宇都宮市東地区体協主催のソフトボール大会が、
梅雨の晴れ間のきょう行われた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/37/947ee22b91bee9d2162474c5b07cf9fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e6/585dadca36ac8c8ce09f30367dbce7dc.jpg)
毎年8チームがエントリーしていると思いましたが、今年は10チームが参加・・・。
決勝まで行くと、4試合をしなくてはいけない。
私たち「大曽三区」は、開会式に次いで朝一番の開始。
確か・・15対0での勝利だったように記憶しています。
2試合目も、12対4辺りで勝ちました。
3試合目の準決勝は、ピッチャーの私の乱調からストライクが入らなくなり、
フォアボールを連発して、ランナーが溜まったところでホームランを打たれるという
負けパターンの見本みたいな試合で、19対15(?)で負けました。
決勝進出は断たれましたが、最後の3位決定戦では29対3での圧倒的な勝利でした。
「終わりよければすべてよし」の言葉がありますが、最後に勝って終わるのは気分的に違います。
きょうの3試合を投手として出させて戴きましたが、
1試合目と3試合目に、投げている最中に、スパイクの底部が剥がれてしまい
1足目は、辛うじてスニーカーの紐を急遽ほどいて、それで固定して急場をしのいでいました。
2足目は、この回だけで一挙12点を取られたイニングで、歩く度にパタパタと音がして
気になってx 2・・・、冷静さを欠いていました。
きょうの試合をしまして、そろそろ選手生命の終わりが見えてきたように感じました。
梅雨の晴れ間のきょう行われた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/37/947ee22b91bee9d2162474c5b07cf9fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e6/585dadca36ac8c8ce09f30367dbce7dc.jpg)
毎年8チームがエントリーしていると思いましたが、今年は10チームが参加・・・。
決勝まで行くと、4試合をしなくてはいけない。
私たち「大曽三区」は、開会式に次いで朝一番の開始。
確か・・15対0での勝利だったように記憶しています。
2試合目も、12対4辺りで勝ちました。
3試合目の準決勝は、ピッチャーの私の乱調からストライクが入らなくなり、
フォアボールを連発して、ランナーが溜まったところでホームランを打たれるという
負けパターンの見本みたいな試合で、19対15(?)で負けました。
決勝進出は断たれましたが、最後の3位決定戦では29対3での圧倒的な勝利でした。
「終わりよければすべてよし」の言葉がありますが、最後に勝って終わるのは気分的に違います。
きょうの3試合を投手として出させて戴きましたが、
1試合目と3試合目に、投げている最中に、スパイクの底部が剥がれてしまい
1足目は、辛うじてスニーカーの紐を急遽ほどいて、それで固定して急場をしのいでいました。
2足目は、この回だけで一挙12点を取られたイニングで、歩く度にパタパタと音がして
気になってx 2・・・、冷静さを欠いていました。
きょうの試合をしまして、そろそろ選手生命の終わりが見えてきたように感じました。