鎌倉で代書屋さんを営む、鳩子と鎌倉に住まう
いろんな人たちのお話。
ポッポちゃんと呼ばれる鳩子ちゃん。
パンを焼くのが得意な先生、パンティー。
お隣のバーバラ夫人。
登場人物が個性的でおもしろい。
代書屋さんが舞台ということで、鳩子が代書した手紙が
手書き文字で出て来たり、
文房具好き、言葉好きには、すみずみまで楽しいお話だった。
舞台が鎌倉っていうのももちろん良くって。
鎌倉、行きたいなぁ。
![]() |
ツバキ文具店 (幻冬舎文庫) |
幻冬舎 |
鎌倉で代書屋さんを営む、鳩子と鎌倉に住まう
いろんな人たちのお話。
ポッポちゃんと呼ばれる鳩子ちゃん。
パンを焼くのが得意な先生、パンティー。
お隣のバーバラ夫人。
登場人物が個性的でおもしろい。
代書屋さんが舞台ということで、鳩子が代書した手紙が
手書き文字で出て来たり、
文房具好き、言葉好きには、すみずみまで楽しいお話だった。
舞台が鎌倉っていうのももちろん良くって。
鎌倉、行きたいなぁ。
![]() |
ツバキ文具店 (幻冬舎文庫) |
幻冬舎 |
いつもピンク系が多いから、がらっと変えてみたけど
なんか違和感。
似合ってないようなー。
簡単ジェルネイルにチャレンジしてみようと思うんだが、
HOMEIのウィークリージェルにするか、
Gel Me1にするか悩み中。
そして今日で7月も終わり。
8月ですってよーー。
・キャンメイクカラフルネイルズNo.68×3
・イニスフリーリアルカラーネイルNo.72
・キャンメイクジェルボリュームトップコート
2018年7月28日(土)のこと。
RESTAURANT Hiramatsu 広尾
今年もまた、お祝してもらいました。
台風がどうなることかと心配だったけど、
なんとかもって助かった。
白を基調にした店内は明るくて落ち着いた雰囲気。
テーブルにはエッフェル塔がちょこんと。
かわいい。
前菜は
水タコのサラダ
フレッシュ!
メインは、ホタテ貝のポワレ
おっきいホタテが3つも。
たまらない食感
パンがおいしくて、いつもはおなかいっぱいになっちゃうから
残してしまいがちだけど、完食しちゃった。
白ワインをいただきながら、チーズを切り分けてもらいました。
ドライフルーツ、はちみつと合わせて。
お誕生日ってことでプレートでお祝いしてもらいました。
幸せ。
デザートは桃のコンポート
丸ごとの桃
桃って、くだもののお姫さまだよねーって。
おいしい桃に出会えたときの満足感ったら。
しゃりしゃり氷とフレッシュな桃
極上です。
プレゼントに、ローズのバスソルトと最近はやっているハーバリウム、
わたし好みの色味のミニタオルをいただきました。
ふみちゃんは台風なのに福島から来てくれて
みんな忙しいのにありがたい。
どうもありがとう。
感謝です。
少しでもかえせるように、精進せねば。
2018年7月27日(金)のこと。
アートアクアリウムで金魚を愛でたあとは、
人形町まで歩いて、ほうじ茶専門店『森乃園』の甘味処で
ほうじ茶かき氷
日光の天然氷
香ばしくっておいしいなー
下の方には、小豆、かんてん、白玉がうまってた。
わーい。
天然氷は頭がキーンとならなくておいしーい。
なんとなく、ひと夏いち氷
これは去年、ひみつ堂
2016年は、金沢「つぼみ」の白桃
と、「あんと」の梅
今年は暑いし、もういち氷したいけどなー
2018年7月27日(金)のこと。
@コレド室町1 日本橋三井ホール
今月の平日お休みは、毎年気になっていたアートアクアリウムへ行ってきた。
金魚や鯉が、天井や水槽を美しく彩るアートアクアリウム
金魚天井がおでむかえ。
会場内の光の変化とともに、いく通りにも舞い泳ぐ美しい魚たち。
大政奉還をイメージした大屏風のなかを泳ぐ金魚
プロジェクションマッピングで屏風の絵が動いて
いつまででも観ていられる。
水槽の側面に三角形のレンズが埋め込まれて、水槽のなかが
万華鏡のように見えるカレイドリウム
キレイだったー。
カフェ的なスペースで、金魚ソーダ
混んでるのヤダなと思って、平日行ってみたけど、
夜に行くのもいいね。