2014年8月1日(金)のこと。
※ネタバレあり
TOKIO 20th Anniverary Live Tour HEART
@川口総合文化センター リリアメインホール
待ちに待ったツアーが始まったー
ファン投票でできあがったアルバム『HEART』をひっさげた20th Anniversaryツアーが始まった。
初日の川口
初日のあの、何から来るのかなーってドキドキ感がたまらない。
アルバム『HEART』に収録された32曲のなかからの19曲
想定内とは言え、わたしはライブで聴くの初めて?っていうのから、
やっぱりコレがなくちゃっていう定番まで。
懐かしさと、TOKIOの現在進行形の今をめーいっぱい感じられるライブだったな。
ハデな登場も、大掛かりなセットもない、バンド・TOKIOのライブがこれ。
客電落ちてフツーに出てきたもんね。
衣装は、
智也はマリンっぽい紺のボーダー半そでにチノパンみたいな細身の綿パン
達っちゃんは、白いノースリシャツにデニム
マボは、黒いざっくりしたジャケットとベストとパンツに白T
太一は、黒地白ドットのバストとハーフパンツのセットアップにインナーはTシャツだったかな。
リーダーは、、、まったく記憶なし。
中盤で着替えて、
達っちゃんは、赤のタンクトップ
智也は、白シャツに紺赤のネクタイ、黒のジャケットとくるぶし丈のパンツ
これがかっこよかったー。
1曲歌ってジャケット脱いで、もう1曲歌って今度はネクタイはずして。
リーダーは、シルバーきらっきらのジャケットにサングラス。
これで智也とツインギター決めるもんだから、
かっこいいのに、衣装で笑っちゃうっていう。
カンベンしてくれー。
で、気付くと、マボがはだかジャケットで胸元が見えちゃって、どっひゃーでした。
最初、数曲歌って、智也が客席を、1階~、2階~ってあおってメンバー紹介
マボが、“初日でダンボールの町、川口に来るとは思いませんでした”つってた。
座ってアコギでやった曲では、智也がイヤモニはめられず、
“ちょっと待って”って言ってゴソゴソやってたのがかわいかったー
スタッフがとんできて、はめてあげたんだけど、
そんときの“あんがと”が、もーーーーかわいいったら。
あんなナリして“あんがと”だと。
ステージの上手と下手のそでにマイクスタンドがあって、
達っちゃんが下手に来たときは、近くてコーフンしたー。
達っちゃんのあの体全体でリズムを取ってベース弾く姿を見ると
ライブだなーって思う。
タオル振り回し曲のときに、太一が下手に。
達っちゃんは、早々にタオル客席に投げていたなー。
智也はギターもいろいろ持ち替えて弾いていた。
弾きながらの足キックが大好き。
まぁ、まだ初日なんでこれからライブが育っていくんだろうなぁと思うけど、
智也の“おいてけぼり”が絶品でした。
“待って”はもうちょっと、おしい、って感じだったけど、
“愛してる”はなかなかに腰ふにゃふにゃになりました。
MCでは、
初めて達っちゃんの地元埼玉でできた、って話から、
次は東久留米だなーと。
東久留米は武道館でいいでしょー、東京なんだから、っていう太一に
でも03-じゃないじゃん、とつっこみ。
茂くんのマラソンの話
週2で練習しているそう。
24時間マラソンと言えば、森剛がやったとき、太一は10円ハゲのヅラかぶって
クワガタ探してたとか。
そういや、そんなことしてたときもあったね。
テレ東の音楽祭がいい意味でゆるくてよかったって話。
特番なのにカメラの台数が『トキカケ』より少なかったとか。
埼玉出身の人~って挙手
太一が、お姉ちゃんの出身高校の名前あげてたな。
わたしも知ってるぞ、その女子高。
昔、マボが達っちゃんの地元に呼び出されて帰れなくなりそうだったって話から、
誰が誰の家に行ったことあるか、って話。
茂くんがどこに住んでるのかみんな知らないって話はよく聞くけど、
意外と今の達っちゃんの家にマボとか遊びに行ったことあるらしい。
後輩ってベロベロに酔っぱらって泊まってく、大野なんて、朝ダイブしてきやがったとか、
村上が泊まったとか。
後輩の名前に客席がひときわ盛り上がるという。
茂くんがお店でたまたま、マルと会って飲んだとか。
そしたら、みんなして、マルとリーダーは似てるって言ってた。
間が似てるとか。
必殺の打ち上げで、大倉がよっぱらってヒガシさんに跳び蹴りしたとかって話も。
さんざん、そんな話したあとに、太一が20周年なんだから変わったことしましょうよって
TOKIOカルトクイズをすることにー。
太一が持ちだした、進行用の小さい手持ちボードのこと、智也は“何その回覧板みたいなの”って言って
太一に“オマエも例えがおっさんだな”って。
ただやっても盛り上がらないからって言って当たったらご当地賞品
今回は西川口の煎人焼売
すかさず、智也が“ダンボールじゃなくてよかった”って。
運ばれてきた焼売の乗ったワゴンの下においてあったペットボトルの水をマボが飲もうとしたら、
太一に、自分の飲みなさいって怒られてドラムに水取りにいくマボがかわいかったー。
問題は、LOVE YOU ONLYはオリコン初登場のとき何位だったか?
