『ケアとジェンダーの比較福祉社会学』年内発刊切望中!!『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンC日々アラカルト便り!!
まえがきーケアの社会学についてー 順調に進む。
ケアの社会学といえば、上野千鶴子先生の大著を誰しも連想
する。
普通の単行本の3冊分という分厚い研究書である。
上野先生が<定義>を大切になさる偉人であることを、今回の
執筆で初めて知った。
私も定義主義である。しかし、てーげー主義ではない。
授業でもまずはじめに紹介するのは、大切な概念の<定義>で
ある。
しかし世の中には、定義に拘らない研究者もいる。
そういう人は、<定義てーげー主義>と言えよう。
上野先生は、定義をしない研究者を名指しで批判する。
上野先生が評価される外国の方の定義を、私は恐る恐る批判し
た(批判というよりも分かりにくいので、違う定義を評価した)
私が評価した定義もちょっと言葉足らずなので、<言葉を補い>
キョトンCとしての定義を行った。
昨日、上野先生が評価する定義やキョトンCの定義を超える
べきだという論文を発見した。
都立大学大学院の8年後輩?の I 教授。なかなか説得的な
ロジックである。I 教授は、そのうち何かの学会の会長になる
カリスマ性があるし研究者としても超一流。弟子の育成も達人
で、影響力のあるお弟子さんも数多い。
I 教授の ロジックも簡略に紹介した。
ロジックが完璧なのだが、1点だけ前提としていることがらに
ついてちょっと批判してみたいと思うのだが、うまくいくかど
うか。
このような議論も含めて色々自説を説いていたら、<まえがき>
なのに6500字近くになった。
まだしっかり書ききっていないトピックスの部分もあるので、この
調子でいくと1万字近くまで行きそうだ。
私も頑張っているぞと他の執筆者(弟子が4人、ほぼ弟子が1人、
知り合いが1人)にアピールするために、まだ完成していないが、
グループラインに貼り付けたいと思う。
ちなみに、小生が担当する本論の第1章は34000字で、完成度
92%。
« 突然の不調 | 謝礼品の運搬... » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |