7月1日からレジ袋が有料化になりました。
海洋プラスチックゴミ問題、地球温暖化などの解決に向けた第一歩だと云う。
日本の廃プラの排出量は年900万トン。
うち400万トンが容器の包装で、レジ袋はその中の20万トンにすぎない。
政府は環境対策の大目玉としてレジ袋の有料化に踏み切ったが、
残りの380万トンはどうするのか? 議論はほとんどされていない様です。
当店の様な零細規模の商店にも、例外なく有料化が義務付けられた。
1日から半月あまりが過ぎたが、結果はどうでしょうか・・・?
当店だけの途中経過だけでは何とも云いづらいのですが、
無料の袋を貰っていたお客様が、こんなにも劇的に変わるものなんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
ご自宅用に買って帰る方は、レジ袋無しでお帰りになりますが
他人様に進物的に買う方は、レジ袋に入れて下さいと、リクエストされますね。
安価なレジ袋が劇的に減るにはイイのですが、
その代わりに割高な紙製の袋が多用されるようになり、経費が増えています。
また、無料で配れるレジ袋もサイズを3種類ほど用意はしたのですが、
今まで無料で配布してきた旧のレジ袋も、在庫が沢山あるので使ってしまわなくてはいけません。
この調子では、かなりの年月がかかってしまいそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/15/f2ffa89cf2d922bd11403b8384725bbe.jpg)
厚さ0.05ミリ以上の袋や、植物由来のバイオマス素材の配合率が25%以上の袋などが例外で
無料で配れます。下の画像は、バイオマス素材の配合率が30%ですので無料配布がOKです。
0.05ミリ以上の厚さがあると、繰り返し使えるとみられています。(かなりの厚さです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3c/7dfc5e9e41d23f9d842eb7dbd1c4713c.jpg)
地球温暖化って、レジ袋をやり玉に挙げるよりも、電力会社の火力発電所を止めさせた方が
よほどの効果が見込まれる気がします。
東北の大地震の原発事故以来、太陽光発電や風力発電などへの転換が大きくクローズアップされたが
最近、電力会社の買い取り価格が下がってはいないか?
よくわからないが、沈静化しているように思える。
時の政権によって、原発が推進されたり、廃止方向になったりと右往左往している。
地球の温暖化を言うなら、世界中の国がもっとクリーンエネルギーを使えば、
かなりの効果が表れる気がしています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます