたまった。なんでやねん。知らんよ。というか、その人も私の仕事ではないとわかっている。だけど私を巻き込んで自分の見逃しを自分だけのミスではないようにしようとした感じ。勘弁してくれい。

書いてて思ったけど、私、性格悪いのかな? 仕事を、助ける人を選んでいるんだろうか? あまり出しゃばってもいけないと思っているのも事実。だから何かができていないことに気が付いても言わないようにもしているときもある。
あと、なんというか、フルで作業はできなくてもチームの一員ではあるけど、ほかの人に楽をさせるために労災認定を受けているわけではないという気持ちもある。うまく言えないけど、便利使いされることにすごく抵抗がある。一人前の仕事ができない分できることをやろうと思っている中のこの感情。まぁ、いろいろ考えながら毎日を過ごしてるってことです。

そんなわけで今日も無事終了。今回は4連勤。前回6日間働いたせいか、4連勤が短く感じるわ。
帰ってからは少し寝た。何をしたのかわからんけど疲れていたみたい。ノンスタイルの漫才を途中まで笑いながら聞いていたのに、オチまで待てずに寝ていた。
夕食はお互いあるものを食べようということに。Dは昨日のお惣菜の残りを食べていた模様。私は豚キムチうどん煮込みを作って食べた。うまし。食後はダラダラしている。

明日はかかりつけのドクターのところへ。産業医の診察後初めて会う。一体何を言われるのやら。
そのあとは予定がないから家事・掃除かな。まぁ明日考えよう。
ドクターの予約が早い時間なので、夜更かしはせずに寝る。昼寝はしたけど眠れそう。昨夜も夜中目が覚めたのよね。今夜はストレートで眠れるといいな。

写真はDが公園に犬を連れて行ったときのもの。

ボールが大好きさ。
コメント