とほのくは 愛のみならず 夕螢・・・・・・・・鈴木真砂女
日光だいや川公園では、今年も数百匹のホタルが乱舞する季節を迎え
下記の様にホタル観賞会を開催するそうです。
蒸し暑い様な夜には、幻想的な光が乱舞致しますよ

●ホタル観賞会
・日時:平成26年6月13日(金)、14日(土)、20日(金)、21日(土)
午後7時30分~午後8時30分まで(雨天中止)
・会場:日光だいや川公園 “みどりのせせらぎ”周辺 及び トンボ池
(“みどりのせせらぎ”はフィールドアスレチックの北側、芝生広場“そよかぜ広場”との
間を流れる小川です)
そんなわけで、きょうは行ってきました。
昨年割と写せた場所も憶えていて、係員に「去年はここでもいましたが・・・?」と、
暗に「なんで今年は誰もいないの?」的な質問をしてみると、「ここよりも2分位行ったところの方が多く出てますよ」と先を教えられた。
人が沢山いたが、ホタルもたくさん飛んでいました。
しかし、カメラにはガッカリするほど写っていませんでした。(汗;)





ホタルの写真は、殆どが合成なんだそうで、やり方も分からぬおっちゃんは
愚直にもほとんど同じ様なお粗末くん・・・。(汗;)
まー・・しかし、きょうのホタルは、写しずらかったな。
みんな、勝手気ままに飛んでいるんだから・・・。
レンズが狙った先には飛ばずに、木の枝先なんかに停まっている。
★☆ それから、だいや川公園のスタッフの方々へ ★☆
・素人さんが見に来ますから、ストロボを点けて撮ってる方が何人かいました。
我々みたいに、三脚立てて暗い中でホタルのわずかな灯りを狙っている者には、
ストロボは大敵です。 一瞬でパーです。
最後に、観客に注意を言ってくれましたが、もっと早めに数回位言ってくれると有難いですね。
・網を持ってくる方には、唖然としました。(笑)
・赤いセロハンを付けずに、通常の懐中電灯でホタルを追っかけていた方もいました。
赤いセロハンを入り口で付けてくれますが、看板か何かでアピールされた方が良い。

・これでは、年に4回と云う観賞会も止むを得ませんね。
今日の様な感じで何回もやりますと、ホタルの子孫が残せなくなります。
来年以降も、ホタルが飛び交う環境維持を宜しくお願い致しますね。
今年の乱舞、狭い範囲内でも見応えがありました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます