@ kill time

見た!聞いた!読んだ!行った!食べた!
スポーツ観戦、映画鑑賞、旅行紀、読書、食べ歩き等の身近な話題を紹介します。

白雲山 鳥居観音・・・平和観音~玄奘三蔵塔~救世大観音

2010年11月17日 | 散策
「平和観音」から再び山の中の遊歩道を紅葉を楽しみながら「玄奘三蔵塔」を目指します。





道の途中から「救世大観音」の横顔を観る事ができます。



慣れない山道は結構足にきます。

歩く事15分で「玄奘三蔵塔」に到着。

  

玄奘三蔵塔には、孫悟空の活躍で知られる物語「西遊記」の三蔵法師、正式名は玄奘三蔵法師の霊骨が祀られているそうです。

塔の第三層(頂上)は十六角形(南方様式)、第二層は八角形(中国様式)、第一層は四角形(日本様式)で、他に例を見ない独創的なつくりになっています。

こちらが「玄奘三蔵法師」の像。 後ろのモミジもきれいです。



さらに歩きます。





途中に何箇所も紅葉の見所がありました。





こちらは「納経塔」。



ガンダーラ遺跡から発掘されたものを参考に、三蔵塔と大観音の中間の面白岩に建立されたそうです。

先程見た「玄奘三蔵塔」がこんなに小さくなりました。



すすきの穂が風になびいています。

遊歩道を登り始めてから45分。



ようやく「救世大観音」が建っている場所まできました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする