今春にも「ド根性オキナ草」について、2回ほど記させて頂きました。
◆今年も「ド根性オキナ草」、健在です!!・・・・・・・・・・・・・・・・4月8日
◆「ド根性オキナ草」・・・・その成長の記録・・・・・・・・・・・・・・・・4月13日
今年の梅雨は、長く、低温で推移して、植物にはイイ夏でしたが、
一転、梅雨明け後は猛暑の到来で、日影が無い様な、セメントだらけの我が家の前では
植物が生存していくのも大変な環境ですが、青息吐息でやっとの思いで生きているようです。
ある時、あのオキナ草の葉っぱがしおれていました。
根元を見ると、根が露出していました。

よ~く見ると、幅1cm~2cm位すき間が空いていますね。

その2cm位のすき間に、鹿沼土を入れたので多少好転して欲しいですね。1

◆今年も「ド根性オキナ草」、健在です!!・・・・・・・・・・・・・・・・4月8日
◆「ド根性オキナ草」・・・・その成長の記録・・・・・・・・・・・・・・・・4月13日
今年の梅雨は、長く、低温で推移して、植物にはイイ夏でしたが、
一転、梅雨明け後は猛暑の到来で、日影が無い様な、セメントだらけの我が家の前では
植物が生存していくのも大変な環境ですが、青息吐息でやっとの思いで生きているようです。
ある時、あのオキナ草の葉っぱがしおれていました。
根元を見ると、根が露出していました。

よ~く見ると、幅1cm~2cm位すき間が空いていますね。

その2cm位のすき間に、鹿沼土を入れたので多少好転して欲しいですね。1

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます