ココロの手帳にメモっとこう

楽しかったこと
うれしかったこと
忘れたくないから心の手帳にメモしておこう

ピエトロ

2016-08-17 22:20:51 | おいしいこと

 

2016年8月13日(土)のこと。

ファミセ部仲間と言う名のいつもの同志お友達と
東京交通会館へBEAMSのファミリーセールに行ったあと。

交通会館の2Fにあったドレッシングでおなじみの『ピエトロ』の
アンテナショップ『VegeDeli』でランチ。

季節の野菜とピエトロドレッシングを使ったオリジナル野菜ビュッフェ

831(やさい)円+消費税

プラス250円でドリンクバー

小さい店舗だけど、ピエトロのドレッシングやパスタソースがズラリ。

どれもピエトロのドレッシングを使っていて
そのレシピが一緒においてある。

レシピを見ると料理が全くできないわたしにも出来そうな
簡単お手軽な感じで、でもおいしい。

思わずドレッシングを買ってたくなる。
よくできたお店でした。

ちなみに、メニューは2ヶ月ごとにかわるそう。

今度、また舞台挨拶にでも来たときにまた寄ろうっと。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしい金沢

2016-08-16 00:18:36 | 旅のこと

 

2016年8月11日(木・祝)~8月12日(金)のこと。

金沢1泊2日の小旅行は、お盆時期ってこともあって
どこも人でいっぱいだったけど
楽しい旅。

お盆時期の新幹線なんて乗ったことなかったけど、
テレビのニュースでやってる乗車率100%超えって
これのことかーっていう。
デッキにも、指定席にも立ってる人があふれてた。
この時期に帰省しなくちゃいけないのってタイヘンだなぁ。

2日間、ほとんど食べてばっかり。
お店に並んでるか食べてるか、って感じ。
並んでるときはしゃべりたおして、食べてるときは無言、みたいな。

北陸にゆかりのあるお友達おすすめの回転すしやさんでランチ
1時間半くらい並んだかなー

ここは、オススメのネタが一貫ずつがセットになったものがあってよかった。

ふだんははずせないいくらやホタテは食べずに、北陸っぽく
えびやカニほたるイカのネタをいただきました。
ぼたんえびがおいしかったー
のど黒の握りは、あぶらのってておいしい。
ここでしか食べられない。


翌日金曜日は、わたしは会社お休みとったけど
世間は夏休みなんだよね。

久しぶりに兼六園へ。


暑くてゆっくり見てまわるどこじゃなかったけど、
空の青と木々の緑がまぶしくていい眺め。


日本最古の噴水だそう。

今まで行ったことなかった、21世紀美術館の裏手あたりにも
おしゃれなお店がある通りがあって
『つぼみ』でかき氷


ここも開店時の11時には大行列
待ちリストに名前書いて1時間くらいぶらぶらして入れました。

わたしは白桃

お友達は、抹茶、いちじく、かぼす蜂蜜

 

白桃の果肉がごろっごろ。

感動的なおいしさ。
大満足。

なんか順番逆になっちゃったけど『いたる』でのど黒めし
ここも人気のお店らしく、
『つぼみ』に入る前からリストに名前書いておいたので
いいタイミングで入れたけど、
13時頃にはのど黒めしはオーダーストップになってました。
先に名前書いてから兼六園を観るのがおすすめ。

のど黒めしは、ひつまぶしみたいに、
まずはそのまま、2杯目は薬味で、3杯目はのど黒のお出しでいただく。
のど黒が油のってておいしかったー
2800円と高級ごはんだけど、せっかくなんでねー。

ホント、食べてばっかりだったけど、
サイコーのライブにおいしいごはん
これぞ幸せ。

また来るよー

旅のお友達に感謝。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KIKKAWA KOJI Live 2016“WILD LIPS”~金沢~

2016-08-15 23:40:56 | 吉川晃司のこと

2016年8月11日(木・祝)のこと。

@金沢市文化ホール


【Musician】
Guitar 生形真一
Bass ウエノコウジ
Keyboards ホッピー神山
Drums 湊雅史
Keyboards & Guitar 菅原弘明


ツアー12本目
わたし的7本目

初日からほぼ2ヶ月たって、気が付けばツアーももう終盤

今年から祝日になった「山の日」に、金沢に遠征

今までも金沢は楽しい思い出がいっぱいだけど
今回もやっぱり行ってよかった。
ここまででわたし的イチバンLips。

7公演で、一桁台のお席が来ることはなかったけども、
そんななかでも金沢は一番ステージに近くて、
さらにセンターブロック。
見やすそうー、これで前に河合俊一ばりに背が高い人が来なければ
バッチリだねーなんて言ってたら・・・
開演間際に。
河合俊一まではいかないけど大きい男性がーーーー
終わったorz
ぼーぜん。
マイクスタンドにもろかぶり。

だがしかし。
金沢の席神さまはわたしを見捨てなかったーー。

お隣が空席だったのでちょっとずらさせてもらったら
視界クリア!
最後までばっちり見えました。

席がいいっていうのはもちろん大事だけど、
それだけじゃなく、いろんなものがバッチリあって
とーーーーっても良いライブでした。

幕があがって姿が見えたとき、
カッコイイ~ってなった。
髪が切った?

♪サラマンドラ
サラマンドラダンスが進化
あの絶妙なリズム、サイコーだ。
素人さんがやっても全然カッコよくないのよね。
“探すんだ~”って、手のひらを目の上に持ってきて、
どっか探してました。

♪Dance To The Future
引きの動きが良いです。
声も。

と、ここで今までなかったイントロ
キターーーー♪Oh,Yes!!
この曲、ツアー始まる前から楽しみにしてたのにセットリストになくて
なんとかオーラスには歌ってくれないかなーって切望してたから
すっごくうれしかった。
泣きそうなほどの感激。
やってくれてことがうれしくて。
とにかくカッコいい。
イントロの盛り上がりも、動きも
ライブ映えする曲
腰もキレっキレ。
さいっこうでした。

♪にくまれの腰つきもオッケーでした。

♪モダビは、ギターに夢中になっちゃうのか、
ジタバタも、コモンデイズも、いまいっぽだったけど、
ライティングはバッチリでした。

白いロングジャケット脱いでタンクトップになったときの
シルエットがまた美しい。
芸術的。
シルエットだけでカッコいいんだけど、
照明に照らされる、汗に光る筋肉がとてつもなくかっこいい。


♪スティングレイ
♪深海ならば~の後の、
話しかけるような“誰もこないよ”
に萌えー。
やられた。

曲終わりに、足のふくらはぎをもも裏につけるような
なんかおもしろかわいいステップしてた。
かわいくって笑った。

♪アラバ
多分、アラバのときだったと思うんだけど
歌う前にお立ち台の足広げてのっかって
おもいっきり腰おとしてた。
下手にむかっておしりを突き出す動きも好き。
最近どうやらおしり好き。
また、足首もってぐるぐるしてた。

 


♪ブラコベ
イントロのステップ、足さばきがたまらない。
腕ぐるんぐるんやってマイク前にもどったときに
ジャケットの方がちょっとはだけて
ナマ肩がチラ見えするのが好きー。

♪ジャンゴー
ここまでの体感時間、今ツアーで一番あっと言う間だった。
アナコンダの巻きっぷりも、フラミンゴの束ねっぷりもサイコーでした。
2皿目に乗れました。
楽しくて楽しくて泣きそうだった。

なんだかんだ、あーだこーだ、言ってばかりだけど、
嫌いにならないでヨカッタ
手放さないでヨカッタ
って、あらためて思った。

♪BOY'S LIFE
間奏のところで、オペラグラスのぞいて顔をみたら
イイ笑顔だったなー。

♪せつなさ
最後の方、最前列の人にハイタッチしてたー
いいなぁ
いいなぁ

♪Dream On
最後のキメポーズもヨカッタ。

シンバルキックは2回ともばっちり。
2回目のときはくるくる~って回って体操選手みたいな
着地ポーズだった。

MCのときだったか、曲のときだったか
マイクに歯ぶつけてたな。

MCは、
笑顔で再会できるのが何より、
満員御礼、で始まり。

バンドメンバー紹介のとき、
ボーカル以外はみんなわがままって言って客席から笑い。

今回のメンバーの音のことを“ギバギバ”感じって言ってた。
ギバギバって(笑)

 

声帯が何か所か壊れてるけど
なんとかやってこれた、バレてないし、
って言ってたけど、バレてるし(笑)

最近物忘れが激しい、
ド忘れじゃない、しばらく思い出せないんだよねーと。

欲しい人~
(客)ハーイ
売店に売ってます!


生茶を飲んで、生茶が売れてるって話。
ボトルから変えたから機械を変えるのにも何億もかかってて
生茶チームはすごいチャレンジをしたって。

ポセイドンジャパンに作った曲は、
ベストいくつかに入るとは思う、って。
ここでやらなきゃ男がすたると思って作った。

NHKのジグロの撮影
ファイナルの翌々日から撮影始まるらしい。
2年目はあんまり出てこないけど、3年目はたくさん出る、と。
来年くらいまで撮影やってると思うけど
その後のことは分かりませーんって。

あと、今が旬な魚は何?って客席に聞いたり。

メンバー紹介で
生形さんは、金沢のヤッホー茶漬けの話してた。

湊さんは、ちょっとずつボケもできるようになってきたのか
ドラムセット通りすぎてキーボードのとこに行こうとして
キッカワに“そこキーボード!”ってつっこみしてもらうっていう。
キッカワ、湊さんのことを、
“たそがれのミュージシャン”って言ってから、
たそがれじゃないや、旅をしてる人ってなんていうんだっけ?って。
どうやら、“さすらい”を“たそがれ”と間違えたもよう。

ガキの頃、10代の頃はMCなんてなかったて話
Papaとやってた頃のことを言おうとして、
一瞬、“パパとママ”って言った?!
え゛ーーーー
わたしの聞き違いかと思ったら、わたしのまわりはみんなそう聞こえてたよー
ま、まさか、ふだんからパパとママって言っちゃってんのーと
終演後の打ち上げでネタにしました。

最後までほんっとーに楽しかった。
カッコよくて、やっぱりサイコーだと思えた。
ツアー始まって最初は、セトリが物足りないなーって
思っていたけど。
今となってはもはや、キッカワがTHEキッカワなパフォーマンスを
魅せてくれれば、それで十分なんだ、ってところにたどりついた。
ライブは育つってよく言ってるけど、
育つのはライブだけじゃなく、自分の聴きとり方もなんだなーって思った。
この日、こう思えたのは席のおかげかもしれないけど
それだけじゃないとも思う。
東京体育館が楽しみであり、終わっちゃうのがさみしくもある。
終わったら、この気持ちもするーーっとどっかにいっちゃうんだろうけど。
今はそんな感じ。

東京体育館
席なんてどこでもって思えるTHEキッカワが観られますように。


■次回のための覚え書き■
金沢市文化ホール
11列目と12列目の間に通路
11列目まではなだらかな傾斜だけど、12列目以降は
段差あり見やすい

 


以下セットリスト

 


01.Wild Lips
02.The Sliders
03.サラマンドラ
04.Dance To The Future
05.Oh,Yse!!

06.にくまれそうなNEWフェイス
07.LA VIE EN ROSE 2011
08.Expendable
09.ONE WORLD
10.MODERN VISION 2007
11.スティングレイ
12.BOMBERS ~20th Year's Eve MIX~
13.A-LA-BA・LA-M-BA
14.Black Corvette '98
15.恋をとめないで
16.Fame & Money
17.The Gundogs~Dobermann Mix~
18.Juicy Jungle
19.BOY'S LIFE
EN
20.せつなさを殺せない
21.Dream On


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の日ネイル

2016-08-11 07:34:14 | ネイルんるん


夏っぽく。


これから金沢へー。

今日は、ディズニー日めくりカレンダーがチーデーだったし

いい日になりますように。

・ネイルネイルボリュームジェルカラーミルキーピンク
・SKINFOOD ネイルビタαAGL11
・SKINFOOD ネイルビタαトップコート


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Japonism Show in ARENA

2016-08-10 00:35:17 | TOKIOくんとジャニーズのこと

2016年8月7日(日)のこと。


@長野エムウェーブ

12:00 開演

顔認証システムを導入してのアリーナツアー
お友達名義の当選にあやかって、長野公演に行ってきた。

エムウェーブっていうと、過去そこでやったアーティストのとき
タイヘンだっていうのが心配だったけど。
あのMIYAGI BLASTをやってのけたんだから
なんとかなるでしょーと。

結果、何とかなって、楽しいShowでした。

まぁ、ちょうどいい時間の新幹線の指定を取るのや、
シャトルバスチケットを取るのとかが
いちいちタイヘンだったけど。
当日は思いのほかスムーズでした。

9時ちょっとに長野に到着
10時台のバスチケットだったんだけど、列に並んだらスムーズに乗車できて
渋滞することもなくエムウェーブには9:30過ぎには到着

グッズは長蛇の列だったので並ばず。

手ぬぐいは欲しかったから、まみちゃんに静岡で買ってきてもらって
よかったー。

アリーナの入場が地下駐車場経由だったので
しばらく地下駐車場で座って待機
長野県民のお友達いわく、長野が標高が高いから
沖縄に次ぐ紫外線量なんだとか。
地下駐車は日差しなくてラクチンでした。

そして会場内へ入場
顔認証は、2人組でチェックしてたけど、
顔をじっと見られることもなくすんなり。
もっとじっくり見るのかと思って顔を近づけちゃったよ。

会場内のトイレは、常設は数が少なくて行列してたけど
会場内から外に設置されている仮設トイレは
まだ人が並び始めていなくてすんなり入れた。
タイミングよかったー。

仮設トイレ通としては、ここの仮設は上位ランキングでした。

前日のツイッター情報では、会場内が暑かったってあったけど
アリーナはそんなこともなく、快適でした。
ライブが始まったら暑いのは当然だからねぇ。

エムウェーブは、アリーナが広い
スタンドの席数よりも圧倒的にアリーナ席数のが多かった。

縦に長いから、アリーナの後ろの方だとメインステージは
かなり遠いけど、そこはジャニーズ
ちゃんと魅せてくれる。

定刻前から嵐コールが起こる。
みーんなが待ちに待ってるこの瞬間
5分ほどおして、アリーナ前方から歓声
きっと、気合入れの声が聞こえてきたんだね。

そしてメインステージから5人が現れた。

ほぼドームと同じ距離感だったけど、
ムビステ稼働!
ムビステ通路の横のお席だったから、
もーーーーう、大コーフン
あんな周波数の高い声、久しぶりに出しました。

ジャニコンにおけるアリーナ席は
ホント、始まってみないと分からない。

ムビステすごいわー
通り過ぎると下から覗いちゃうよね。

大ちゃんが通ったときに、すごいファンサをしていて
やさしいなーって。
釣ってたし、ピースしてたし。
ファンサ泥棒の気分

松潤は、ムビステの端にしゃがむのよ。
もう、顔すぐそこ。
ま、つ、じゅ、ん、だーーーーって感じ。

次から次へと、いっぱい過ぎて、
どの曲でどうだったかとかわんまり覚えてないんだけど。


にののタップからの♪イン・ザ・ルームがセクシーだった。

♪復活LOVE
相葉ちゃんがマイクスタンド倒して、あわわーってなってたとか。
見えなかったわー。
MCでもさんざんその話だった。
“おかえり”が“ごめんね”のトーンだった、って。

バクステでの♪Trouble maker
これは後ろから観るのがサイコー
5人並んでの後ろ姿がたまらない。
おけつー
おけつがー
ごけつーって盛り上がっちゃったよ。

ソロ曲をメドレーみたくやったとこでは、
DiscoStar様降臨
またあのステップが観られるとは~
MJはシェケシェケだし。

後半の♪マスカレード~♪Bolero!
白いふわふわ衣装
白に照明をあてているのかと思ったら、衣装の内側から光っていたみたい。
クリオネみたいだった。
ふわふわ脱いだら、白とシルバーの闘牛士っぽい衣装で
これまたカッコいい。
LEDがピッカピカのベッカベカに光って
すんごい
キレイというか、こんなの見たコトない、っていう驚きで
きっと口開けっ放しだったと思うよ。
ムビステでずっとセンターで止まってやってくれてたから
近くてすっごくよく観えた。

ムビステが下降して、相葉ちゃんが地上に降りたかと思ったら
ハーネスで吊られて逆さまに。
去年のドームツアーでやったような、
ロープに片足を固定してぐるんぐるん回る。
近くで観ると恐怖感ハンパない。
片足首を支点にぐるぐる。
相葉ちゃん飛び散る汗が光って見える距離感。
観ててドキドキしっぱなしでくたびれたー。
いやー、ほんとすごい。
それが終わるとすぐさまトロッコに。
そのトロッコ、思いがけずわたしたちの横を通り抜けていったー
もう、感無量です。
相葉ちゃん、すごいです。

今回、衣装がどれもよかったー
♪心の空あたりの和っぽいんだけどひるがえし系なのとか。
それ脱ぐと白系でまたかっこよくて。
アンコールのときの矢絣柄のTシャツもヨカッター

去年のjaponismドームツアーからのアリーナツアーで
そこから足し算引き算した感じあなーって思っていたらとんでもなかったなー
ドームツアーを観られた人も、観られなかった人も
どちらも楽しめるように作りこまれている。
さすがだよなぁって思わずにはいられないよ。

あのアニメーションもちょっと変えてる?

絶好調超ライトは支配されてる感満載
だけど、あれはスタンドからの眺めの方がキレイだね。

ほんっとーに、めずらしいことに、ありがたいことに、
キラキラテープも自力でゲット
奪い合うこともなく、取り過ぎちゃった分はご近所さんにも回して。
銀テに夢中になってるうちにメンバーはけちゃってましたが(爆)

ほんっとーに楽しくて、楽しくて、楽しい空間でした。
どうもありがとう。
ありがたいなぁ。

2時間30分くらいで終了
規制退場もなく外に出てシャトルバス待ち列に。
外はまだ日差しも強く、バスのエンジンの熱気も相まって
暑かったー
長野じゅうのバスを集めましたかってくらいのバスだったけど
乗るまでに1時間くらい待った。
けど運よく座れたし、渋滞もしていないから
すんなり駅へ。
おそば食べて、おみやげ買って。

しい時間をどうもありがとう。

以下セットリスト

01.ただいま
02.A・R・A・S・H・I
03.Oh Yeah!
04.Happiness
05.Sakura
06.Japonesque
07.ワイルドアットハート
08.イン・ザ・ルーム
09.復活LOVE

10.Lucky Man
11.Trouble maker
12.Daylight
MC
13.Everybody前進
14.I seek
15.Disco Star
16.Rain
17.秘密
18.Shake it!
19.T.A.B.O.O
20.三日月
21.マスカレード
22.Bolero!
23.青空の下、キミのとなり
24.miyabi-night
25.心の空
26.僕らがつないでいく
27.Power of the Paradise
28.愛を叫べ
29.感謝カンゲキ雨嵐


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『秘密 THE TOP SECRET』初日舞台挨拶

2016-08-08 23:31:01 | └映画のこと


 

2016年8月6日(土)のこと。

@丸の内ピカデリー

13:20上映回の後。

監督:大友啓史
原作:清水玲子
出演者:生田斗真/岡田将生/吉川晃司/松坂桃李/織田梨沙/大倉孝史
    気南春夏/平山祐介/栗山千明/リリー・フランキー/椎名桔平/他
上映時間:149分

登壇者
大友啓史
生田斗真
岡田将生
松坂桃李
大森南朋
栗山千明
織田梨沙

お友達の運に乗っかって観させてもらいました。

この日2回目の舞台挨拶だったんだけど、
初回は、ライブビューイングだったからか、2回目にプレスが入っていました。

会場後方のドアから登壇者のみなさん登場

うっわー
びっくり。

真ん中の通路を通り過ぎていく斗真の横顔の美しいこと。
ギリシャ彫刻のよう。
ほんっとキレイだったー。

岡田将生さんも松坂桃李さんもつるっつるっ

栗山千明さんは細いっ
胸元ばっくりの黒のロングドレスからのぞく肩の華奢なこと。
横から見ると細いというよりは薄いっ
顔ちっさい
大友監督の半分っくらいしかないんじゃ?
腕もすらーっと長くて。

斗真も岡田将生さんも松坂桃李さんもイケメンすぎ。

いやー
キッカワ、この舞台挨拶でなくてよかったかも?!

もちろん、大森南朋さんもしぶかったです。

トークでは、斗真はオリンピックの開会式も見ずに来てくれて
ありがたい、みなさん猛者ですね、みたいなこと言ってた。
オリンピックは個人的には猫ひろしさんを応援してます!って
“にゃ~”ってゆってましたけど。

登壇者のみなさんに、人の脳をのぞけるとしたら
誰の脳内をみてみたいか?って質問
斗真は、画家さん?の名前を言ってたけど忘れちゃったー。

桃李くんは、戦国武将とか、漫画家さんとかって言って
漫画家さんだったら誰?って聞かれると、井上雄彦さんをあげていた。

織田梨沙さんは、もじもじくねくねしてて、だいじょぶか?!この子?!って
感じだったけど、大友監督がフォローしてたな。
飼い犬の脳に入って、自分がどう見えているのか見てみたい、って言ってた。

栗山千明は、イケメンに入ってキャーキャー言われる気分を体験したい。
大森さんは、斗真って言ってた。

あとの方の答えは忘れてしまった。

マスコミの方のフォトセッション、動画撮影のあとは鏡開き
『秘密』の密にちなんでということで、
樽の中味はメープルシロップだそうで。
岡田将生さんが指でぺろっとなめて、“甘い”って。
岡田将生って、ぽやんとしてるよなー。

上映後、コレもらいました。


うれしーい。

そして映画。

死者の脳に残された過去の記憶を映像化して
警察の捜査に用いるっていうストーリー

マンガ的要素でありながら、どこかちょっと考えさせられる。
こんなことありえない、って言いきれないような。

松坂桃李さん、バラエティあれこれ出演して番宣がんばってたのに
なかなか登場しなくて、死んでる役なんかー!っていう。

リリー・フランキーもちょこっと登場して、
意味深なんだけど、それだけだったり。
斗真がワイシャツの下にハイネックのシャツを着ているんだけど、
それが過去の回想シーンと、全てが終わったところでは着てなくて、
何か意味があるのかな?とか。
斗真の机の引き出しに入っていた南京錠とか。
伏線がありそうなのにそれが回収されてないような。
ちょっともやもやする。

まぁ原作がマンガだからね。
いろいろ端折ってはいるんだろうけど。

貝沼を演じるキッカワは恐ろしかった。

金髪だったのがちょっと懐かしかったり。
黒づくめで目元だけのぞいてる恰好は
ちょっとリアル吉川晃司だったり。

貝沼が自分の脳内映像を使って槙に伝えた
“神の領域”を犯す、ということ。

死者の脳内なんて見ないほうがいい、とは思う。

映像でしか表現できない恐怖もあれば、
文章で表現した方がより恐怖が伝わってくることもある。
貝沼の脳を映像化したときの衝撃をマンガで、文字と絵でも見てみたい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日だけのネイル

2016-08-07 06:16:18 | ネイルんるん


今日だけ、この5色

ってなワケでこれから長野へ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シティOL夏祭り2016

2016-08-07 00:20:59 | もっとほかのこと

シティOL夏祭り2016
美力と知力☆UP!NIGHT!

@水天宮ロイヤルパークホテル


半休とった金曜日の夕方

水天宮のロイヤルパークホテルで、シティリビングのお得イベント

開場前には女子たちの列
お嬢さんも、そうでなくとも女子はお得が好き。

今回のこのイベントは参加料500円
有料だから、混んではいても並べばほぼほぼもれなく
いろいろもらえる。

合同酒造のブースでは、赤しその鍛高譚のソーダ割り、
フローズンを試飲して、リキュールの現品もいただきました。
アルコール度数20%のリキュール
ソーダ割りで飲もうっと。

 

サッポ

ロビールさんからは、ホワイトベルグの試飲
第三のビールみたいなやつ。


イベントはじまってすぐと、帰る前と2杯いただいちゃいました。
てへへ。

木村屋さんが、これまた太っ腹。
試食して、パンに関するアンケート(と言ってもボードにシール貼るだけ)


それだけで、新発売のパンを3個ももらいました。

会場のどこかにいる、“にゃすみん”を探して写真撮って抽選

よくてクリアファイル、参加賞もらえればいいなと思っていたら
500円のクオカードもらったー
運無し人間、よくやった!

サンプリングの他には、事前予約でのトークイベント
わたしは、たかのてるこさんのとトークショー
『旅を100倍楽しむ方法&旅友をつくろう!』に参加
たかのてるこさんは、東映にお勤めの頃から名前は存じ上げていたけども
お話を聞くのは今回が初めて。
関西弁丸出しのマシンガントークがおもしろくて、
最初から最後まで笑いっぱなし。

旅の話というよりも、たかのてるこさんのおもしろ話を聴きにきたという感じ。

そんななかで、たかのさんの“表情は世界共通”ってコトバに感動

最後参加した人もれなくもられるおみやげ

他はこんな感じ

 

コスメよりも食品系アレコレ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然っていいね

2016-08-06 18:54:59 | おいしいこと

 

2016年8月5日(金)のこと。


午前中のミーティング終わって、
チラっとヤフーニュースをチェックしてびっくり。
なんてこった。

大きい姪っ子からラインまで来たもんね。

たまたま午後からお休み取ってたんで、
お昼食べたお店でワンセグでずっと会見見てた。

まぁ。
思うところはいろいろあるけど。

夕方の予定の前に、
『ZIP』で取り上げていた、新丸ビルにある
『あんと』っていうお店でかき氷

富士山天然氷のかき氷

宇治抹茶、いちご、メロン
悩んだ結果、期間限定の梅

梅ソースと練乳、下の方にソフトクリームみたいなのも。
白玉をトッピングしました。

ふわふわ氷

以前に秩父で食べたときの方が、ふわふわしてたような気もするけど。
同じ天然氷でもできた場所によっても違うのかな。

今まで天然かき氷と言えば、「ひみつ堂」が有名だったけど
行ったことなくて。
他にも何軒かあるみたいだから、行ってみたいな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『恩讐の鎮魂歌』中山七里

2016-08-04 23:27:06 | 本のこと

 

御子柴弁護士シリーズの3作目

前作で、法廷で御子柴の死体配達人という過去が明かされたので
この先どうなっちゃうんだー、
もう弁護士できなくなっちゃうのかーと思ったけど
暴力団方面でお仕事してた。

御子柴の医療少年院時代の恩師の弁護
リーガルサスペンスとしての読ませ力はやっぱりすごい。
依頼人の利益のためならなんでもやる御子柴だけど
今回は御子柴想定外の判決。
でも、依頼人としてはそれでよかったというんだから
なんとも複雑

ちょっと光を感じられる終わり方なのもよかったな。

 

恩讐の鎮魂曲
 
講談社

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする