ココロの手帳にメモっとこう

楽しかったこと
うれしかったこと
忘れたくないから心の手帳にメモしておこう

『影法師』百田尚樹

2014-11-10 23:57:55 | 本のこと

 

達ちゃんが、連載しているエッセで紹介していたから気になって読んでみた。

下士の身分から国家老に出世した武士とその影に生きたもう1人の武士の生きざま。

達ちゃんがエッセのコーナーで本を紹介してるなんて知らなかったー。
好きな人がどんな本読んでいるかってきになるし、すぐ読みたくなっちゃう。
三村さんもたまーにだけどツイッターで本のことつぶやいていて、おっかけ読んだもの。
キッカワも会報で紹介してくれたけど、こっちは固すぎてまるで読む気にならないけど。


かつて上士に父を斬られた勘一を奮い立たせた彦四郎
出世していった勘一と運命を別ち、卑怯者の汚名を着せられて
不遇のまま死んで行った彦四郎

彦四郎にその生き方をさせたのは、勘一への友情だったのか
かなわぬ思いを守るためだったのか
侍としての志だったのか

彦四郎と勘一だけじゃなく、
一揆の責を取って切腹した農民の生き様も
そこには書かれていたと思う。

達っちゃんは、“僕にも一滴でも武士の血が流れていれば・・・”って
コメントしてたけど、好きな言葉は“命がけ”の人だからね。
十分サムライだと思うけど。
テレビに映らないところで、リーダーの応援に行ったとか、
なかなかできることじゃないって。

同じものを観たり読んだりするのって、なんかうれしい。

映像化の話はないのかなーと思ったけど、
10代から50代まで話がつながってるからなー。
難しいのかな。

 

影法師 (講談社文庫)
 
講談社

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする