ココロの手帳にメモっとこう

楽しかったこと
うれしかったこと
忘れたくないから心の手帳にメモしておこう

30th Anniversary Live“SINGLES+” RED DAY

2014-08-27 01:46:05 | 吉川晃司のこと

2014年8月23日(土)のこと。

※大ネタバレ有

※曲名アリ


KIKKAWA KOJI 30th Anniversary Live “SINGLES+”

<BAND MEMBER>
Guitar:菊地英昭
Bass:小池ヒロミチ
Keyboards:ホッピー神山
Keyboards & Guitar:菅原弘明
Drums(前編):坂東慧
Drums(後編):青山英樹

@オリックス劇場(旧大阪厚生年金会館)

18:00開演

30thだっていうのに、ぜんぜん動きもないもんだから、
日ごろはすっかりおざなりになってたけども。

ついに。
やっと。
始まった30th AnniversaryLive
49歳だから49曲、かぶり曲なしの2days


いつの間にか、1日目がRED DAY、2日目がSILVER DAYってことになってたみたいだけど。
わたし的には、セトリのRed Day、声のSilverDayという感じの2daysでした。

 

今回の大阪2daysは諸事情により2daysチケットでなく、バラで取ったら(なのかどうかは分からんけども)、
まぁー、なんじゃコレ?!っていう残念な席
だがしかし。
捨てる神あれば拾う神アリ。
どどーーんっと前進してとってもいいお席で初日を味わえました。

1曲目は何かなぁ~っていうドキドキ感がたまらない。
開演時刻になると場内からキッカワコール
さらには客電落ちる前から立ちだす人も。
すごいなぁ~

ステージには円形のスクリーン
そこに、30年分のキッカワの映像が次々と映し出される。
You Gotta Chanceのサントラ曲とともに。
この曲がこれまた、なんか、ぐっときてしまって。
それだけでうぁ~って。
カッコいいーからはじまって、今見るとかわいい~の頃までさかのぼる。
腰ほっそいなーなんて思って見ていたら。
ステージに出てきた、今のキッカワ
かわらないその姿にイッキに気持ちをもってかれる。
あーコレだ、このかっこよさが大好きだったんだってこと思いだす。

わたしのためのわたし的感想をつらつらと。

1曲目は♪モニカ
そうだよね、やっぱりそうくるよね。

♪BE MY BABYで、あらそっち行っちゃう?と思ったら
♪心の闇
うわー、なつかしい。
いつ以来?!って、そんな曲が次から次へと。

イントロからぎゃ~っとなった♪フライデーナイトレビュー
“君に首ったけなのさ”がたまらない。
30年くびったけ。

♪プリティ・デイトのラストでシンバルキック
転がってしまってからの起き上がり。
そんでMC
“約束の笑顔の再会ができてなにより”って言ってた。

30周年ライブへようこそ
49歳四苦八苦の歳にしようかと
敵がいないと生きていけない、壁がないといきていけない生き物に
30年つきあっていただいて・・・って感謝のコトバが続くと思いきや、
よくやるなー、だって。

当時のアレンジでやります、
あの頃ハデだなと思っていたのが今は地味だったり、と。

メンバー紹介では、ばんちゃんが8/19誕生日だったってことも言ってた。

客席からホッピーって呼び捨てで掛け声があったら、
“呼び捨てはやめろよ、あとでオレが怒られるんだから”って。

で、着ていたジャケット(どんなんだったか忘れた)
脱いだら、両袖スケスケシースルーの黒カットソー
ピッタピター。
客席からどよめきがっ。
袖のすけすけは模様というか柄のあるスケスケで、
わたし的には見せるなら見せる、見せないなら見せない!のが好きなんですがね。
きっと、今、ご本人カラダに自信あるんだろうねー。
仮面ライダーのとき、ライダーよりもデカかったもんで、なんて話してたし。

♪すべてはこの夜に
“オマイらぁ~”の伸びる声がイイです。

♪ピンナップにシャウト!!
コレ、もしかしたらわたし初めて聴くかも。
“ポケットのなかフラストレーション”のとこでポッケに手入れてた。
腰の動きが80年代で、どうしようかと思っちゃいました。
いやー激しかった。
ぐふふ。
自信アリ曲なのか、ステージの左右へ。
って言ったら、アフターでお友達が、
動いたのってピンナップにシャシャシャシャ~しか言わないとこじゃんっ
って言われて、そっか~。
納得。
でもいいんです。
動きがエロかったから(笑)

♪Glow In the Dark
大好きな1曲
出だしの“もうなにも”と、“この腕がちぎれても離しはしない”っていうところがたまらなく好き。
せつないのにはげしい。

♪VirginMoon
いやーもう、なつかしい。
曲に特別思い入れがあるわけではないんだけどね。
キッカワの言う、当時のままっていうサウンドそのものがなつかしいのかな。

♪SOLITUDE
ながらくお茶の間ファンに成り下がったあと、
数年ぶりに行った「HEROIC Rendezvous」ツアーの1曲目がこの曲だったのを
きょーれつに覚えている。
歌いだしがちょっと出遅れたのがもったいないけど。
なんだろうなー
耳がバカなんでよくわからんのだが、
キッカワの声は音域が広いのかなー
ゾクゾクするような低音と、伸びる高音がたまらない
“何を~”の“を~”とかね。

♪RAIN-DANCEがきこえる
うなりっぷり最高のドアでした。
ドアくる?来るの?からの、“ドウァ~”キター、っていうのがたまらんね。
以前は毎回のように腰くだけていたよ。

♪ROMANCER
これまたいつ以来なんだかお初なんだか分からない曲
過去のセトリはテキストにおこしてプリントしてチケットと一緒にファイリングしてあるんだけどね。
データベース化しておくべきだったよ。

♪狂った太陽
これ20周年のツアーファイナルに歌ったんだよね。
もう10年近くたつんだね。
当時“世界を燃やせ”の“せ”にやられていたんだけど、
今聴いてもやっぱりそこが好きだ。

♪INNOCENT SKY
途中まで背中にギターしょって歌ってた。
深ーい曲なのに、なんか背中からネックが見えてしまうのが
おかしかったよ。
でもでも。やっぱり。
いつ聴いても深い。
息できなくなる。

このあと、ちょっと故障したんで、エマちゃんしゃべってて、って言ってそでに引っこんでしまって。
どっか痛くしたのかなと思ったら、エマさんのギターの音が出なくなっちゃったらしい。
小池さんにつないでもらおうとしてけどしゃべってもらえず、
菅原さんにもしゃべってもらえないエマさん。
ホッピーさんがちょっとしゃべってくれた。
そんでもどってきたキッカワは、エマちゃんのギターが壊れたのに、エマちゃんしゃべっててって
言うオレもどうかと思うよ、って言ってた。

ちょっと場がなごんじゃって、そんなノリの曲じゃないんだけど、懐かしいかなって言って
♪FLASH BACK
だったんだけどー。
音がうまくとれなかったみたいで、前半ボロっボロ
途中でやめちゃうかと思うくらいダメだったんだけど
なんとか持ちこえた。
もったいなーい。
ちゃんと聴きたかった。
でも、まぁ初日だし。
セトリにこの曲を入れてくれただけでうれしいなぁ、
なんて急にあまくなってしまった安いわたし。
てへ。
欲を言えば、この曲は風吹かして欲しいけどね。

♪BrainSUGAR
一時よくやってた曲だけど、なんだかんだ久しぶりに聴くといいね。
ギターソロがカッコいい。
“燃えるほど”のとこ、うなってたもんで萌えてしまった。


♪Rambling Rose
これも好きー。
ゆせーあいらびゅ~

♪ONE WORLD
たまらない声
息をとめてききいってしまう。
歌いながら、胸の前においた左の手が美しかった。
最後、“ワンワー”のところで、左手人差し指を上にあげて
その手をぎゅっと握ったこぶしにチカラが入っていて
なんかぐっときた。
腕をあげるポーズをお友達は、春日の“トゥース”みたいだったと言ってて笑ったー。

ちょこっとMC

こないだの武道館のこと。
お盆なのにたくさん集まってくれて感謝してると。

保険にきぶくれると動きが悪くなるって話から、
もう食べられないよ~って例の満腹キャラ

自分をコピーしないで新しいことに挑戦している、
今後もとんでもないことをやると思うけどほっといてくれ、
ご意見はいりません、って感じのことを言ってたかな。

どこでだったか忘れちゃんだけど、着替えてノースリーブになってたんだ。
完璧に筋肉ついているんじゃなくて、ちょっとゆるい二の腕がいいんだな。
二の腕から肩ラインがたまらんです。

♪No No サーキュレーション
“別のオマエが欲しい”って歌ってた。
この歌詞、当時ずっと“ベットのきみが欲しい”だと思ってて。
なんてエロいんだ、って思ってたんだよね。

♪MisFit
もうもう大好きな曲
20周年の武道館の1曲目で、わたしのキッカワライブデビューの「休日のSATISFACTION」ぶりに聴けて
あんときはアリーナ席で腰ぬけた。
特別な曲

♪TheGundogs
ギター弾くと丸出しの腕の筋肉が。
ほどよい肉付きの二の腕とすらっとした一の腕

なんかもうヘンタイ目線だけど。
しょうがない、かっこいいんだもん。

本編ラストの♪ナイフ
もも上げの動きが激しいー。
ももの上がる高さがハンパない。
顔近くまであがってるんじゃ?って。
こんな人他にいないでしょ。
ミュージシャンだよ。
49歳だよ。
まったくね。

アンコールはビックタオルを持って出てきて。
それを投げやすいように何回も結んで、
その間、ちょっと隣の人と話しててくれる?とか言ってた。
投げたタオルは1階席後ろの方まで飛んだのかな。
本人は2階席に投げたかったみたいだけど。
そんで客席からもう1回コール
今度は汗ふきようの黒いタオルを結んで投げて。
遠くに飛ばすとみせかけて最前にぽんっと投げてた。
またももう1回コールで、3回目も1階席後方まで飛んだのかな。

そこから去年の始球式の話をちょこっと。
あと、映画の主題歌を書いた話。
話をもらって映画を観て内容に惚れて、時間がないけどやった、と。
観て涙が出たって言ってたよ。
そしてその♪Dream Onを歌ってくれた。
キッカワ節でありつつ、キャッチーな感じ、耳なじみも良くて。
映画のエンドロールに会うんじゃないかなーって思った。


ずっと映画のシーンを観ながら曲を作ったので、しばらく唐沢さんの顔は見たくない、と。
ちょっとヘロヘロな感じで、急におじいちゃんみたいになっちゃった、と自分で言って
やってることと言えば庭いじり。
メダカは7、800匹になっちゃった。
高い魚は食っちゃうから飼えない。
ヒラメとか高い魚は食うくせに、金魚が死んじゃうとしばらく泣いてるっていう、とか言ってた。

最後にもう一度メンバー紹介
ばんちゃんのこと、オトナの風格がでてきたとか言ってた。
ばんちゃんももう31歳だってさ。
キッカワとやるようになったころは22歳とかだったらしい。
ひゃー。
ばんちゃんはわたしのなかでは永遠の26歳って感じなんだけどね。

明日やる曲は今日やらなかった曲です、って言ってた。

そして最後は
♪せつなさを殺せない

終わってみれば、なんだこの大好きっぷりはとなったライブだった。

もう1回このセットリストで聴きたい~と思うのに、
明日はまた違う曲が聴けるーっていう、今までにない期待感。
満足感と、もっと聴きたい~い、でも明日はまた楽しみ~っていう、
最高の気分。
アフターでも、明日は1曲目何かな~って話たり、
あれもやって欲しい、これもやって欲しいって、

この日がお誕生日のお友達のお祝いもさせてもらって。楽しかったな。

30年という時間
ずっとまんべんなく好きだったわけではないけど、
ずっと離れずにいられたのはみんなと会えたからだなーって。
それから、あれ録画しておいてーとか、勝手なお願いをいつも聞いてくれて、
好きなものをおっかけるという思いを共有してくれる人がいたからだなーって。
オープニングの映像を観ながら思った。
好きの温度や、テンション、
ついやす時間や距離は変わってきてはいるけど。
やっぱりかけがえのないものなんだな、って。
前半にして思った。
やっすいな。
だってかっこよかったからさ。

そんなこんなでSILVER DAYに続く。


以下
セットリスト

 

 

 

 

 

 

 

1.モニカ
2.BE MY BABY
3.心の闇(ハローダークネス)
4.フライデーナイトレビュー
5.プリティ・デイト
6.すべてはこの夜に
7.ピンナップにシャウト!!
8.Glow In the Dark
9.Virgin Moon
10.SOLITUDE
11.RAIN-DANCEがきこえる
12.ROMANCER
13.狂った太陽
14.INNOCENT SKY
15.FLASH BACK
16.BrainSUGAR
17.Rambling Rose
18.ONE WORLD
19.No No サーキュレーション
20.MisFit
21.TheGundogs
22.ナイフ
EN
23.Dream On
24.せつなさを殺せない


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする