『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
11月4日(金)から6日(日)まで葵祭でゼミ展示します!!
葵祭と言っても場所は京都ではなく、東京都国分寺市で行われる学園祭のことです。我が『キョトンCゼミ』は、「スウェーデン in TKU」というテーマで、スウェーデンの高齢者ケアを含め、社会サービス全般について日頃研究した成果をA411教室にて、展示いたします。この春から学習した成果ですので、その点はお含みおきいただいた上でご来場いただければ幸いです。4日は午前11時から午後5時まで、5日と6日は午後1時から5時まで展示をします。ゼミ生達の大学生らしい素晴らしい対応!に注目していただければ幸いです。なお、展示スペースには、記帳ノートを置きます。ご住所とお名前をお書きいただいた方の中から、毎日3名の方をランダムサンプリングし、「ノーベル賞チョコレート」をお送りいたします。このチョコレートは、ストックホルムのノーベル博物館でしか販売しておりません(インターネットでは販売しておりません!)。博物館での販売も昨年で終了する予定でしたが、好評につき延期しておりますが、それも今年末までです。なお、なお、チョコの賞味期限については責任を負いかねますので、当選された方はご自宅内で、「展示」するだけにしていただきたく思います。なお×3、来春小生のゼミに参加することが決まった諸君は、当然ですが、記帳に来てくださいよ。貴重な経験ができますぞ。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
信長の野望
どうもはじめまして。「半ズボン」と「パンツ」というサイトを経営中の"boku"です。息子です。
ところで。みなさん。
ランキングクリックという画期的な存在があると知っていますか。
ランキングというのはつまり1位を競うゲームみたいなもので。
父はそのランキングに入っている訳でして。
結論からいうと現在51位の父のblogを1位にしてみようじゃないか!という
無駄な野望に挑戦する企画です。
bokuは何度か読者の皆さんの力の強大さを知っています。
「一回クリック」するだけで一票が入る事になっています。
それが何人もの力が合わされば・・・
考えただけでものすごい威圧感を感じます。
読者が見ている人気のblogで管理人が読者を批判すると読者の反応は
何倍にも膨れ上がって返ってくる。
「それはないでしょう。」「そんなの管理人が悪いんだよ」
「ちょっとそれはいいすぎじゃないか?」「むかつくー。」
「人の心は大事なんだぞ」「おい、それいっちゃダメだろ」
が、反対にそのblogが閉鎖宣言を一面にだしたところを考えると。
「やめろよ、閉鎖なんて。」「がんばって、管理人さん!」
「俺の楽しみなくなっちゃうよ」「閉鎖はよくないぞ!!」
「絶対続けろ!」「閉鎖するなんて悲しいっつーの!!!」
これだけコメントが返ってくる。
それだけ力は絶大、壮大、強大。なワケであります。
息子からもお願いします。ランキングボタンをクリックしてください。
栄光を、つかみとれ!

ところで。みなさん。
ランキングクリックという画期的な存在があると知っていますか。
ランキングというのはつまり1位を競うゲームみたいなもので。
父はそのランキングに入っている訳でして。
結論からいうと現在51位の父のblogを1位にしてみようじゃないか!という
無駄な野望に挑戦する企画です。
bokuは何度か読者の皆さんの力の強大さを知っています。
「一回クリック」するだけで一票が入る事になっています。
それが何人もの力が合わされば・・・
考えただけでものすごい威圧感を感じます。
読者が見ている人気のblogで管理人が読者を批判すると読者の反応は
何倍にも膨れ上がって返ってくる。
「それはないでしょう。」「そんなの管理人が悪いんだよ」
「ちょっとそれはいいすぎじゃないか?」「むかつくー。」
「人の心は大事なんだぞ」「おい、それいっちゃダメだろ」
が、反対にそのblogが閉鎖宣言を一面にだしたところを考えると。
「やめろよ、閉鎖なんて。」「がんばって、管理人さん!」
「俺の楽しみなくなっちゃうよ」「閉鎖はよくないぞ!!」
「絶対続けろ!」「閉鎖するなんて悲しいっつーの!!!」
これだけコメントが返ってくる。
それだけ力は絶大、壮大、強大。なワケであります。
息子からもお願いします。ランキングボタンをクリックしてください。
栄光を、つかみとれ!




コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )