家内を市役所に乗せていったりして、筑波山に出かけたのは10時半を過ぎていた。
遅くなったので、ケーブルカーで御幸ヶ原に行った。(片道590円)
コロナで外出を自粛するように、つくば市でも言われているのでなんとなく
肩身が狭い。
人と接触する機会は、ケーブルカーに乗ったときだけなので、座席を離れて座り
窓も少し開けてあったから、まあ大丈夫だろう。
乗っているのは、家族とか友人とかのグループが多かった。
御幸ヶ原のカタクリ園に寄る人は少ない。
カタクリも例年の半分も咲いていないように見える。
三毳山の異常に早いピークと、吾国山のカタクリもピークを過ぎていたので
筑波山のカタクリも、開花が早いと予想していたが、どうも例年通りのようだ
シロバナカタクリの咲く場所に行くと、先客が来ていた。
先年、ウイルスに冒された緑色のカタクリが咲いたという木の根元の、ちょうど
反対側を見ると、やっぱりシロバナカタクリが今年も咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/de/96616aff8d57ce905247f0737baf8c89.jpg)
筑波山の白花カタクリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3c/f28bbfebf65e2e6f8334d5bdeb7b4a7c.jpg)
隣に正常なカタクリも咲いていたので、一緒に撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2b/651c3b01adf1c7ab41eb912f7f83e8cf.jpg)
オリンパスのコンデジで撮影したシロバナカタクリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d8/b241fbc364195cd5b165ffc1784ecffe.jpg)
園内に咲いていたヒナワチガイソウ群落
エイザンスミレやハルトラノオも有った
下山は歩いて下った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/78/ff4496ade0f74bb1064c07e0509436ca.jpg)
筑波山神社の随神門の脇にある厳島神社のシダレザクラが見頃だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f5/15b9d3c1be8798823bd8b7ed0098946b.jpg)
こちらは、随神門よりに咲いていた枝垂れ桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b5/fa0f4098f76d85f7455b488dab4c5904.jpg)
厳島神社とシダレザクラを階段下から見ると曇り空で映えない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/31/34e15f4cfe033464c2e4ab941fd1ded8.jpg)
随神門を窓枠にして筑波山神社拝殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/09/f9635717cbf8fc8ebbd44f2be5f936bb.jpg)
西参道から見る大御堂
オマケ画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d5/aa3bab2207bf6ed3eca8daf649f75dde.jpg)
エイザンスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/93/601e54d2ac6d0171030bae6cae672ee5.jpg)
オカタツナミソウかなと思いながら写真を撮ろうとしたら
いきなり雷が鳴った
慌てて車に逃げ帰った。
なので茎の下向きの毛も確認していないので、推定オカタツナミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a9/0693f682cf33cc116e00b5913a729b36.jpg)
筑波山神社西参道にあったムサシアブミ、多分植栽されたもの
サービス画像
庭のヤマシャクヤク開花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/68/a496e47e3f0d6ed09dca3372a32e495c.jpg)
と思ったら、雨が降り出して閉じた。
======================================================================
花友Iさんから丘菫やキランソウの写真が届きましたので掲載します
撮影は4月7日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8d/ec12c1edf479c6cb91d8553cb51cc92b.jpg)
キランソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3f/ed45547c2d1206a7e6985d45bea94a36.jpg)
オカスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1c/72f229c8678e9415e8e3ffd04d8ed1a5.jpg)
ジュウニキランソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/80/60a4c8d114bfc1701943c2feb13dba44.jpg)
ツクバキンモンソウ1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e1/c1ec2750eac8c607ecc04f2858009b86.jpg)
ツクバキンモンソウ2
Iさんのカメラは、キャノンのコンパクトデジカメで、マクロが撮れます
私の苦手なスミレの同定をお願いしていたので、オカスミレの写真を
送っていただきました。感謝
遅くなったので、ケーブルカーで御幸ヶ原に行った。(片道590円)
コロナで外出を自粛するように、つくば市でも言われているのでなんとなく
肩身が狭い。
人と接触する機会は、ケーブルカーに乗ったときだけなので、座席を離れて座り
窓も少し開けてあったから、まあ大丈夫だろう。
乗っているのは、家族とか友人とかのグループが多かった。
御幸ヶ原のカタクリ園に寄る人は少ない。
カタクリも例年の半分も咲いていないように見える。
三毳山の異常に早いピークと、吾国山のカタクリもピークを過ぎていたので
筑波山のカタクリも、開花が早いと予想していたが、どうも例年通りのようだ
シロバナカタクリの咲く場所に行くと、先客が来ていた。
先年、ウイルスに冒された緑色のカタクリが咲いたという木の根元の、ちょうど
反対側を見ると、やっぱりシロバナカタクリが今年も咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/de/96616aff8d57ce905247f0737baf8c89.jpg)
筑波山の白花カタクリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3c/f28bbfebf65e2e6f8334d5bdeb7b4a7c.jpg)
隣に正常なカタクリも咲いていたので、一緒に撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2b/651c3b01adf1c7ab41eb912f7f83e8cf.jpg)
オリンパスのコンデジで撮影したシロバナカタクリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d8/b241fbc364195cd5b165ffc1784ecffe.jpg)
園内に咲いていたヒナワチガイソウ群落
エイザンスミレやハルトラノオも有った
下山は歩いて下った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/78/ff4496ade0f74bb1064c07e0509436ca.jpg)
筑波山神社の随神門の脇にある厳島神社のシダレザクラが見頃だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f5/15b9d3c1be8798823bd8b7ed0098946b.jpg)
こちらは、随神門よりに咲いていた枝垂れ桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b5/fa0f4098f76d85f7455b488dab4c5904.jpg)
厳島神社とシダレザクラを階段下から見ると曇り空で映えない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/31/34e15f4cfe033464c2e4ab941fd1ded8.jpg)
随神門を窓枠にして筑波山神社拝殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/09/f9635717cbf8fc8ebbd44f2be5f936bb.jpg)
西参道から見る大御堂
オマケ画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d5/aa3bab2207bf6ed3eca8daf649f75dde.jpg)
エイザンスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/93/601e54d2ac6d0171030bae6cae672ee5.jpg)
オカタツナミソウかなと思いながら写真を撮ろうとしたら
いきなり雷が鳴った
慌てて車に逃げ帰った。
なので茎の下向きの毛も確認していないので、推定オカタツナミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a9/0693f682cf33cc116e00b5913a729b36.jpg)
筑波山神社西参道にあったムサシアブミ、多分植栽されたもの
サービス画像
庭のヤマシャクヤク開花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/68/a496e47e3f0d6ed09dca3372a32e495c.jpg)
と思ったら、雨が降り出して閉じた。
======================================================================
花友Iさんから丘菫やキランソウの写真が届きましたので掲載します
撮影は4月7日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8d/ec12c1edf479c6cb91d8553cb51cc92b.jpg)
キランソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3f/ed45547c2d1206a7e6985d45bea94a36.jpg)
オカスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1c/72f229c8678e9415e8e3ffd04d8ed1a5.jpg)
ジュウニキランソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/80/60a4c8d114bfc1701943c2feb13dba44.jpg)
ツクバキンモンソウ1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e1/c1ec2750eac8c607ecc04f2858009b86.jpg)
ツクバキンモンソウ2
Iさんのカメラは、キャノンのコンパクトデジカメで、マクロが撮れます
私の苦手なスミレの同定をお願いしていたので、オカスミレの写真を
送っていただきました。感謝