朝6:45位に車に乗ると、「栃木県には濃霧注意報が出ております!」と、ナビの案内・・。
実家から出たばかりの空は、まるで日本晴れの爽やかな朝だった。
7時前の天気予報でも、「茨城・栃木には濃霧注意報が出ています」と・・・。
晴れている空を見て、信じられない思いではあった。
矢板市内を経て、片岡小学校裏の信号待ちでその片鱗が見えて来た・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c4/7a0dea171641eba51c487c5bece9e0fc.jpg)
さくら市の水田地帯でもこんな感じ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3f/0a77799d2b519418e10fa9786c4893db.jpg)
さくら市の鬼怒川を越えて、国道293号線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/81/cbeae3f33de01e187c81ab4971991995.jpg)
宇都宮市白沢で最後の濃霧だった。
2~3m先しか見えない濃霧もあれば、今日の様な緊張を伴わない楽な濃霧もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/54/2a913be0bd4b712c3dec38e21299aa12.jpg)
同じ白沢地内で、すっかり晴れて来て、気持ちも晴ればれ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/03/c79c4a517592c2fb6421e43965d6236d.jpg)
昨夜実家に行くときに、我が家辺りは(宇都宮市内)もう降っていなかったが、途中から降りだして
矢板市の片岡地内まで雨が降っていた。
逆コースの今朝、霧が出ていたのは昨夜遅くまで雨が残っていたところだった。
更に奥日光で、「初霜・初氷」が観測された様に、県内が冷え込んだので濃霧が出たようだ。
朝方冷え込んで来ると、濃霧が出やすくなりますネ。
余り濃い霧は、ご遠慮願いたいものです。
「黒い霧事件」なんてのもありましたからね。
実家から出たばかりの空は、まるで日本晴れの爽やかな朝だった。
7時前の天気予報でも、「茨城・栃木には濃霧注意報が出ています」と・・・。
晴れている空を見て、信じられない思いではあった。
矢板市内を経て、片岡小学校裏の信号待ちでその片鱗が見えて来た・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c4/7a0dea171641eba51c487c5bece9e0fc.jpg)
さくら市の水田地帯でもこんな感じ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3f/0a77799d2b519418e10fa9786c4893db.jpg)
さくら市の鬼怒川を越えて、国道293号線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/81/cbeae3f33de01e187c81ab4971991995.jpg)
宇都宮市白沢で最後の濃霧だった。
2~3m先しか見えない濃霧もあれば、今日の様な緊張を伴わない楽な濃霧もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/54/2a913be0bd4b712c3dec38e21299aa12.jpg)
同じ白沢地内で、すっかり晴れて来て、気持ちも晴ればれ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/03/c79c4a517592c2fb6421e43965d6236d.jpg)
昨夜実家に行くときに、我が家辺りは(宇都宮市内)もう降っていなかったが、途中から降りだして
矢板市の片岡地内まで雨が降っていた。
逆コースの今朝、霧が出ていたのは昨夜遅くまで雨が残っていたところだった。
更に奥日光で、「初霜・初氷」が観測された様に、県内が冷え込んだので濃霧が出たようだ。
朝方冷え込んで来ると、濃霧が出やすくなりますネ。
余り濃い霧は、ご遠慮願いたいものです。
「黒い霧事件」なんてのもありましたからね。