今年も、チョットした土の間に芽生えているド根性『オキナ草』が咲いた。(3/18)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/22/0b60599703ed40bdbd682764cac51c05.jpg)
セメントと、アスファルトのホンの小さなすき間に根を下ろしたものだ・・・・。(3/25撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/84/8fec5aca550695e9c254f321edf968fc.jpg)
そして、今年の花はナント・・・、数えたら24個も付いていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9b/88f944a8f73b0d462e7d599078b500bf.jpg)
元々ここに植えたわけでもなく、種子が落ちて居心地がよかったのか
年々増えて行って、現在に至っています。
そもそもが、福島県会津地方でワラビ取りに行った際に頂上付近まで足を延ばして発見し
種子を持ち帰ったものだ。
鉢に植えたものは、盗られたりして今では貴重な株になりました。
店の前にあり通行人が足を止め、指を差しながら何やら話をしている様です。
この場所で、暫くの間目を楽しませて貰いたいものです