九里氏、浅子井氏と婚姻関係があったと思われる。それに、浅小井という土地は九里氏と同じ金田庄内
秀長の祖母は、永原越前守の娘であった。
匿っていることが見つかった際には、一緒に逐電してくれたに違いない。(ありがとうございます!)
そして江戸時代になってからのことだが、秀長の弟元忠の系である元次が富木常忍の所領を、浅小井氏に所領として宛がわれているらしいこと。
これ、傍証にならないだろうか? 九里=富木で、浅小井氏の一族の中にいたことの。。。
浅小井氏の中には賀茂氏になったものがいたこと。
浅小井盛実は佐々木神宮神主であったこと。(九里の伝承・・うちの曽祖母から聞いた話では、佐々木の出、神社の方)
奥島氏の祖であること。
浅小井家長の母は、加地太郎信実の娘であること。その家長の息子に「乾五郎」がいること。
浅小井長家の弟の系は馬場氏になっている。
長家の祖父の兄弟から「伊庭氏」が出ている。
https://blog.goo.ne.jp/kunorikunori/e/295a53a7f0d0fea5e9accac7ec241416
http://www.eonet.ne.jp/~academy-web/keifu/keifu-fukao-tosa.html