九里 【九里】を探して三千里

姉妹編【九里一族】に出会う旅に出かけよう!http://blog.goo.ne.jp/kunorikunori2
  

古文書のわかる文字抽出、苦戦していたところ、コメント欄に! 

2022-02-17 | 雑記

コメント欄の通りすがりの人さまが入れて下さった「訳」

知恩礼墐三途定没
文句云事成久近不可同也
文句九云諸仏道同開近顕遠亦諸仏道同
又云橙○没一切諸仏恵比曰必此故云
伝教云 義通六即顕開顕
○○云 八開鹿顕妙位
○云  開鹿位顕妙位者但開権位即顕妙位
○○○云既長短約人但不篤自勤何須論他時長短耶

 

  

私の予想はだいぶ違っていた。笑

知見 九理三途定 九? 理? 〇は改? ⇔ 知恩礼墐三途定(通りすがりの人さま訳)

文句云 事成久迎不可同也 〇は? ⇔ 文句云事成久近不可同也 (私、合格!)                               

 

文句云 仏通同開近顕遠話経同〇  道か遁?? ⇔ 文句九云諸仏同開近顕遠亦諸仏道同 ここがだいぶ違っていた。

又云捨無〇内一切諸仏患皆必興故云乖乖〇  乖?? ⇔ 又云橙○没一切諸仏恵比曰必此故云

 

  

傳教云 義通六郎顕開顕 ⇔ 伝教云 義通六顕開顕

當五三 八開廉位顕〇任 ⇔ ○○云 八開鹿顕妙

 

  

 

尺三 開廉位顕妙位七〇 但開〇位即顕〇位  ⇔ ○云  開鹿位顕妙位但開位即顕妙位

始末人云 長短約人但不篤自勤行頂〇近時長短   ⇔ ○○○云長短約人但不篤自勤何須論他時長短耶      

 

 

「法華経」とのことで、この長専の手紙の表面は 富木常忍が法華経の勉強をしていた際の書き留めかもしれないと思った。

 

ありがとうございました!!

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紙背文書のこと | トップ | 秀郷流と蒲生氏・近江長野氏... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (jikan314)
2022-02-17 17:26:33
文句九云諸仏道同開近顕遠亦諸仏道同
とは、法華文句巻第九下に「若爾開三顕一諸仏道同、開近顕遠、亦諸仏道同」と言うのが、検索に出て来たので、確定ですね。
(o´エ`o)b
傳(伝)教とは、伝教大師最澄ですね。
尺云とは、釋か?釈か?
妙○尺云、の○は、以前どっかで読みました。
霞み晴れて富士の遠くに浮かぶ夕
返信する
Unknown (kunorikunori)
2022-02-17 17:46:05
@jikan314 Jikan様

コメントありがとうございます!
もし最澄、と言うことになると、
日蓮の弟子となった常忍の紙ではないようですね。

法橋長専から常忍への手紙なので、長専が天台宗であったかもしれません。

長専の書いた文字ではありませんが、関係者が勉強していた紙だったのかもしれません。

最初の方に九理と書かれていると思い力が入りましたが、残念ながら違いました。
ショボーンです。

また、発掘したいと思います。笑

いつもお騒がせしてしまい、お許しください!!
返信する
Unknown (jikan314)
2022-02-17 20:23:26
○は、楽と推察!
湛然(たんねん、711年(景雲2年) - 782年3月23日(建中3年2月5日))は、中国唐代の天台宗の僧侶。荊渓湛然(けいけい たんねん)と呼ばれ、また、妙楽大師と称された。天台宗の第6祖。
Wikipediaより。
少しづつ春の兆しを見つけたり
返信する
コメントありがとうございます。 (kunorikunori)
2022-02-19 13:41:48
Jikan様

ロコ・ソラーレに忙しく、返事が遅れました!失礼いたしました。

また、新たな課題を見つけ、関係がありそうですので、新たな記事にいたしますね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

雑記」カテゴリの最新記事