私の大中臣の片岡説、を支援してくれるような書物が出てきた!!
「中臣方岳連大中臣同祖」とある。
新撰姓氏録考証: 上である。
【23.中臣氏・大中臣氏考(含:卜部氏)】さんより↓
【天 璽 瑞 宝】さんより↓
「祭神は、伊香津臣命。
中臣連の祖で、伊香郡の有力豪族・伊香連の祖でもあります。」とある。
【天 璽 瑞 宝】さんのページから
http://mononobe.webcrow.jp/tabi/ikago/index.html
伊香津臣命は、『帝王編年記』養老七年癸亥条にみえる羽衣伝説に登場する与胡郷の人、伊香刀美に同一視されます。
伊香刀美は、天女との間に二男二女をもうけたといい、そのなかに意美志留(おみしる)と那志登美(なしとみ)がみえます。
前者は『姓氏録』左京神別上にある中臣氏族伊香連の祖、臣知人命(おみしるひとのみこと)、後者は『尊卑分脈』藤原系図にある中臣連の祖、梨迹臣命(なしとみのみこと)と同一視され、伊香氏は中臣氏と兄弟氏族にあたるという伝承を持っていたようです。
【23.中臣氏・大中臣氏考(含:卜部氏)】より
http://ek1010.sakura.ne.jp/1234-7-23.html
特に私が注目したのは、卜部氏との関係。伯王家とのこと。
・伊勢大輔(?ー1062)
①父:輔親 母:不明
②夫:高階成能、子供:康資王、筑前乳母、兼俊
③歌人。66一条天皇中宮藤原彰子に仕えた。和泉式部、紫式部と親交。
④72白河天皇の傅育。
===*===
という事は、この伊勢大輔の夫は延延王となり、伯王家の祖である。
蓮乗(藤原実明の息)の祖父は卜部基仲と思われる。
卜部基仲の娘(建春門院伯耆)が嫁いだ先が神祇伯仲資王
息二人が業資王・資宗王である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%BA%E6%98%A5%E9%96%80%E9%99%A2%E4%BC%AF%E8%80%86
===*===
・卜部兼方(?-?)
①父:兼文 母:不明
②子供:兼彦
③鎌倉中期の神祇官人。神道家、神祇権大副。平野神社社務。
④平野神社系卜部に伝わる家説をまとめ「釈日本紀」を著し、吉田神道に影響を与えたとされる。
⑤この後平野系卜部氏は衰え吉田系卜部氏が主流となる。吉田家から養子(兼永)を迎えその子孫から藤井氏らの堂上家が出てくる。
・吉田兼好(1283-1350?)
①父:兼顕 母:不明
②本名:卜部兼好。
③父は吉田神社の神職、平麿流卜部氏5代吉田神社流卜部兼親流5代兼茂庶流兼名の子供。
④後宇多院の北面武士。出家して、兼好を名乗った。
⑤「徒然草」(1330年頃完成?)の作者。
・吉田兼倶(1435-1511)
①父:吉田兼名 母:不明
②子供:兼致・兼永・宣賢
③吉田神道創始者。唯一神道。密教の加持祈祷の形式を取り入れた。
④神祇大副。吉田神社嫡流。
⑤息子「兼永」を平野神社に養子に出し、吉田神社が平野神社をも配下にしいた形となった。
・清原宣賢(1475-1550)
①父:吉田兼倶 母:不明
②子供:良雄・等貴・妙佐・宣賢女
③清原宗賢の養子となる。
④戦国時代随一の学者。
⑤宣賢娘は12代将軍足利義晴の側室となり続いて三淵晴員の妻となり、間に産まれたのが、山城国勝竜寺城城主となった「細川藤孝(幽斎)」(1543-1610)である。その息子「忠興」の正妻が明智光秀の娘お玉(後の細川ガラシャ)である。
(20古代天皇家概論Ⅱ・舎人親王系図参照)
===*===
戦国期室町幕府と在地領主
著者: 西島太郎より
この清原業賢は、上の宣賢の息である。
業賢の日記に「九里…江州」が登場し、細川高国と連絡を取り合っていたことが書かれている。
清原宣賢の娘=義晴の妻=三淵の妻は、息が細川藤孝(幽斎)で、孫が細川忠興。
===*===
「伊香氏系図」が役に立つ時が来たようである。
間は飛ぶが、「助政」がいる。
もしかすると、和歌山の系図の「助政」なのだろうか。
これからじっくりと検討してみたいが、私にわかるだろうか。。。。不安だ。
https://omouhana.com/2017/09/24/富神社%ef%bc%9a八雲ニ散ル花%e3%80%8012/
こちらの富さんとも関係がありそうでしょうか?
