ココロの手帳にメモっとこう

楽しかったこと
うれしかったこと
忘れたくないから心の手帳にメモしておこう

さよなら銭洗い漱石

2006-06-18 23:59:20 | つれづれ
今日は月イチの池坊会館でのお華のお稽古。
いつもは午後からなんだけど今日は講習もあって午前中からの
一日仕事。やれやれ。
やっと午前中終わってお昼はカレー。
そのあとはスタバのコーヒーまで飲んじゃって。



そして午後のお稽古。
なんと花代が思いのほか高くってお金が足りな~い
ピンチ。
どうすんだ?!
仕方なくだいぶ前に鎌倉の銭洗い弁天で洗ってきてお金がたまるように
お財布にしのばせていた貴重な千円札を使うことに・・
あ~あ。
これでますますお金がたまらなくなっちゃうかも。
また洗いに行かなくちゃ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いわゆる“オフ会”

2006-06-17 23:59:15 | 吉川晃司のこと

今はやりの某有名SNS
SexyDynamitesnsのかっちゃんに誘われてはじめて
そこでは吉川好きってことはちょっと内緒にしてたんだけど、
いつのまにかいつもの吉川仲間とつながってしまった。
吉川仲間の吉川活動以外の日常を知るのもちょっと楽しいSNS。
そしてプリティなお方と若手キャラのお声がけで
SNS吉川オフ会をすることに。
場所は新宿『Korean Dinning新宿 號』
韓国料理食べ放題飲み放題!
メンバーは総勢9名
久しぶりの顔や、今回初参加の方もいて楽しいひととき。
初参加の男子はCOMPLEXからの吉川ファンだそう。
吉川以外にもマンガや格闘技など、男塾の面々と趣味が合う様子。
やっぱり同世代なのねー。

ビールじゃんじゃん飲んでマッコリ飲んで。
食べ物も次から次へと出てきてお腹いっぱい。
2時間経過後は2次会のカラパケ『パセラ』へ。
みなさん歌お上手。
なかでも若手キャラくんの♪KATANA FISHをかけながら♪MilkyWayを歌うという
荒業は見事だったー
ご本人出演映像の曲を歌って“やっぱカッコいい~”状態。
♪ROUTE31や♪Only Loveを歌って去年の野音を思い出したり。
なんだかガゼンLIVEが楽しみになってきたぞーーー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『花よりもなほ』

2006-06-16 23:59:18 | └映画のこと
@新宿ジョイシネマ
脚本・監督:是枝裕和
出演:岡田准一・宮沢りえ・古田新太・木村祐一
上映時間:127分

ときは元禄の江戸
仇討ちには百両の褒美があたえられていたこの頃
松本から父の仇を探して江戸へやってきた青木宗左衛門(岡田准一)
貧乏長屋に住みながら仇を探してはいるけれど
剣の腕はからっきし。
個性豊かな長屋の住人たちと貧乏ながらも楽しく暮らしている。
仇を見つけた宗左衛門が目的を果たせないのは
剣の腕がたたないことだけじゃなく・・・
そんなとき長屋を立ち退かなければいけなくなり、
みんなが平和に暮らしてゆけるために宗左衛門は一芝居。
そんなお話。

すっごく笑えるとかすっごく感動するとか
そんなお話ではなくて、しっとりとしっかりとしみじみする映画。
江戸の時代でも今でも人の気持ちのおくにあるものは
変わらないんだなあという感じ。
仇(浅野忠信)を見つけた宗左衛門が斬りに行けなかったのは
剣の腕がないからじゃなくて仇討ちしたら悲しむ人がいるから。
それは侍としては正しくないかもしれないけど
人としては正しい。
いつの時代でも“人として”って大事。

宗左衛門たちの仇討ち芝居と赤穂浪士の討ち入りがからませてあったのが
なかなかおもしろかった。

それにしても出演者が豪華。
岡田准一くんはさることながら、古田さんに宮沢りえちゃん
遠藤憲一さん、夏川結衣さん、田畑智子さん、とわたし好みの俳優さんがいっぱい。
原田芳雄さん、石橋蓮さんとベテランさんも。
岡田くんはJ事務所にしておくのがもったいないくらいの役者っぷり。
あのすっとした鼻すじと口角がたまりません。
この映画の宣伝か、本屋さんでみかける雑誌の表紙にも岡田くんがいっぱい。
なんて美しいんだ。
岡田くんの笑顔のアップがこの映画のラストカットだったよ。

わたし的にはストーリーよりもエンドロールにも使われていた
パンフレットのデザインがかなり好き。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チケット到着!

2006-06-14 23:59:30 | 吉川晃司のこと
ついこのあいだお友達と“そろそろ届くかな~”なんて言っていた
『KIKKAWA KOJI LIVE 2006 Savannah Night~Club Jungle~』@NHKホール
のチケットが今日届いてた!
毎度この封筒を開けるときはドキドキ。
とりあえず正座、手を合わせて拝んでから開封です。
結果は・・・後ろから数えた方が早いけど、それでも過去のNHKホールの
なかではイイ席でした。
なのでヨシとしましょう。
チケットは年末の代々木LIVEの写真とヘンなイラスト。
このイラストとLIVE、カンケーあんのか?!

あとはLIVEデキ次第。これがいちばん大事


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのナマ吉川

2006-06-12 23:59:05 | 吉川晃司のこと
世間はワールドカップ日本戦でもりあがってるなか
日本テレビ系『音楽戦士』の公開録画に行ってまいりました。
K2ファンクラブで募集があったとき、“平日昼間なんて行けるわきゃないっ!”と
つっこみながらも当たったらそんとき考えようととりあえず応募。
まったく当たる気がしなかったのですがお友達のおかげで行くことができました。
これぞ無欲の勝利ってやつでしょうか。

都内某所の収録場所、半年ぶりのナマ吉川晃司。
カッコよかった
収録は約1時間くらい。
ADさんに“番組OAまでネットには書き込まないで下さいねー”と
重ね重ねお願いされたのでOA後覚えてたら書いてみようかしらっと。

終わったあとはさすがに月曜なのでかる~く飲みました。
帰りの電車が心なしか空いている。
やはりみんなワールドカップなのか?!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇団☆新感線 SHINKANSEN☆RS『メタルマクベス』

2006-06-10 23:59:48 | ├お芝居のこと
@青山劇場
原作:W・シェイクスピア 松岡和子翻訳版『マクベス』より
脚色:宮藤官九郎
演出:いのうえひでのり
出演:内野聖陽・松たか子・森山未来・北村有起哉・橋本じゅん・高田聖子・粟根まこと・上條恒彦



西暦2206年レスポール王(上條恒彦さん)率いるESP王国の猛将ランダムスター(内野聖陽さん)。
臣下はグレコ(北村有起哉さん)にヤマハ(インディ高橋)
ランダムスターの親友エクスプローラー(橋本じゅんさん)
そこに現れるトレーナーにケミカルジーンズ姿のナゾのオンナ3人。
その3人のオンナがランダムスターとエクスプローラに言い残す謎の予言。
謀反をけしかけるランダムスター夫人。
そして聞こえてくる予言めいたヘビメタは、1980年代の伝説のヘビーメタルバンド
“メタルマクベス”

今回の新感線の舞台は、一度舞台を観てみたいと思っていた松たか子さんに
脚本はクドカン。
わたしにとってはなんともうれしい組み合わせ。
しかも5列目のセンターブロックという良席。
今年のぐっさんはチケット運良好なのでは?

舞台はナゾのオンナ3人から始まり、その80年代スタイルだけで既に笑える。
そこから激しいヘビメタでランダムスターたちが登場する。
その展開がカッコいい。
2206年のESP王国と1980年代のバンド“メタルマクベス”が交錯する。
1980年代ドンピシャなわたしたちには笑いどころ満載。
『マクベス』が原作でありながら登場人物や国の名前が楽器やメーカーにちなんだ
名前でつくられてるところにクドカンのセンスと芸の細かさを感じる。

上條恒彦さんは声量があって歌も上手。
内野さんはどうも“宗方仁”のイメージが強いんだけど
さすが舞台出身の俳優さん、舞台栄えする感じがした。
北村さんはどこかで見たことあると思ったら『義経』に出てたんですね、うん。
橋本じゅんさんはやっぱりイイ。
今回も半ケツを露にしてました。
半どころか相当見せちゃってた門番役の皆川猿時さんは“グループ魂”の
ヘンな人かぁ。
かなりおもしろかった。
そしてなにより松たか子さん。
細くてスタイルよくてとってもキレイ。
やっぱりお見事です。
歌もキレイで上手だし、カツゼツのいいセリフまわし。
今回の出演者のなかで一番セリフが聞き取りやすかった。
ランダムスターをけしかけESP王国のレスポール王を殺した罪の意識に
おいつめられ壊れていく姿の演技は真に迫っていて
ちょっとジーンときてしまった。
本当に鬼気迫る演技だった。
内野さんと松さんで腕を組んで歩く後姿の立ち姿がキレイだった。

カーテンコールはバンドメンバーも出てきて盛り上がり。
最後にはたっくさんの人がスタンディングオベーションしてました。
わたしの中では『阿修羅城の瞳』のときにみた天海祐希さんのお辞儀が
最高なんだけど、松さんののお辞儀もとってもキレイだった。
深ぶかと頭をさげててカラダが柔らかいんだなーという感じで
しなやかなお辞儀でした。

新感線らしい舞台のつくりにクドカンらしい笑いの世界。
たっぷり楽しめました。

12:30開演で終わったのは16:30
休憩25分はさんだけどかなり長かったんだ。
この長時間のお芝居に立ち見がいるとは、やっぱり人気なんだなぁ。
しかも劇場の外にでたらその日の夜公演の当日券の列が・・・スゴイ。
っていうか、終わったの16:30なのに18:00から夜の部って・・・
出演者みんなスゴイです。

梅雨入りしたけどこの日は晴れていたので青山通りをプラプラと渋谷へ。
前から気になっていた台湾スウィーツのお店『華々美人』でお茶することに。
抹茶豆乳とか花茶とか気になるメニューがいっぱいだったんだけど
フルフルマンゴーパフェ¥500をいただきました。
アイスがヨーグルト味なので甘すぎずにおいし~。
アイスの底には冷えた舌にちょうどいい適量のフレーク。
マンゴー果肉たっぷりのソースとアイスがよくあって
おいしかった。



そのあとは移転したファミクラをのぞきにいったりハンズでお買い物。
そしたら雨がぱらついてきたのでじゃあ飲むか!ということで
通りかかった『もやし』というお店へ。
ふだんは脇役のもやしを使ったメニューがたくさんあっておいしかった。
もやしって安くてウマイすぐれもの。
飲み物メニューも充実しててまた行きたいお店。

観劇とおいしいもの、充実の梅雨の晴れ間でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・コンボイ・ショウ20周年記念第1弾 vol.24韓国版『ATOM』

2006-06-09 23:59:42 | ├お芝居のこと
@ルテアトル銀座

『THE CONVOY SHOW』を世に知らしめた代表作『ATOM』
これを韓国でのオーディションで選ばれた6人によって韓国版『ATOM』として
上演された。
その韓国版『ATOM』が日本上陸。
いわゆる“逆輸入”ってやつでしょうか。
実はこれ、フツーにCONVOYメンバーが出るものと思ってチケット
取っちゃいました。
どうりで良席だったハズ。
会場のルテアトル銀座はキレイな劇場でしたが残念残念ながら
客席の後方何列かは幕で隠され、前の方にも空席がみられました。
これまた当日まで気付かなかったんだけど字幕公演。
字幕での舞台っていうのは初めて。
舞台両側に縦長の電光掲示板があってそこに字幕がながれるというしくみ。
映画での字幕は気にならないけど、これは電光のせいか見てて目が疲れた。
鍛え上げられたダンスはタップあり太鼓ありでお見事。
「太陽にほえろ」のネタがあったりして笑えるんだけどそれが韓国語なのが
違和感感じたり、韓国の方なら分かるんだろうなぁっていネタがあったり、
どうも今一歩なじめなかった。
休憩なしの2時間ちょっとぶっ続けはお腹がすいた。

9月には今度こそTHE CONVOY による『ATOM'06』をやるらしい。
チケット取れたら行こうかな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ポセイドン』

2006-06-07 23:59:25 | └映画のこと
@シネマサンシャイン
監督:ウォルフガング・ペターセン
出演:カート・ラッセル、ジョシュ・ルーカス
上映時間:98分

大晦日の日の北大西洋を航海する豪華客船“ポセイドン号”が
突然“ローグ・ウェーブ”と呼ばれる高さ45mにも及ぶ大波に襲われ
転覆する。
たまたま居合わせた10人が脱出を試みて逆さまになった船内の
水と炎の中を潜り抜けてゆく。

『ポセイドン』と言えばアニメ『バビル二世』
♪ポセイドンは海を行け~ロデム変身地を駆けろ~

あんまり観る気はなかったんだけど、せっかくのレディスデーなのに
観たいのは時間が合わなかったのでとりあえず観てみた。
どうやら原作もあって1972年に映画化されたもののリメイクだそうです。

『王様のブランチ』でリリコさんも言ってた船の全容を映し出す
2分半のオープニングショット。
甲板をジョキングする人以外は全てCGだそう。
うん、素人目ですがよく出来てる。

脱出しようとするのは、消防士の経歴をもつ元N.Y市長(カート・ラッセル)
その娘と婚約者、利己的なギャンブラー(ジョシュ・ルーカス)
シングルマザーと9歳の息子、自殺するつもりだった初老の紳士、
病気の弟に会いたいけど旅費がなく密航してきた人
密航を手伝ったウェイター、カジノの酔っ払い
観ていて、あーきっとコイツすぐ死んじゃうんだろうなぁと思ったり、
怖がって足手まといになる人がいたりと、お約束な展開や
突っ込みどころは満載ですが、かなりのドキドキ感です。
水アリ炎アリで見ていて苦しーー。
やたらとカラダにチカラが入っちゃいました。
みなさんすごい生命力です。
自分勝手そうなギャンブラーが実はリーダーシップ発揮して
逃げ道を見つけてゆくのがカッコいかった。
ジョシュ・ルーカスさんて俳優さんだって。

まさにハリウッド的パニック映画!です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社食じゃなくて学食

2006-06-07 14:03:52 | つれづれ
今日はばあやの都合によりお弁当がないので、勤務先のすぐ近くにある某六大学の学食にお昼食べにきてみた。あたりまえだが若者だらけのなか、オバちゃん臭をかもしだしてやしないかとちょっとソワソワ。ホントはビビンバチャーハンがよかったんだけど注文システムにとまどい、つい前の人と同じ唐揚げ丼¥400に。唐揚げ丼、さすが若者むけなのか唐揚げにマヨネーズがたっぷりで油ぎっしゅ。オバちゃん胸焼けしそうです。お味は¥400相当ナリ。今度は麺類にしてみよう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡のなかを泳ぐ魚のように

2006-06-04 21:58:02 | つれづれ
昨夜は打ち上げビールでは足りず、帰宅してからももう1パイ
すっかりぐたぐたになって寝て、今日起きたのは10時
それなのに12時頃にごはんを食べてからまた昼寝。
寝すぎて眠いってやつでしょうか。
このダメ人間っぷりと昨日のLIVEで手拍子するたびに
ぷるぷるするあんなところやこんなところのお肉に、
女子としてどころかヒトとしてイカン!と思い立ち
市民プールに自転車を走らせました。
自転車で10分料金は¥300だけどあんまりキレイじゃないところと
自転車で20分かかって料金も¥400だけどキレイで快適なところ。
今日は時間の都合により遠いけどキレイな方へ行ってきた。

泳ぐのは1年ぶりくらいかな?
25mごとに止まりつつだけど20本泳いできました。
それからプールサイドにあるちっさいジャグジーにつかってのんびり。
そしてまた20分チャリこいで帰る。
少しは運動不足解消になったかしら。
でもそのあとおやつにマンゴープリン食べちゃった。
これじゃ意味ナッシング。
果して次行くのはいつだ?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする