チャコちゃん先生のつれづれ日記

きものエッセイスト 中谷比佐子の私的日記

頭を強打

2011年12月31日 08時57分47秒 | 日記
事務所の大掃除の日チャコちゃん先生は頭を打った
もう本当に痛かった
暫くしゃがみこんでいたが痛みが和らいだので
そのままにしていたら
なんとなんときのうになって急に腰が痛くなった

セキド
「その腰の痛さはこの前頭を打ったのが原因かもしれませんよ」
「3日もたってでるのかね」
「長い人は20年後という人もいますから早くてよかったですよ」
「じゃあ」
と天才整体師の平田先生のところに電話を入れるが
きのうからお休み
わけを話すと治療所に出て来て下さるという

治療所に行く途中今度は右足がもう歩けないように痛い
やっとたどり着く
「あコレはずいぶん強く打ちましたね右の頭?」
「そう、あいたいた、いたーーい!」

右の足の親指を引っ張ったりイタイイタイ
「この指が頭だからここから治療しないとーー」
あたりかまわず大声でイタイイタイ
といいながら「足袋」は凄いんだと感心する

「もうそんなに痛いところほじくらないで!」
「はははここ押さえて置かないとね」

ポイントポイントをただ押すだけなのだが
はまっていて其処が尋常の痛さではない

打撲というのはその場所に活性酸素を作り其れが血液や筋肉に回っていくので
其処をほぐすことで外に痛みを出していくことになるのだという
理屈はわかっても痛いよーー

一時間細かく治療していただいているうちに
「おや見事痛みが取れた」
「打撲の後の痛みが3日後に出てきたのは優秀」
バレエをやったり食に気をつけているから体が敏感になっているのだ
とお褒めに預かった

逆に打撲したところの頭は少しまだ痛むが
腰も足も完治
「よかったよかったその頭の痛みは明日にはなくなるから」

「このままほって置くとどうなるの?」
「脳溢血かな」
「やだやだ」
「きものを着ているということもイイノヨ」
絹は活性酸素を消す役目もしてくれるからーーーと
「活性酸素はモノを腐らすからね、体に生まれると悪さばかりする」

打撲を見逃してはいけない
打撲は体の全てを痛める元になると強調された特に頭はーー

「今日はお風呂とアルコールは厳禁」
とチャコちゃん先生に注意をしてご自分はワインを目の前で
飲んでいましたわ

みなさん!打撲をしないよう注意しましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする