今年も2月20日のきょう、母親の93歳の誕生日でした。
相変わらず一人で暮らしていて、ホントに助かります。
病院通いは愚妻が行き、他の事は姉夫婦たちが良く面倒を見てくれて
毎日店をやっている私どもには大変助かっています。
2,3日前には、電話の掛け方が忘れてしまった!と、嘆いていました。
そういう事を聞いたら、また近い内に起こりうる事だからその時の為に、
紙にでも掛け方の順序なるものを書いて於いて、次回以降に備えています。
(我が家と姉の家には、ワンタッチで掛けられるのに・・・)
母には5人の子供がいますが、その内4人と来られるその配偶者の6人で
長寿を祝いました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/33.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
また、来年もお祝いが出来ます様にと、祈らずにいられません。
先日の大雪も、大分解けて来て
中には、フキノトウもすぐそこまで顔を出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/03/902eff6728fe63facac94d68cbfd4b5d.jpg)
相変わらず一人で暮らしていて、ホントに助かります。
病院通いは愚妻が行き、他の事は姉夫婦たちが良く面倒を見てくれて
毎日店をやっている私どもには大変助かっています。
2,3日前には、電話の掛け方が忘れてしまった!と、嘆いていました。
そういう事を聞いたら、また近い内に起こりうる事だからその時の為に、
紙にでも掛け方の順序なるものを書いて於いて、次回以降に備えています。
(我が家と姉の家には、ワンタッチで掛けられるのに・・・)
母には5人の子供がいますが、その内4人と来られるその配偶者の6人で
長寿を祝いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/33.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
また、来年もお祝いが出来ます様にと、祈らずにいられません。
先日の大雪も、大分解けて来て
中には、フキノトウもすぐそこまで顔を出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/03/902eff6728fe63facac94d68cbfd4b5d.jpg)