昨日のナイト・コスモスでは
「耳ひっぱり」と言うご本をお出しになった著者 藤本靖さんにいらしていただいた
秋櫻舎の集まりでは珍しく全員洋服での出席
もちろんチャコちゃん先生もーーー
藤本先生早速バックから頭蓋骨の模型を取り出し
まず耳を動かすことで何処の骨や筋肉がどういう動きをするかのご説明
耳の穴の位置を確認
其の耳を動かすことで脳の中の筋肉がどのように変化するかを見せてくれる
非常に納得
耳が正常になると目も鼻もあごも全ての顔の筋肉が本来の働きをするようになる
人の緊張はだいたい五キロのこの頭蓋骨の中に住む
其の緊張をほぐすことが全ての身体の緊張をほぐすことになるという説明
深く納得
耳を引っ張りながら「あ・え・い・う・お」と発声をすると
その言葉が何処に響くかがよく分かる
それを意識することで身体全体の緊張が緩む
緊張こそが疲れの原因
藤本先生は華麗なプロフイールの持ち主
かの東京大学経済学部を卒業後政府系国際金融機関で政府開発援助の業務に携わった後
思うところあり再び東大の大学院で身体教育学部で学ぶ
そのあとアメリカで「ロルフイング」と云うからだと心を元に戻す技術を学び
現在目黒で治療院を開いている
身体の動きに興味を持つチャコちゃん先生は
こちらに10回通い骨と筋肉の心の話をお聞きして
着物と身体の密接な繋がりを学んだ
ホントウに人間の身体がいとおしい
大事にしようと心から思う講義であった
「耳ひっぱり」と言うご本をお出しになった著者 藤本靖さんにいらしていただいた
秋櫻舎の集まりでは珍しく全員洋服での出席
もちろんチャコちゃん先生もーーー
藤本先生早速バックから頭蓋骨の模型を取り出し
まず耳を動かすことで何処の骨や筋肉がどういう動きをするかのご説明
耳の穴の位置を確認
其の耳を動かすことで脳の中の筋肉がどのように変化するかを見せてくれる
非常に納得
耳が正常になると目も鼻もあごも全ての顔の筋肉が本来の働きをするようになる
人の緊張はだいたい五キロのこの頭蓋骨の中に住む
其の緊張をほぐすことが全ての身体の緊張をほぐすことになるという説明
深く納得
耳を引っ張りながら「あ・え・い・う・お」と発声をすると
その言葉が何処に響くかがよく分かる
それを意識することで身体全体の緊張が緩む
緊張こそが疲れの原因
藤本先生は華麗なプロフイールの持ち主
かの東京大学経済学部を卒業後政府系国際金融機関で政府開発援助の業務に携わった後
思うところあり再び東大の大学院で身体教育学部で学ぶ
そのあとアメリカで「ロルフイング」と云うからだと心を元に戻す技術を学び
現在目黒で治療院を開いている
身体の動きに興味を持つチャコちゃん先生は
こちらに10回通い骨と筋肉の心の話をお聞きして
着物と身体の密接な繋がりを学んだ
ホントウに人間の身体がいとおしい
大事にしようと心から思う講義であった