ここ数日、薬の服用時間を変えることで、胸の発作も収まったので、身体に負荷をかけても
発作が起きないか、リハビリを兼ねて、石岡市八郷のフラワーパーク行き、ふれあいの森を
山頂まで往復してみた。
その時に撮影した写真を掲載する。
また、夜明け前の霞ケ浦に行き、極寒の湖岸で耐寒負荷も与えてみた。
しかしこれは少し無謀で、家内には怒られるし、散々だった。
霞ケ浦の寒さは、想像以上に寒く、カメラのシャッターが押せないぐらいだった。
手が凍傷になりそうな寒さに耐えきれず、30分ほどで撤退した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f5/d37e14f60256f8dba6c84109fa106761.jpg)
フラワーパークの「ふれあいの森」の河津桜群生地から菜花と筑波山(女体山)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bf/9d76b24e63dd6fc826ce5cec740d8f1c.jpg)
ふれあいの森の山頂広場の河津桜の咲き始めの1輪を入れて筑波山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c3/5f2ccafb9f8be1f393a6d8fe2619bae5.jpg)
マンサクの蕾と開き始めの1輪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/26/ae36252c0369ddcc4e9cd23e218171b0.jpg)
赤みを帯びたマンサク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/97/d7e0891a039474e1479a67f731b64e10.jpg)
椿に来ていたメジロ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c4/5b92ff8cdb27241133fce014e5482e6a.jpg)
ナンキンハゼの実が沢山ついていて、まるで花が咲いたよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/57/2a66f36464f6bd2d2d925f9627530274.jpg)
フラワーパークの福寿草園で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6f/409081429ddab33ade9cf5d22fc37b9a.jpg)
早春の花なので、パラボラ型の花で反射光を中心に集め、温度を上げて
昆虫の動きを助けるという
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/85/a97e8c62c73fffb7889c1942b2752f7a.jpg)
福寿草園の遊歩道を道案内してくれた野鳥、オトボケのように見えるが
実は警戒している目が印象的だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/21/889cb49d47d69b74c7aab0e8660758cc.jpg)
日の出前の霞ケ浦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/80/1b0b7f06f5c24cbf73b205b88728e0bd.jpg)
極寒の湖を泳ぐ水鳥、
発作が起きないか、リハビリを兼ねて、石岡市八郷のフラワーパーク行き、ふれあいの森を
山頂まで往復してみた。
その時に撮影した写真を掲載する。
また、夜明け前の霞ケ浦に行き、極寒の湖岸で耐寒負荷も与えてみた。
しかしこれは少し無謀で、家内には怒られるし、散々だった。
霞ケ浦の寒さは、想像以上に寒く、カメラのシャッターが押せないぐらいだった。
手が凍傷になりそうな寒さに耐えきれず、30分ほどで撤退した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f5/d37e14f60256f8dba6c84109fa106761.jpg)
フラワーパークの「ふれあいの森」の河津桜群生地から菜花と筑波山(女体山)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bf/9d76b24e63dd6fc826ce5cec740d8f1c.jpg)
ふれあいの森の山頂広場の河津桜の咲き始めの1輪を入れて筑波山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c3/5f2ccafb9f8be1f393a6d8fe2619bae5.jpg)
マンサクの蕾と開き始めの1輪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/26/ae36252c0369ddcc4e9cd23e218171b0.jpg)
赤みを帯びたマンサク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/97/d7e0891a039474e1479a67f731b64e10.jpg)
椿に来ていたメジロ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c4/5b92ff8cdb27241133fce014e5482e6a.jpg)
ナンキンハゼの実が沢山ついていて、まるで花が咲いたよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/57/2a66f36464f6bd2d2d925f9627530274.jpg)
フラワーパークの福寿草園で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6f/409081429ddab33ade9cf5d22fc37b9a.jpg)
早春の花なので、パラボラ型の花で反射光を中心に集め、温度を上げて
昆虫の動きを助けるという
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/85/a97e8c62c73fffb7889c1942b2752f7a.jpg)
福寿草園の遊歩道を道案内してくれた野鳥、オトボケのように見えるが
実は警戒している目が印象的だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/21/889cb49d47d69b74c7aab0e8660758cc.jpg)
日の出前の霞ケ浦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/80/1b0b7f06f5c24cbf73b205b88728e0bd.jpg)
極寒の湖を泳ぐ水鳥、