今年も「ど根性オキナ草」が咲いております。


チョット、どアップ気味に撮ってしまいましたが、これでも15.6個の花・つぼみがあります。

昨年の投稿記事を見ましたら、一昨年までの年々増加の一途だった花の数も、土を入れた事によってか
20個くらいから一気に10個くらいに激減したが、また増え出した様で安堵しました~。
・母恋ふる 茂吉うたいし 翁草 ・・・・時田貞子さん・作
・生きること かくもむづかし 翁草 ・・・・後藤比奈夫 めんない千鳥さん・作
━━♪━━♪━━ 追 (3/24) 記 ━━♪━━♪━━♪
1年前の記事をgooブログで案内してくれますが、読んでみたらこの記事と同じく「ド根性オキナ草」だった。
面白いのは、同じく俳句を二句Web上から探して載せていた。
その内の一句が、後者の俳句で同じ句を選んでいたのだ

昨日の私と1年前の私も、同じ感性をしていたという事でしょうか・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます