goo

アイモライモ

どの大学の講義科目も、授業が始まる2分前に、黒板にキーワード

を書く。

 

授業開始3分後に、消す。

 

キーワードを出席カード、リアクションペーパーに書いてもらう。

最初から授業に参加している証である。

 

毎回、異なるキーワードを板書する。

教室に向かう道中で決めるのだが、今期浮かんでこない回が数回あった。

 

それ以後、キーワードのストックをファイルに入れている。

次回の授業は4月中旬なので、かなりたまるだろう。

 

授業内容に関連するキーワードも出してはきたが、その時々の話題性の

ある言葉も取り上げてきた。

 

アイモライモ

 

あの歌手のお顔は?

最近は、後ろ姿をSNSにアップしているらしい。

JK1年生か?

 

ファイルには、ライつながりで、ライラックも

入れておこう。

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

デパートの人間ドック。

病気のデパートにならないために、

デパートの人間ドックを予約。

はあ?

 

自宅近くの総合病院の人間ドックを6年ほど受診してきたが、

昨年春に、

突然廃止。

はあ?

昨日、初めて知る。

 

MARSOという人間ドックサイトで、高島屋内に人間ドックの

クリニックがあることを発見。

 

決して近くではないが、胃カメラと大腸カメラをリラックス剤で

やりますというコピーに惹かれ、決定。

 

人間ドック前の別日に一度受診することや

人間ドック当日の途中で<下剤>を飲まなくてはならないことなど、

クセが強いクリニックであるが、チェレンジ。

費用もチョット高め。

 

年に一度の<人間ドック>

ガンバルンバ。

 

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

昨日は、1年生と共に<福祉用具ショールーム>訪問。

昨日は、風が強く超寒かった。

場所は、吉祥寺。

 

年末は介護ロボット体験をするために、1年生ともに都庁近くまで

行っているので、これで機関訪問は2回目。

 

私にとっても初めての場所。

昨日は、介護ロボットではなく、

介護保険で利用できる<福祉用具レンタル>

と<福祉用具購入>を見て、何人かが体験。

 

最初に分厚いカタログを全員いただく。

 

非電動自走式車椅子

非電動他送式車椅子

電動車椅子

に試乗。

 

歩行器

電動歩行器

に試乗。

 

ベッドから車椅子への移乗リフト体験。

12月に体験した介護ロボット<ハグ>

の電動要素がないリフト。

これも学生が体験。

 

ギャッジベッドとリフター

の連携介護

について説明を受けた後、

1年生同士が高齢者役と介護者役になって

連携介護体験。

 

等々。

 

最後に全員が1人ひとつ質問する。

私も最後3つ質問する。

 

長時間にわたる解説、体験指導。

所長のH様、本当にありがとうございました。

 

来年度もお願いしますと依頼して、お開きに。

 

1年生の皆さん、ご苦労様。

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

昨日のゼミ。初校修正後、突然集合写真。

4年生の出席が芳しくない。

就職は全員早々とクリアしているのだが、

体調悪い人、入社前に資格を取らないとまずい人

などで数名欠席。

 

来週木曜日が、最後のゼミ。

最後のゼミの直前に、進一層館1階奥に全員集合し、広報課に写真を

撮っていただく予定。

 

全員の初校原稿が出そろった段階で、心配性の私は、今撮りたい、

今でしょと急に思い立ち、I君にカメラマンをスカウト

してきてもらい、写真撮影が実現。

 

 

皆、活き活き、イキイキの表情。スマイル、ナイスです。

 

 

来週木曜日は、最後のゼミ後、<新春ゼミコンパ>。

忘年ゼミコンパを小生の多忙でできなかったので、

久しぶりのコンパ。

 

参加予定の皆さん、

<今年の抱負を語っていただくので、宜しくね>

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日はゼミ論集の校正作業。

算第21号。

原稿に22号と書いてしまったが、印刷屋さんから21号では?とツッコミが。

さば読んだつもりではないのだが。

 

タイトルは、カレイドスコープ

万華鏡のことである。

 

本日は、3年生のゼミ論、4年生のホットアドバイスの<初校>

ワードを送って、PDFで初稿が届くのだが、

結構な割合で、誤字やレイアウトミスになって届く。

何でだろう???

 

来週の最終ゼミで、<再校>し、

後日、念のために<3校>を送ってもらい、私の方で全てチェックして、

<校了>とする。

 

表紙の色も決めなくてはならない。

 

作業がいっぱい。

大丈夫だろうか?

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

新春放談

お世話になっている、お世話になり続けている出版社<新評論>。

昨日の夕方、高田馬場にある社屋を訪問。

 

久しぶりに訪ねるので、方向音痴の本領発揮。

約束の16時に3分遅刻。

 

社長に新年のご挨拶をする。

 

2回の応接間でお茶をいただきながら、放談始まる。

1時間半ほど経過したタイミングで、缶ビールが登場。

 

ますます、放談が加速する。

社長の話は、全て新しく、<発想の転換>のきっかけとなる話。

録音したいぐらい。

 

現在進めておられる出版企画、翻訳企画はいずれも<チャレンジング>

感心する、する。

 

缶ビールが並ぶ、並ぶ。

あっという間に、5時間が経過する。

 

最後の話は、私がこれまで扱ってこなかったテーマ。

守備範囲では到底ないと思っていたテーマだが、

守備範囲にしないといけないでしょと、ハッパ。

わ、わたしが?

 

確かに、全ての人にかかわるテーマ。

 

今年は研究者として閉店ガラガラの予定なのだが、

文化創造の社長様に期待されると、木に登ってしまう。

 

地味に新装開店か。

午後9時を回ったところで、缶ビールがなくなりお開きに。

 

社長様との5時間超の放談は、最高記録となった。

 

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

新年最初の授業。

昨日は、新年最初の授業。

 

西荻窪大学。

武蔵境大学。

 

昨日の授業が最後。

1週間後は、休日で授業がない。

 

2週間後に、試験。

 

ということで、昨日の授業は大事。

先月中旬に、昨日の授業で半年間の

振り返りをするので休まないように、と

連呼したが・・・。

 

残念ながら、どちらの大学も若干名が

欠席。

 

おそらく体調不良なのだろうが、

本当に残念。

 

どちらも4年生が休んでいる。

私は厳しい。

 

授業に参加しテストが出来ていなければ、

<落とす>

 

それは、当然ながら本学を含めての話。

 

体調管理も実力のうち。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

年賀状遅配。

年賀状の遅配。

郵便料金を値上げしておいて、年賀状の遅配が生じる今。

 

監督様がお怒りである。

私についても遅配があるかもしれないが、どれが遅配か

分かっていない。

 

必ず元旦に届く何人もの相手から全く届かないとのこと。

 

昔もあった。

年賀状の配達が面倒になったバイトが数千枚を川に捨てた

事件。

年賀状の配達が面倒になったバイトが数千枚を自宅に置いていた

事件。

 

今回限りで年賀状を終えたいという人が3人。

年賀欠礼の葉書に、年賀状を終えたいという人が1人。

 

他の方々は、年賀状終いではないので、心強い。

毎年恒例の<クジ>が庶民の楽しみ。

 

最近は、トンと当たらないが、当選番号のチェック。

興奮する。

 

16年前に当たった<1等賞>が忘れられない。

送ってくれたのは、現代法学部の当時の同僚。

 

 

 

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

4日、仕事始め。

大至急の用事があったので、12月20日以来ご無沙汰の

研究室へ。

 

4日、9時半。

 

第3研究センター、一番乗り。

でも至急の用事が終わったので、16時に退出。

まだ4日なのに、第3研究センターには3人の教員が。

 

もう1つの急用で、吉祥寺に。

異常なほどの混雑。

 

国分寺に戻り、1月中の出張で先方にお渡しする<お菓子>を

4つ買う。

 

帰宅後は、届いた年賀状のチェック。

郵便局のポストに投函。

 

師走が、1月も続く。

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

大学時代のゼミの先生

大学時代、理論社会学のゼミと漁村社会学のゼミに所属していた。

どちらからも単位を取得できるシステム。

 

3年次のゼミを抜け出し、違うゼミに4年次に入ることも可能であった。

私は2つのゼミとも<継続>した。

 

漁村社会学のゼミの先生は、高齢であったので、卒後しばらくしてから

お亡くなりになった。

 

理論社会学のゼミの先生には、在学中から年賀状を送り、今でも毎年

年賀状を出している。

 

そのゼミの先生はユニーク過ぎた。

ゼミ生が発表する時、ほぼ毎回<爆睡していた>

近くにいるゼミ生から指摘されて起きる始末。

 

全てにおいて緩い時代。

 

コンパの際には、酔っぱらったゼミ生から、よく

<コズカレテ>いた。

先生、どうしてボクの発表を真面目に聞いてくれないんですか、と。

 

ユニーク過ぎるゼミの先生は、結婚後、年賀状の宛名や添え書きを

全て<配偶者>に任せていた。

 

その先生は、個性的なマル文字。

これまで、35年間、マル文字の年賀状をいただいたことがない。

 

年賀状は全て奥様がこの35年間、頑張っていらっしゃてきたのだと思う。

 

今年の年賀状で、初めてゼミの先生が<宛名>をお書きになった。

相変わらずのマル文字だが、高齢のため(おそらく78歳)随分変わっている。

 

ツッコミどころ満載の先生だが、何故か憎めない先生。

 

30歳近くになってご自宅に遊びに行ったが、退職し落ち着いたら、

京都まで遊びに行こうと思う。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

昨日、何があったのか?

2日朝から新年早々のトラブル発生。

 

日課のブログを立ち上げようとするが、立ち上がらない。

これまでも年に1度ぐらい、立ち上げられないことがあったので、

ネット環境をリセットしてみる。

 

これまでは1時間ぐらいで、繋がることが多かった。

 

しかし、昨日は違った。

何度リセットしても、開通せず。

 

グリコの登場。

<お・て・あ・げ>

お手上げ。

 

駅伝を見ながら、何度か挑戦するが、

ブログ書き込めず・・・。

 

夕方、もう諦める。

 

厄介な仕事を早く片づけたいと思い、

<研究ノート>執筆にとりかかる。

 

2日は、年賀状も来ないので、

出し忘れの年賀状を書いて投函する必要もない。

 

ということで、<全集中>し、<研究ノート>

を完成させる。

 

最新データを示すことをモットーとしている。

最新データが見つけられなかった部分が3か所あるので、

それは本日以降の課題であるが、99%完成である。

 

A4で9枚。

多過ぎるような気がするが・・・。

 

ブログ不通とトラブルのおかげである。

 

本日朝、オソルオソル、ブログを立ち上げる。

繋がるではないか。

当たり前の日常の復活に感謝。

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます!

 

 

どうか、大地震が起きませんように。

どうか、飛行機事故が起きませんように。

 

昨日の紅白歌合戦。

視聴率は高くはないだろうが、個人的には楽しめた。

 

最も驚いたのは、<虎に翼>のショートドラマと主題歌を歌った歌手

(名前度忘れ)の絡み。

 

懐かしい女優の皆さん、お元気そう。

懐かしい男優の皆さん、お元気そう。

 

けん玉のギネス記録も、メデタイ。

誰か失敗するのではないかとヒヤヒヤ。

 

B’Zのパフォーマンス、圧巻。

途中、マイク音声トラブルが、2小節ぐらい続いたが、

どれだけリハしても失敗はあるだろう。

 

純烈の演出も良かった。

うちの監督様も褒めていらっしゃった。

最近数年前に加入したばかりのメンバーが離脱して

しまうが、今後大丈夫か。

 

ポスト純烈を目指して、男性若手演歌グループが幾つか

デビューしているので、純烈も安心できない状況。

 

日韓のアイドルグループの競演となったが、皆同じ顔に見えて

しまって、区別がつかない。

せめて、グループ名だけでも覚えやすくしてほしい。

SPSSとかSASとかRとか・・・。

トカチェフとか。

 

司会者3人も頑張っていたのが印象的。

有吉の頑張りが光る。

伊藤も必死に頑張る。

先ほど知ったが、かなり年上の脚本家と結婚したそうな。

おめでとう。

パワハラ女子も余裕で頑張る。

 

久しぶりの紅組勝利。

 

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

新年明けると、怒涛の1か月。

新年明けると、怒涛の1か月。

 

まず、非常勤含めて4種類の講義科目の試験実施と採点。

 

高齢者福祉と法(サービス)

福祉論b

社会保障と社会福祉

社会学Ⅱ

 

加えて、久しぶりの論文1本作成。

研究ノートは人生において一度も書いたことがないが、

何故か1月に書く論文は、運命が決まっていて<研究ノート>

論文として書くつもりだが・・・。

締め切りは、1月末。

 

福山出張。

 

名古屋出張。

 

途中、ゼミ新年会コンパ。

 

新年の大掃除。

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

着陸時、車輪が出ない時。

昨日朝飛び込んできたニュースに驚く。 

 

チェジュ航空。

 

バードストライクが原因なら、全ての航空会社のフライトに

リスクがある。

 

チェジュの機体整備が原因なら、その会社のリスクということ

になる。

 

どちらなのだろうか。

それとも複合的要因か。

 

第1報では25人程度だったが、

最終的には180名のうち殆どの方が、犠牲となった。

 

ご冥福をお祈りします。

 

小生、昨日の夕方、金浦空港から羽田空港へ。

車輪が出ますようにと祈りながらのフライト。

 

無事車輪が出て、事なきを得た。

 

心配性の小生、暫くは、着陸時の恐怖が大きくなりそうだ。

否、確実に大きくなる。

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

定点観測の定食屋。

それは、鐘路3街駅5番出口前方にある。

 

22年前に、お世話になっている金氏から教えられた店。

 

定食と言っても、メニューは一つ。

 

大きな木の根っこテーブルに、相席スタート。

 

4人座れる。

 

殆どが男性高齢者が一人でやって来る。

<孤老>御用達の店。

 

私も根っこ相席に座る。

 

座ると注文していないのに、定食が目の前に。

そう、メニューは1種類しかない。

 

韓国の味噌スープ、ご飯、カクテキの3点セット。

これで300円。

 

や、安い。

 

問題は、水が出ないこと。

むせた時に備えて、ペットボトルは持ってきている。

 

外国人労働者が3人働いていた。初めてのこと。

女性一人、男性二人。

 

これまではおばあさん2人で切り盛りしていたが、

1人は引退したかも。

 

20人で満席になるスペース。

木の根っこは5つしかない。

 

3人も雇う必要があったのだろうか。

1人手持ち無沙汰風。

 

ドアがないので夏は暑いし、冬は凍れる。

 

次回も定点観測を続けたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »