餃子の街・宇都宮  ある菓子店のひとり言・・・

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

船村先生、北島御大のデビュー秘話を語る!

2014年02月06日 01時15分32秒 | 
昨日の下野新聞に船村徹先生の書いた記事が一面に載っていた。
先生は、下野新聞社の客員論説委員をなさっている。
この欄に載るのは、年に2回前後と多くはない。
以前には、山の日の制定を訴える記事を何度か拝見した。

昨日の記事は、【愛弟子北島三郎と栃木】という字が大きく見えたので
袋の上から読み始めてしまった。

昨秋に、北島御大からの電話が有った事から書き出されていた。
「紅白出場が、ちょうど50回の節目だから卒業したいがいかがでしょう?」
翌日に、マスコミで発表するのでその前に相談の電話だった。



                 



                  



                  

※過去の紅白での圧巻の画像と、引退関連の画像を載せてみました。

それから・・・、デビュー曲「なみだ船」へと移っていく。
♫~な~~~~~みだの~~~~おぅ~~~~~~~~♪~
この出だしの部分を、先生はサイレン唱法という。

詳細は、新聞をご覧戴ければ詳しく載っております。

(クリックで拡大)

              



船村先生は、今年82歳になられます。
幸いにも健康にも恵まれ、まだお元気だと推察致します。
まだまだいい曲を作って戴きたいものです。

また、「国民栄誉賞」クラスの大作曲家でもあります。
亡くなってからの受賞でなく、生きておられるうちに授与して欲しいものです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9cmの積雪だった様です

2014年02月04日 22時30分40秒 | 積雪
前日の予報通りに雪が降り、まさかの積雪にもなった
最大の時には9cmにもなったそうで、感覚では「そんなに?」と云う感じだった。



                


 
                 
                



今冬では、初めてと云っていい本格的な雪となった。
9cmの積雪と云っても、道路は昨日までが暖かったせいか積もる事も無くヨカッタ~。

明朝は、関東北部は軒並み-6℃になるとの予想でした。

今日の雪が残っていると、かなりの交通事故が予想されますから
どうぞくれぐれもお気を付け下さい。

時間的に、早めに余裕をもって家を出るのも事故軽減の一歩になりますね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザ予防に、ヨーグルト??

2014年02月03日 22時04分31秒 | ブログ
最近知った事ですが、あるヨーグルトがインフル予防に効果があるそうです。
それは、「R-1乳酸菌」入りの明冶ヨーグルトです。



                



                 

その効果の程は、・・・・こんな実験結果がありました。(Web中から引用)

◆◇ 有田焼で有名な、佐賀県有田町で
町の小中学生1,904人が参加し、「R-1乳酸菌」入りのヨーグルト(飲料タイプ)を
1日1本(112グラム)を半年間飲み続けた結果です。

 すると、子供たちのインフルの感染率が、周囲の市町村や佐賀県全体と比べても
 極めて低い事が判りました。 ◆◇


愚妻が、沖縄に嫁いだ娘にこの話をすると、
「いつも品切れのヨーグルトがあるんだけど、それかな?」と云ったそうで
結構品切れの場合があるようです。

インフルエンザの予防注射がまだの方(私もしてませ~ん)には、
それなりの効果が期待出来そうですね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅原洋一さん、「愛のフィナーレ」

2014年02月02日 22時53分01秒 | BS日本の歌
「BS日本のうた」、今日は千葉県松戸市・森のホール21(松戸市文化会館)からだった。

中でも、菅原洋一さんの「愛のフィナーレ」を懐かしく聴いた。



                



                 



                 

◆デビュー曲の「知りたくないの」が大ヒットし、
次に「芽生えてそして・・」も支持されて
翌々年には、「今日でお別れ」がレコード大賞を受賞する大ヒット。
その翌年に発売されたのが、この「愛のフィナーレ」だった。

ソフトな歌声、丁寧な歌唱も相まってこの歌もそこそこのヒットになった。
その後も、「忘れな草をあなたに」や、
デュエット曲の名曲「アマン」(シルビアとのデュエット)
1990年」「誰故草」などのヒットと共に、
タンゴの名曲も世に出している。

菅原洋一さんは、現在80歳だそうで、まだまだお元気そうでした。
歌謡界の重鎮でもありますから、益々のご活躍をお祈りしております。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインデーに、「宇都宮かすてらラスク」という取材が・・

2014年02月02日 00時18分18秒 | テレビ、ラジオ、雑誌、新聞他に出ました!
「栃木よみうり紙」様からお電話があり、バレンタインデーのスイーツ紹介で
当店の主力商品になって来ました「宇都宮かすてらラスク」の紹介をしたいと
取材がありました。

宇都宮かすてらラスク」と当店自慢の「カステラ」の写真と、
私ども夫婦と、ちょうど帰って来ました孫の3人で撮った写真も載るようです。(汗;)

栃木県内で、6店舗が掲載されるそうです。
掲載につきましては、以前拙ブログでも紹介しましたシンガーソングライターの篠原宣義様からの推薦がありましたそうで、有難うございました。
掲載は、1週間前の2/7(金)になります。
ご覧になれます方は、宜しくお願い致します。

その篠原様の記事は、「栃木よみうり」に掲載されました!! で、ご覧戴けます。


◆以下、ご参考までに「宇都宮かすてらラスク」の画像を載せておきます。


      (クリックで拡大)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇都宮餃子が3年振りの「日本一」に・・!!

2014年02月01日 01時28分23秒 | 餃子
東日本大震災以降、消費量が落ち込んでいた「宇都宮餃子」が3年振りに
2014年の年間消費量で首位に返り咲いた。

8:30に総務省のHPに12月分が載るので
その時間前に関係者が集まっていた様です。

 
               
                総務省の家計調査で、スーパーなどで餃子を買ったものだけ
                カウントされる。餃子屋さんで食べるのは外食となるので
                カウントはされない。
                

4月と7月が伸びたが、特に7月が無ければ
危なかった様ですね。


                 街中では号外も配られる程のニュースに・・。
                 浜松の餃子学会でも、「宇都宮おめでとう!」と
            餞の言葉に、すっかり涙腺が弱くなった私は滲んでくるものが・・。   
                 

宇都宮餃子のイメージです。



◆2013年餃子消費量
 
  1.宇都宮市・・・・・・・・4919円
  2、浜松市・・・・・・・・・・4155円
  3、京都市・・・・・・・・・・2874円
  4、大阪市・・・・・・・・・・2439円
  5、静岡市・・・・・・・・・・2340円
  6、鹿児島市・・・・・・・・2339円
  7、川崎市・・・・・・・・・・2271円
  8、奈良市・・・・・・・・・・2259円
  9、東京都区部・・・・・・2247円
 10、宮崎市・・・・・・・・・・2245円






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする