昨日も、川越市のお客様 S 様から、当たりのはがきを戴きまして
渋谷のNHKホールにて「歌謡コンサート」を観て来ました。
「心にしみる海の名曲選」 と題して、以下の様な歌唱順でした。
・「海 その愛」・・・・・・・・・加山雄三
・ 「男の港」・・・・・・・・・・・鳥羽一郎
・ 「未練の波止場」・・・・・市川由紀乃
・ 「島育ち」・・・・・・・・・・・山内惠介
・ 「珍島物語」・・・・・・・・・天童よしみ
・ 「河内おとこ節」・・・・・・中村美律子
チャレンジこの一曲!
・ 「大利根無情」・・・・・・・福田こうへい
・ 「生きるものの歌」・・・・加山雄三
・ 「おんなの夜明け~第一章~」・・・・・・・・・・竹川美子
・ 「そして・・・湯の宿」・・・・永井裕子
・「縁(えにし)」・・・・・・・・・島津亜矢
加山さん、しっかりと声が出て、いつまでもお若いですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
鳥羽さん、力強い「男の港」でした。
山内さん、生の唄声は3回目?、いつも追っかけのファンが一杯です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
天童さん、彼女にピッタリの「珍島物語」、相変わらず小気味よかった~。
福田こうへいさん、昨年の民謡日本一の実力者、何を唄っても上手いです。
「南部蝉しぐれ」もロングヒット中です。もしかして紅白も手中か・・・?
島津亜矢姫、三度目のトリとか・・・、最後に歌うとは、いろいろな緊張感の中での歌唱です。
素人が思っている以上に特別な意味があって、
特別な感情が湧いてくるものなんですね。
また一つ階段を昇った事を確信しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
。
秒刻みの緊張感の中での生放送、スタッフ、司会者、演奏者、そして歌手・・・。
歌詞間違いも許されない全国、いや全世界への放送です。
こんな中での仕事に身を置ける方は、全神経を研ぎ澄ましての緊張感!!
終わった時の解放感も、また格別かな・・・、美味しいビールが待っている事でしょう
先日深夜のNHKTV「ソングス」」(?)でしたか、
八神純子さんが述懐してましたが
東京・原宿の歩道橋で不意に曲想を得て「みずいろの雨」を作曲
したと・・・、この辺の歩道橋でした。
彼女最大の60万枚の大ヒットになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/21/6d320604fb8f51293e6ac7c7fb709263.jpg)
さすがに原宿・・・、少女達が踊ればカメラさんも密着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1e/302cc3b31f17bfa7247df3f17b34135d.jpg)
NHKまでの静かな通り・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/36/5296298a8fec0b8e011dddc2d7d9ffa1.jpg)
NHKホールの断面図です。
収容人数:3601人・・さすがに大ホールですね。
~~~~~~~~ 番 外 編 ~~~~~~~
◆3週間前の「ひばり特集編」の時には、入り口のケヤキに「ヘビ」がいましたが
昨夜は、出待ちから帰ってまたホール入り口に向かっていた時に、何か重厚な うごめくものが ・・・?
電車の時間を気にしながら、確認しますと東京のド真ん中では信じられない「ガマガエル」でした。 しかも、NHKの敷地内です。
夜の9時頃で、見つけにくい時間帯ということもあってノコノコと出てきたのでしょうか?
誰かがペットで飼っていたのを、育てきれないとかでコッソリ放したのでしょうか???
「ガマガエル」なんて、田舎でも見かけないですよ。 深い山に行かないと・・・・。
◆NHKホールを後に、原宿駅に入場しホームに向かっている通路で、
我々には非常にお馴染みのあの「青井実」アナに遭遇!!。
※「BS日本のうた」他の司会者です。
思わず声を掛けそうになりましたが、目が合いませんでしたから自重しました。
(良かったです、考えれば彼は私を知りませんでした)(汗;)
今からNHKに? 夜9時過ぎでした。
何処かにいったとしても、普通は会社には戻らずに「直帰」でしょうね。
大事な仕事が終わったのか?
或いは、あの辺に住んでいるとか・・・?
渋谷のNHKホールにて「歌謡コンサート」を観て来ました。
「心にしみる海の名曲選」 と題して、以下の様な歌唱順でした。
・「海 その愛」・・・・・・・・・加山雄三
・ 「男の港」・・・・・・・・・・・鳥羽一郎
・ 「未練の波止場」・・・・・市川由紀乃
・ 「島育ち」・・・・・・・・・・・山内惠介
・ 「珍島物語」・・・・・・・・・天童よしみ
・ 「河内おとこ節」・・・・・・中村美律子
チャレンジこの一曲!
・ 「大利根無情」・・・・・・・福田こうへい
・ 「生きるものの歌」・・・・加山雄三
・ 「おんなの夜明け~第一章~」・・・・・・・・・・竹川美子
・ 「そして・・・湯の宿」・・・・永井裕子
・「縁(えにし)」・・・・・・・・・島津亜矢
加山さん、しっかりと声が出て、いつまでもお若いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
鳥羽さん、力強い「男の港」でした。
山内さん、生の唄声は3回目?、いつも追っかけのファンが一杯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
天童さん、彼女にピッタリの「珍島物語」、相変わらず小気味よかった~。
福田こうへいさん、昨年の民謡日本一の実力者、何を唄っても上手いです。
「南部蝉しぐれ」もロングヒット中です。もしかして紅白も手中か・・・?
島津亜矢姫、三度目のトリとか・・・、最後に歌うとは、いろいろな緊張感の中での歌唱です。
素人が思っている以上に特別な意味があって、
特別な感情が湧いてくるものなんですね。
また一つ階段を昇った事を確信しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
秒刻みの緊張感の中での生放送、スタッフ、司会者、演奏者、そして歌手・・・。
歌詞間違いも許されない全国、いや全世界への放送です。
こんな中での仕事に身を置ける方は、全神経を研ぎ澄ましての緊張感!!
終わった時の解放感も、また格別かな・・・、美味しいビールが待っている事でしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/81.gif)
先日深夜のNHKTV「ソングス」」(?)でしたか、
八神純子さんが述懐してましたが
東京・原宿の歩道橋で不意に曲想を得て「みずいろの雨」を作曲
したと・・・、この辺の歩道橋でした。
彼女最大の60万枚の大ヒットになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/21/6d320604fb8f51293e6ac7c7fb709263.jpg)
さすがに原宿・・・、少女達が踊ればカメラさんも密着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1e/302cc3b31f17bfa7247df3f17b34135d.jpg)
NHKまでの静かな通り・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/36/5296298a8fec0b8e011dddc2d7d9ffa1.jpg)
NHKホールの断面図です。
収容人数:3601人・・さすがに大ホールですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/38/565c3b3c4831ab40ef56b9b7fe013b54.jpg)
~~~~~~~~ 番 外 編 ~~~~~~~
◆3週間前の「ひばり特集編」の時には、入り口のケヤキに「ヘビ」がいましたが
昨夜は、出待ちから帰ってまたホール入り口に向かっていた時に、何か重厚な うごめくものが ・・・?
電車の時間を気にしながら、確認しますと東京のド真ん中では信じられない「ガマガエル」でした。 しかも、NHKの敷地内です。
夜の9時頃で、見つけにくい時間帯ということもあってノコノコと出てきたのでしょうか?
誰かがペットで飼っていたのを、育てきれないとかでコッソリ放したのでしょうか???
「ガマガエル」なんて、田舎でも見かけないですよ。 深い山に行かないと・・・・。
◆NHKホールを後に、原宿駅に入場しホームに向かっている通路で、
我々には非常にお馴染みのあの「青井実」アナに遭遇!!。
※「BS日本のうた」他の司会者です。
思わず声を掛けそうになりましたが、目が合いませんでしたから自重しました。
(良かったです、考えれば彼は私を知りませんでした)(汗;)
今からNHKに? 夜9時過ぎでした。
何処かにいったとしても、普通は会社には戻らずに「直帰」でしょうね。
大事な仕事が終わったのか?
或いは、あの辺に住んでいるとか・・・?