゛まるかん人゛プラトーク

元気とキレイを追求すると、人生は楽しく過ごすことと・・・!?

水田でひと工夫メタン排出抑制

2008-03-22 15:30:00 | 環境問題

「中干し」延長、稲わら堆肥化                                                 農水省全国10ヵ所で実験へ「京都」達成の追加策に

100_0649 農林水産省は今春以降、水田から発生するメ                             タンの排出量を減らす実証実験を10ヵ所で取り                           組む。メタンは、地球温暖化の原因となる6つの                           温室効果ガスのうちの1つ。排出量は二酸化炭                           素(CO)ほどではないが、同省は「農作業をひ                           と工夫するだけで、コメの生産性を落とすことなく                           削減が可能」とし、京都議定書の目標達成に向けた追加策に盛り込                  みたい考えだ。メタン発生源は、廃棄物埋め立て処分場や牛のげっ                            ぷなど複数あるが、水田を使っりた全国規模の実験は初めて。水田                           の土中は空気が遮断されており、酸素のない状態を好む微生物が                           有機物を分解して、メタンを発生させている。ただ、コメ作りの過程に                          は、田植えの約1ヵ月後に水を抜き田を乾かす「中干し」という作業が                          ある。農水省は、この作業で田んぼが乾くとメタンの発生が止まるこ                           とに着目。福島県農業総合センタ-の実験で、通常6月に1週間行う                          中干しを2週間に伸ばしても収量が変わらず、メタンの発生量は2~5                           割減らせることが分かったという。また、収穫後の稲わらは、そのまま                          土にすきこんで地力を回復させるのが普通だが、稲わらをいったん田                          から出し、牛ふんと混ぜて堆肥にして戻した方が、メタンの排出量を                           約四分の一減らせることも分かっている。そこで同省は新年度予算で                          5億2100万円を確保。各都道府県に呼び掛け、約10ヵ所の農地で                          中干しの延長と稲わらの堆肥化を実行してもらい、メタンの発生量の                           変化やコメの品質、収穫量などを調べることにした。このうちの数ヵ所                           をモデル地区とし、条件付きで稲わら1㌔当たり20円を助成。堆肥を                          作る機械や施設にも補助金を出し、手間のかかる稲わらの堆肥化を                           支援する。2年間の実験で成果が確認されれば農家や指導者向けの                          手引きをつくり本格普及を目指す。京都議定書が日本に削減を求めて                          いる温室効果ガスの発生量に占めるメタンの割合は2%(うち水田から                         の発生は約四分の一)。発生量は少ないものの、メタンの温室効果自                          体はCOの21倍もあり、「農作業をひと工夫するだけで、環境への貢                         献度は大きい」と同省環境保全農業対策室は強調する。道内では道立                         中央農業試験場が1991年から実験を続け、メタン発生の低減技術な                         ども蓄積されており、「国との情報交換を密にしたい」(企業情報室)。                          千葉大大学院園芸研究科の犬伏和之教授(土壌学)は「メタンの温室                         効果は強く、水田で排出量を削減させる実験は重要だ。技術が確立す                         れば、米作が盛んなアジア諸国への普及も考えられる」と農水省の取                          り込みを評価する。北海道洞爺湖サミットの主要議題でもある温室効                          果ガス削減をめぐっては、CO排出量取引精度導入の是非について                           経済界の内部や、経済産業省と環境省との間で塩飽の違いが浮き彫                          りになっており、農水省としては自らの存在をアピ-ルする絶好の機会                         ともとらえているようだ。

コメント    この記事についてブログを書く
« はなし(抄)児童心理司<山... | トップ | この一冊「地方出版に未来メ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

環境問題」カテゴリの最新記事