花の詩山の詩

花の詩(うた)山の詩(うた)へようこそ
このブログは「花と山とを友として」の続編です

芽出しの季節

2019年03月14日 19時57分04秒 | スポーツ・トレッキング
庭と空き地に植えた野草の芽出しが始まった。


ヤマシャクヤクの芽出しの葉、成長したときの葉の色と全く違う
普通のシャクヤクも空き地に植えてあるが、そちらはまだ芽も出ない


これは市内の山新で買った「シコクカッコソウ」の園芸種の芽出しの葉


サカタのタネの通販で買った「タマザキサクラソウ」の芽出しの葉
苗で購入したが、先月の寒波で葉は一度枯れてしまったが、根が生きていて
ようやく芽出しが始まった、色違いで5株ほど植えてある。
昨年、奥日光の千手ケ浜に見に行って面白いので空き地に植えたが、外来種
なので、増えても困るし、痛しかゆしである。


秋の七草のひとつ、オミナエシの芽出しも始まった。
もう一つのフジバカマもようやく顔をのぞかせている。

もし歩けなくなったら、空き地の切り株に腰を下ろして、コーヒーでも
飲みながら、野草の花を眺めよう




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。