未だ両足筋肉痛。
ロキソニンの湿布をベタベタ貼っての出勤です。
こんなだけどまたNAHAマラソンに出たいなーって思っているので、
あるかもしれない次回のために覚え書き。
東京と沖縄の体感温度差がイマイチ分からず、
走るときは長袖か半そでか悩んで両方持って行ったんだけど、
結局参加賞でもらったTシャツを着た。
当日は朝早いのでフリース着てたけど、
走っているときはTシャツ+アームカバー
日差しは強いので帽子は必須
走ったあとも汗冷えする寒さはないのがラク
表参道マラソンだと寒くてたまらんもん。
前日の会場ではウェアやシューズの物販もやっていて、
そこのおじさんのトークにのせられて買ったパワーゼリーと顆粒アミノ酸
3個入りの顆粒は、前夜に1個、20キロ過ぎたところで1個、走ったあとに1個
ゼリーは走る前と20キロ過ぎたところでってことで。
出発前にこっちでゼリー4個も買って持っていったのにさらに
買っちゃったていう。
アホだわー。
だから荷物が増えるんだよー。
結果、着るものも食べるものも現地調達でいいってことだ。
当日の手荷物預けは有料と無料があった。
無料はちと離れたところにあるのでゴールしたあとの
ボロボロのカラダにはツライのだけど、
貴重品がなければ無料で十分でした。
こういう大きなマラソン大会は、グループで参加してる方も多いのかな。
レジャーシートや簡易テントで陣地を作ってるとこもあった。
楽しそう。
すっかりヤル気スイッチ入っちゃったんだけど、
このヤル気がいつまで続くか。
■おまけ■
ホテルの近くのショッピングセンター?みたいなところの沖縄料理屋さんで。
沖縄そば
帰りの那覇空港でブルーシールのアイス
機内でタコライス
ゼータクして機内でビールも買っちゃいました
ごほうビールっ