栗里先生、のお名前は以前から気になっておりました。近江国の事を調べている時、古代がらみで出てきます。
【くりさと先生】って、九里が出自かな?と…くり・さと ですもの!
この先生の著作が近代ライブラリーにありました!
関係のありそうな第15巻中。・ 片岡經春は中臣方岡連の族類乎/88 米餠搗大使主また鏨着大使主と書ける人名の訓義/120 など、また物部氏に関しても載っております。
~~~*~~~栗里先生の著作より~~~*~~~
【米餠搗】って、なんと読めるのか~~~【たがねつき】だそうです。
多賀と関係します!
【多賀禰】だそうです。
多賀と日牟礼・櫟・真野などの和珥族と関係があるとなると、中原氏も和珥族だったのかもしれません。
それに、昨夜見つけた【真野氏中原伝書】真野宗源という方の伝記なのでしょうか? 隠岐島とお相撲(神事として)に関係することのよう。
この辺に何かある!と思います。
このようにご先祖様か、どなたかが、私が窮した時には助けてくれているみたいなのです。
それじゃないと、ありえない。こんな偶然。
そして、この栗里先生の高弟子が三浦周行氏という方で、彼の書いた「義経」にとても納得させられました。
http://www.st.rim.or.jp/~success/miura_yositune.htm
因みに、どなたの作かは?ですが、面白くて、声を出して笑ってしまった義経と梶原景時のやりとり。…でも、これが命取りになったのかと思うと、心中複雑です。
http://www.st.rim.or.jp/~success/yasima_ye.html
ユーモアセンスのあった義経と、真面目一徹の梶原景時。
言葉って本当に難しいものですね。発してしまった後では、もうその時に生まれた感情をなかなか消すことができないのです。
義経、ここでもう少し真摯な対応をしていれば…と悔やまれます。
義経も、義仲も、頼朝を不安にさせてしまうほどの才能が有りすぎたのでしょうか。
【くりさと先生】って、九里が出自かな?と…くり・さと ですもの!
この先生の著作が近代ライブラリーにありました!
関係のありそうな第15巻中。・ 片岡經春は中臣方岡連の族類乎/88 米餠搗大使主また鏨着大使主と書ける人名の訓義/120 など、また物部氏に関しても載っております。
~~~*~~~栗里先生の著作より~~~*~~~
【米餠搗】って、なんと読めるのか~~~【たがねつき】だそうです。
多賀と関係します!
【多賀禰】だそうです。
多賀と日牟礼・櫟・真野などの和珥族と関係があるとなると、中原氏も和珥族だったのかもしれません。
それに、昨夜見つけた【真野氏中原伝書】真野宗源という方の伝記なのでしょうか? 隠岐島とお相撲(神事として)に関係することのよう。
この辺に何かある!と思います。
このようにご先祖様か、どなたかが、私が窮した時には助けてくれているみたいなのです。
それじゃないと、ありえない。こんな偶然。
そして、この栗里先生の高弟子が三浦周行氏という方で、彼の書いた「義経」にとても納得させられました。
http://www.st.rim.or.jp/~success/miura_yositune.htm
因みに、どなたの作かは?ですが、面白くて、声を出して笑ってしまった義経と梶原景時のやりとり。…でも、これが命取りになったのかと思うと、心中複雑です。
http://www.st.rim.or.jp/~success/yasima_ye.html
ユーモアセンスのあった義経と、真面目一徹の梶原景時。
言葉って本当に難しいものですね。発してしまった後では、もうその時に生まれた感情をなかなか消すことができないのです。
義経、ここでもう少し真摯な対応をしていれば…と悔やまれます。
義経も、義仲も、頼朝を不安にさせてしまうほどの才能が有りすぎたのでしょうか。