私も危なくだまされる所でした
本当に巧妙なニセメールでした
「お客様の Amazon.co.jp でのご注文を出荷できません」
と言うタイトルで届いたメールで、、もし私が最近
アマゾンを使っていたら、だまされたかも知れません
最近 アマゾンを使っていなかったので、差出人の
アドレスを調べたら、アマゾンとは全く関係の無い
アドレスでした
以下 メールの本文のコピーです
いくつかのメールを送信しました,確認が取れていません。アカウントの一部の機能が制限されています。Amazonアカウントを引き続き使用する必要がある場合は、時間内に情報を更新してください。
Amazon アカウント
通常の使用に影響を与えないために。Amazon 管理コンソールにログインし、所定の手順でお手続きください。
状態: は更新待ちです
所有権の証明
• パスワードは誰にも教えないでください
• 個人情報とは関係なく、推測されにくいパスワードを作成してください。
• アカウントごとに異なるパスワードを使用してください。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
Amazon チーム
書かれていたアドレス
Amazon.co.jp" <imgrj@amazon.co.jp>
いかがです ちょっと見には アマゾンと思いますよね
幸いな事に、トレンドマイクロのセキュリティソフトを
使っていたので、怪しいサイトとして表示されたので
アクセスせずにすみました。
危ない 危ない
最近、日本のネット販売は、みんな統合されて、「楽天」とか
「アマゾン」とか数社になってしまいました。
ですから、それらの名前をかたってニセメールを出せば
誰も心当たりがあるので、だまされやすい環境になっています
心当たりがあっても、差出人を確かめる等の注意が必要です
それと私の様に セキュリティソフトをインストしておくことが
サギを未然に防ぐ事になります
それにしても、パスワードの注意書きなんか、憎いよね
まるでセキュリティ会社のメールのようだね
参った 参った
本当に巧妙なニセメールでした
「お客様の Amazon.co.jp でのご注文を出荷できません」
と言うタイトルで届いたメールで、、もし私が最近
アマゾンを使っていたら、だまされたかも知れません
最近 アマゾンを使っていなかったので、差出人の
アドレスを調べたら、アマゾンとは全く関係の無い
アドレスでした
以下 メールの本文のコピーです
いくつかのメールを送信しました,確認が取れていません。アカウントの一部の機能が制限されています。Amazonアカウントを引き続き使用する必要がある場合は、時間内に情報を更新してください。
Amazon アカウント
通常の使用に影響を与えないために。Amazon 管理コンソールにログインし、所定の手順でお手続きください。
状態: は更新待ちです
所有権の証明
• パスワードは誰にも教えないでください
• 個人情報とは関係なく、推測されにくいパスワードを作成してください。
• アカウントごとに異なるパスワードを使用してください。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
Amazon チーム
書かれていたアドレス
Amazon.co.jp" <imgrj@amazon.co.jp>
いかがです ちょっと見には アマゾンと思いますよね
幸いな事に、トレンドマイクロのセキュリティソフトを
使っていたので、怪しいサイトとして表示されたので
アクセスせずにすみました。
危ない 危ない
最近、日本のネット販売は、みんな統合されて、「楽天」とか
「アマゾン」とか数社になってしまいました。
ですから、それらの名前をかたってニセメールを出せば
誰も心当たりがあるので、だまされやすい環境になっています
心当たりがあっても、差出人を確かめる等の注意が必要です
それと私の様に セキュリティソフトをインストしておくことが
サギを未然に防ぐ事になります
それにしても、パスワードの注意書きなんか、憎いよね
まるでセキュリティ会社のメールのようだね
参った 参った