シンキングタイムのときにスクリーンに懐かし映像が出て
これが大爆笑
達っちゃんが、“やべえ”ってフリをしてたけど、全員正解でした。
みんなで焼売食べてたんだけど、達っちゃんは、
やべ、楽器弾くのに手で食っちゃった、っつってた。
この焼売、通販もやってるみたいなんで、今度ジャニ会するときにでもお取り寄せしてみようか。
他の会場ではどんな問題、どんなご当地賞品が出てくるのか
気になるな~
デビューしたらオリコン1位取れると思ってた、
メッセージで1位が取れたのも、ひとりぼっちのハブラシのおかげでしょ、
気づいてたよ、っていうぶっちゃけトーク
DingDongが主題歌だったドラマ『ヤンパパ』の話から、
マボが、オカマなんだけど刑事の『カマデカ』っていうのやりたいって話
テレ朝のディレクターに言ったら断られたそうな。
智也が両手で胸をもみながら♪カマデカ~って歌ってたよ。
本編最後だったかな?
ステージにキラキラが降ってきてた。
アンコールで登場してドラムセットに座ったマボが
ドラムにたまったキラキラをそうじしてたのがかわいかったな。
アンコールのときはみんなツアTの白
そんなにカスタイマイズはしてなかったな。
マボのタオルが紫仕様じゃなかったー
オーダー間に合わなかったのかしら。
なぜか茂は頭にタオルをガテン巻き
5人のあいさつのあと、茂くんの生声での“We are TOKIO”
SEで♪LOVE,HOLIDAYが流れて、
客席それにあわせて、うぉ~お~おっおっお~の大合唱
最後、ステージにシングルタイトルと一緒に過去のライブ映像が流れて。
これがもうたまらんよ。
行ったことあるライブも、まだTOKIOを好きになる前のライブも。
みんなつながって今のTOKIOがある。
鳴りやまないTOKIOコールに、もう1回出てきてくれた。
太一はスタンドタイプの掃除機持って、ステージ床のキラキラを掃除してた。
歌わずに一本締めで。
なんだそりゃー。
ツアー初日に一本締めかい!っていうね。
ホントにもう。
いとしい奴らだぜ。
あー。
どっか追加したくなっちゃう。
チケットが完売なのが幸か不幸か、っていうね。
本編18曲アンコール2曲で2時間半くらいかな。
あれもやって欲しかったー、とか思うことは思いはつきないけど。
以下セットリスト
1.Yesturday's
2.花唄
3.LOVE,HOLIDAY
4.LOVE YOU ONLY
5.雨傘
6.路傍の花
7.君を想うとき
8.スベキコト
9.僕の恋愛事情と台所事情
10.Southend
11.Symphonic
12.宙船
13.リリック
14.AMBICIOUS JAPAN!
15.Julia
16.自分のために
17.SONIC DRIVE!
18.ハート
EN
19.JUMBO
20.城島SONG