『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
先週日曜日、11時間で315枚採点。
高齢化のメリットは、朝早くから<活動>できること
である。
しかし、ディメリットとして、夜10時以降は活動でき
ないことである。
朝5時から採点開始。
全問しっかり記述している答案もあれば、
だめもとで参加してみたという答案もある。
後者の答案は、授業の出席がほとんどないケース
であろう。
採点は1日で完了できたが、出席データとのリンク
は全くできてない。
出席と毎回授業中に必ず出したクイズへのレスポ
ンスの状況で30ポイントゲットできるシステム。
テストのポイントと授業参加のポイントを合計して
成績を付ける。
まだまだなすべきことが多い。
今月末締め切りの論文は50パーセントしかできて
いない。
月末の土曜日には、高校からのマブダチとの新年会
もある。奥様含めて3人で飲み会。
その土曜日の午前中は、ZOOMミーティングで
<日韓大学生の介護意識、生活意識のアンケート調査>
の第2回報告会があり、
そのレジュメに重回帰分析と来年度実施する<ロジス
ティック回帰分析>の大まかな説明を入れないといけない。
超ハードであるが、このスリルがタマラナイ。
だってこんなスリル、あと2年ちょっとだけだもの。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 採点三昧、土... | 麻布十番に地... » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |