餃子の街・宇都宮  ある菓子店のひとり言・・・

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

昭和歌謡の巨星たち・・・船村徹の名曲・・・byBS7

2017年07月12日 22時19分53秒 | 船村徹先生
7/12の今夜、BS7chで夜9時~10時に表題の様な番組があった。
何しろ名曲揃いの中でも、特に有名な曲が紹介された。

若い頃のお千代さん・・・、さすがに声にもツヤがあってきれいな声でした。
船生村から一歩も出ない母親に、東京見物をさせてやりたいとの思いから
この歌を書いたという・・・。


浪曲師から歌手に転じた村田英雄にとっても、ロカビリー全盛時にも拘わらず
日本の歌謡曲で勝負した船村にとっても、意義深い曲になった王将


            作詞の西条八十先生です。


その楽譜です。細かなこぶしなどは書かずに重量感を出していたと・・・。


先生と奥様の若かりし頃のお写真です。奥様も昔は歌手でした・・・。


CRT栃木放送のカラオケ大会に2度ほど出たことがあって、
最初は、この耶馬渓出身の彼女の歌だった。(もちろん予選落ちだったが・・)
その時に、この歌で決勝まで行った中学生がいた。
今では確認する術が無いが、野中彩央里(のなかさおり)さんではなかったかと思っている。


大下八郎さんも、これ1曲でしたね。ただ、1曲あれば素晴らしい事です
ヒットしないで消えてく人、歌手を廃業する人が毎年大勢いますからね・・・。


大月さんにとって、とても大きな歌になりましたよね。
この歌に巡り合わなかったらと思うと、ぞっとするんじゃないでしょうか・・・。


演歌巡礼によって創出された名曲の一つ。
青森に行った際に、高橋竹山の一生を考える事も作曲家の仕事と、名曲が誕生した。


亜矢姫デビュー10周年記念曲・・・、海鳴りの詩
亜矢姫に合う前から、彼女の存在を知っていたという・・・。




星野・船村コンビの歌を是非とも歌いたいと、10年も待ったが売れ行きは
イマイチだったかもしれないが、彼女のコンサートではその前説と共に
今なお歌い続けています。


かなり斬新な入り方の様な気がします。
色々な引き出しを持っていないと、すぐに枯渇してしまいますからね。
作詞も作曲も・・・、3000曲とか5500曲とか同じ歌は無いのですから恐れ入ります。


「不世出の大作曲家・船村徹」先生に、国民栄誉賞は贈られないのでしょうか・・・・?
亡くなったばかりでしたら、いいタイミングでしたが、今や5か月が過ぎようとしています。

昨年受賞しました文化勲章と、国民栄誉賞とのw受賞は過去にはいないようですので
仕方ないのでしょうか・・・。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 田舎の道・・・・ヤブカンゾ... | トップ | 「かあちゃん」・・・・歌の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

船村徹先生」カテゴリの最新記事