BS-hiのティティカカはまだ観てないのでこないだの
お散歩のこと。
久しぶりの路地裏散歩は、Vol.49~51の千代田区あたり。
スタートは神田明神
よく耳にするけど来るのは初めて。
商売繁盛、縁結びもありだったな。
ハデだったわ。
神田明神の入り口にある甘酒屋さん。
甘酒をお店で飲むことってないよなー。
もともと甘酒って好きじゃない。
酒は好きだけど酒粕ってダメなんだな。
缶の甘酒とかノーっ
キッカワは買い食いでお腹いっぱいになっちゃって食べられなくなっちゃったっていう
『かんだ やぶそば』
開店前に着いたらもう待っている人が。
人気のお店なんだー。
お店のおかみさんが注文を厨房へ伝える声が、詩吟?っつーの?
なんか歌うような感じなのがお店の名物らしい。
せいろうそばは、いわゆるざるそば。
上品な量なのでつるるーんっと3口くらいで食べられちゃいそう、
わたしは季節の野菜天ぷらつきにしてみた。
おそば、ノド越しがよくっておいしかった。
神保町方面に歩いていたら見つけた『近江屋洋菓子』
女性に化粧のぶらしを贈るのはいいのかもんなのーって言ってたブラシやさん。
なんだ?書道用品の店なのかっ?
そしてお目当ての、喫茶『さぼうる』
『スナナレ』で亮介がナカジに“お金くれ”って無心したお店。
残念ながらお休みー。
不思議なたたずまいのお店だったな。
今回歩いたところはそんなに距離もなくてあっというまだった。
じゃ一休みしようってさっきの『近江屋洋菓子店』に行ってみた。
通りすがりに見えるのは、パウンドケーキとかの焼き菓子なんだけど、
お店のなかのケースにはいろんなのがあった。
ケーキは店内でお召し上がり可能なんだけど、これがまた不思議な店内。
やけに天井が高くて。
もともと工場だったのを喫茶店にしたんじゃないのかなーって感じ)
ケーキを注文すると¥525-で飲み物が飲み放題。
レモン、グレープフルーツ、キウイの生ジュース、
暖かいのはホットチョコなんかもあった。
あと不思議なのがキッカワも食べたと思われるボルシチ
なぜに洋菓子店でボルシチ?
アツアツでおいしかった。
ケーキは素朴なやさしい味だった。
外からみただけじゃよく分からないのにけっこう混んでるお店だったな。
さてどうしましょってことで、前にキッカワが浜離宮よりおすすめって
言っていた芝離宮をめざして歩くことに。
神田、東京、浜松町、新橋あたりを歩いたのかな?
芝離宮ではひとめぐりしてあとは閉園近くまでおしゃべり。
このときは“半裸マン”で盛り上がったんだった。
このあとは日比谷まで行ってドイツビールでカンパイ。
1日トータルで34000歩、10km以上歩いちゃった。
1人じゃこんなには歩けないなー。
路地裏ダイヤモンド連載もとりあえずおしまいみたいで、
これからは月末の1回になるそうな。