朝日が昇り、周囲が見えてくると、以前と様相が一変していることに驚いた。
一昨年撮影した場所にあったはずのシモツケソウの群落がなくなっている!!!
シモツケソウが年々減少してきているとの記事はインターネットに出ていた。
しかし、シモツケソウだけでなく、メタカラコウ、ルリトラノオ、クガイソウ、オニユリなどほかの高山植物も激減している。
数年前、山小屋のおじさんが、高山植物が年々減少しているのに国や県は何もしてくれないと嘆いていた。
それがこんなになってしまっているとは・・・
場所によっては、ごっそりと数種類の高山植物がなくなっているところもあった。
高山植物を採取しないでくださいという看板があちこちに表示されているので、高山植物を持ち帰る不届き者がいるのかもしれない。
まだ残っている高山植物の群落の周囲には厳重な柵が設けられていた。
柵が邪魔で写真が撮れないと言っているカメラマンがいたが、個人的な写真撮影よりも、高山植物の保護、復活が最優先であることは当然だ。
一番最後の写真、以前は道の左側には何種類かの高山植物の花が咲いていた。
なんとかお花畑がもとの状態に復活することを願うばかりだ。
一昨年撮影した場所にあったはずのシモツケソウの群落がなくなっている!!!
シモツケソウが年々減少してきているとの記事はインターネットに出ていた。
しかし、シモツケソウだけでなく、メタカラコウ、ルリトラノオ、クガイソウ、オニユリなどほかの高山植物も激減している。
数年前、山小屋のおじさんが、高山植物が年々減少しているのに国や県は何もしてくれないと嘆いていた。
それがこんなになってしまっているとは・・・
場所によっては、ごっそりと数種類の高山植物がなくなっているところもあった。
高山植物を採取しないでくださいという看板があちこちに表示されているので、高山植物を持ち帰る不届き者がいるのかもしれない。
まだ残っている高山植物の群落の周囲には厳重な柵が設けられていた。
柵が邪魔で写真が撮れないと言っているカメラマンがいたが、個人的な写真撮影よりも、高山植物の保護、復活が最優先であることは当然だ。
一番最後の写真、以前は道の左側には何種類かの高山植物の花が咲いていた。
なんとかお花畑がもとの状態に復活することを願うばかりだ。