チャコちゃん先生のつれづれ日記

きものエッセイスト 中谷比佐子の私的日記

今日は秋の土用の入り

2022年10月20日 09時30分22秒 | 日記
一般には夏の土用にウナギを食べるというのが有名
しかし土用は年四回ある
これは五行説から来ているもので
春は生育、伸長のがある「木気」
夏は燃え盛る強くて勢いのある「火気」
秋は凝縮が始まる「金気」
冬は固まってしまう力の「水気」
では「土の気」はいつ?で季節の変わり目に変化を尊ぶ「地に種を植えれば芽が出るというような変化」をおこす「土用」を入れて、人の体を健康に保つように昔の人がお考えあそばした

きもので言えばこの土用入りから冬物を出して整えるということが「衣替え」にあったのだがー-

さて夏の土用は丑の日にウナギを食べるという習わしが、商業ペースで日本中大流行
では秋の土曜は何を食べる?
食べるというのは自分を勝たせるということで、自分の体を健康に持っていくことを五行で考えるので、「五行の相剋」を用いる
秋は金 金を剋すものは火(金は火で溶かされる)火は赤、赤いもの小豆やニンジン、など相手を剋する日に食べるといいそれが「午の日」という具合になっている。

土用の入りは18日間続き終わりが節分
この間土いじりは禁止されていた
畑も土木建築もそう、でも土用に入る前からはじめていれば続けていい(ゆるくていいよね)

本来日本人は「ねばならぬ」はない国民
考え方で「緩ーく」日常を送っていた、だから笑いの絶えない人種だったのだ
明治からこっち「日本人は生真面目」というレッテルを張られている

いい加減ではなく「良い加減」の生き方を取り戻したいとつくづく思う
今日から土用の入り
あなたの身の回り、人、物、仕事、生き方などなど整理してみる時間が必要かも。今日はいいいいお天気だから倉庫も整理しよう、小豆を煮て食べようなどとおもっているがー-

金は木を切り倒すので「木気」の辰の日に(30日)赤いもの食べるという方もいる

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モイセーエフバレエ | トップ | むかつく »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事