『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
メルカリ、デビュー!
身動きが取れないので、日頃やっていないことにチャレンジしてみる。
今回初めて、<メルカリ>を使ってみた。
今、何が欲しいのか?
小生最大のニーズが、<WEBカメラ>
手持ちのパソコンには、このカメラが付いていない。
よほど、カメラが嫌いなのであろう。
普通のパソコンには、内蔵されているはずだ。
しかし小生のパソコンには、内蔵カメラが、ないぞう。
で、生協に注文してみたが、調達できないと。
大学のAVセンターから、WEBカメラを借りているが、返さないといけない。
当たり前だのクラッカー。
で、メルカリデビューとあいなった。
新品のWEBカメラを購入したが、3D WEBカメラ。
本格的なカメラは、私の10年愛用しているパソコンにマッチングするか
どうか分からないので、
<お値打ちカメラ>を購入した。
大失敗!
AVセンターから借りていたカメラは、強力なクリップにカメラがつ
いているので、
私の古いパソコンにもマッチした。
3Dは、安かったが、クリップではなかった。
メーカーは、どうやってパソコンに固定させるつもりだったのだろうか。
そこでガムテープの登場である。
だれもZOOMで録画しているところをモニタリングする人はいないので
ガムテープで十分なのでR
でも、何だか<騙されたような感じ>
3D のせいか、私の顔が<ボヤケテ ミエル>
まあ、本人が一生懸命話していることが目視できれば良いので、<ぼかし>
が入っていても
問題ないのであろう。
不思議なのは、研究室のデスクトップパソコンでその 3D を使うと
くっきり見える。クリアー過ぎる。
困ったことに、一杯飲んでいるように<私の顔が赤ら顔>
どっちのパソコンを使っても、びみょー。
白い紙で作られた 3D メガネ が2枚入っていたが、
これもみびょー。
使う用事がない。
メルカリの便利さは感じるので、
また
何か買ってみようかな。
« 高齢者福祉と... | 新しい原稿依... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |