2017年6月30日(金)のこと。
※ネタバレ有
@天王洲銀河劇場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8d/9721ea5aaf3df8b5d3a1d7d608ecc27b.jpg)
19:30開演
上演時間:1時間40分
2年に一度のさまぁ~ずライブ
今年も行くことができてよかった。
同志お友達のおかげです。
ありがたいことです。
しかも、前から2列目
すばらしい。
豪華なお花がいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7a/13f32e617a98950b49fcdc11f9b922ab.jpg)
キャイーンのお花は毎年かわいいの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b3/7110cc407dc2d15ac0b6287dc5604842.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/94/013cf28167d69ece8fca7a96406f0426.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/20/f8fec672e2a25da056260bc090930eb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/db/ec5dd83b4059bf631e1488e0f7784da8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4b/46a267de42f535a9dbda849c57fbc638.jpg)
このお花って、置く場所もいろいろあったりするんだろーか。
劇場内のロビー、物販コーナーでは、ホリプロの若手と思われる方々が
呼び込みしててにぎやか。
たんぽぽの川村さんが売り子さんしてたので、
思わずトートバックを購入。
来られた記念なので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ba/d368c4a527ceacb564a4df94fb3a4198.jpg)
オープニング、最初の登場は三村さん。
そして大竹さんが出てくるとそれだけで笑いがおきてしまう。
大竹さんのキャラがおもしろすぎる。
そしてネタと関係ないところで、大竹さん細いなー、
スタイルいいなーとか思ってしまうっていう。
ネタは、
オープニングのバス停コントから始まって。
OP映像はホテルマンの三村さんとヘンな客の大竹さん
ポスターになっているヤツね。
そして続く、
・武田ポサ男と熊
ここで、三村さんがトチって、武田さんのことを“武田さんおじさん”って
言ってしまって、本人も笑っちゃって
大竹さんもイジるから、笑って話がすすまなくなるという。
三村さんはトチるとバレバレ。
・個室ホラーでは、つぶさんが登場
・パパ友会では、たっちの2人と岡安
ここでは歌が出て来るんだけど、それがもうくだらなくってしょうもない
最後は、
・人魚
この話がオープニングのネタにつながるという、良く出来ているなぁ~
もう、ほんっとーにくだらなくって大笑い
さまぁ~ず天才かよ!って思っちゃう。
ふだんは、もやさまでの笑いとさまぁ~ず×さまぁ~ずの
フリートークでの笑いを見ているけど、
笑わせようとして、作りこんで笑わせるってすごいこと。
他のお笑いライブ観たことないけどね。
それぞれのネタの合間には映像が流れて、
そこでももちろん大笑い。
ネタ作って、実際にお客さん入れてやるまでは反応は分からないワケだし、
大変な作業と練習なんだな。
くだらないことを真剣にやるってすばらしい。
最高のエンターテインメント。
最後エンドロールで流れる、歌がしょうこお姉さんでした。
2人で出てきてちょっとトーク
三村さんは、台本開かないで神頼みしてるとか。
そんな話。
さまぁ~ずライブは、芸能人もけっこう観にくるみたいで、
わたしが行った回には、俳優の鈴木亮平さんがいらしてたみたい。
ホント、いっぱい笑って楽しかった。
また行けますように。