梨っていうのも昔から調べてますよ。アマノコヤネさんにはお世話になっているのか良く出てくるので伊賀とトミの関係も気になってます。イカって濁らないんでしたっけ?昔濁音清音で音こだわっていたんでそこも気になります。鹿島神宮とも接点あるわけですよね。
ちょうどコロナ対策で比禮ってのも気になっていまして天女の羽衣も鎌倉あたりの白幡ってのも別件で気になってました。
梨で言うと鳥取の地震が以前多かった地名とかもう一つ古代に遡ると甘樫で氏族を偽る事での湯起請だったか?くかたち(濁点全部なしでの音で)の辺りの天皇の息子さんにもいるんで勝手に感情移入しちゃうんですよね。大事そうですので。甘樫丘のあたりが豊浦って地名でそこに関わる一族探してます。木梨軽皇子って軽も付いてますよ、仮面ライダーのパロディでノリダーやっていた木梨さんも今活躍してましたし、昨日もサッカー選手とラグビー選手と一緒に異スポーツ共演してくれてましたね。サッカーの絡む民族(青か白)とラグビーの絡む民族(赤)が偶然ですけど両方関係しそうですよ。北条さんが後の時代で湯起請絡むみたいですのもうわって思ったんですよね。湖東には甘樫丘で絡む武内宿禰が多いんですけど湖西なら安心ですし、義輝さんのお父様あたりも別件でも気になってます。私は、武内宿禰さんが苦手で弟の甘美内宿禰さんが父の関係に絡んでいるように思ってます。甘樫だけに甘の方が、甘美も和菓子っぽくって、柏餅の時期だけに柏に乗せてお菓子をっていうのが好みみたいです。
梨は確かヨーロッパの神話でも大事な果物だったんでして文字が付くと気になってます。下のお名前に付くだけでもうわーって思っちゃいます。
古代のお話でも確か木梨軽皇子も色々あったようですし、允恭天皇の子に坂の付く黒彦さんいますよ、私がお墓探した人です。
で甘美内宿禰さんは、歴史からでは全くの無名ですけどかなり大事そうですよ。
いずれ興味出てくるといいなあと思ってます。
愛発山(あらちやま)というのですね。今調べて初めて知りました!勉強になります。しかも義経とも関係があるのですね。
もう、何度もコロナかな?と。でも、もう運を天に任せるしかないような気分になっています。
もちろん、消毒・除菌は行っております。
プロポリスのど飴をお湯に溶かして熱めで飲むと、効くような気がします!
因みに私は、以下のサイトのを飲んでいます。
ピリリときますが、それが良いと思います。
http://www.qbg-shop.com/
カンロの飴「たたかうマヌカハニー」も、良いかもです。
お湯に溶かして熱めで飲むと、効く!というのがミソです。
家族には移したくない!
そこが一番難しいです。
私の住んでる町も感染者が多数報じられており、kunoriさんも感染には十分ご注意下さい。
拙句
ふりゆくに嵐のままに庭の雪
(季語は落花です。花誘ふ嵐の庭の雪ならで。ふりは、古り、経りと降りの懸詞)