La Ermita の記録

メキシコ隠遁生活の私的記録と報告
 @ユカタン半島。

近況報告

2022年12月27日 | ユカタン諸々

 新たに作られた盆栽棚。

倶楽部で教室をして以来、ここの植物で盆栽をすることの困難と取り組んできたが、どうやら先が見えてきた(ここまで4年近く、これから5年はかかるという)そうで、相棒が飾る棚を作っていた。

ニッポン行きたいのたま食堂にちょっと別件で行ったとき、Bonsai が好きで会いたがっているという青年のことを話され、来年展示会+ミニ教室でもやろうかということになった。それで放っておき気味だったのに再度手を入れたらしい。

 現地ものの植木鉢。

 ただのブーゲンビリアだが盆栽風だという。

知らなかったんだが、植え変えたときほんの少し傾いていたのがその後の強風でさらに傾いたため、ついでに曲げるとかああとか始めたそうな。相棒は本当に植木好き。私はここの植生のままで一部を利用するのが好き。

  というわけでクリスマス飾り。

 野生あるいは近縁種のポインセチア。

東側の隣地で年明けから家の建設が始まるそうで、そこに生えていて毎年この時期に失敬してきていたのを救出した。ポインセチアはメキシコ原産&一大輸出物で、本当は結構大きくなる木である。こちらは、多年草タイプだが、念のため種も取っておく。

 唐揚げ。

毎年相棒の誕生日は「これでもか!という唐揚げとケーキのみ」と決まっている。豪華な食事会をしたいんじゃなくて、主役が食べたいものだけを食べるという方針。ところがコロナ以降、私は滅多に週一の買い物に付き合わなくなったので彼が買う量を間違えて、こんなにちょっぴり。揚げてる最中に停電し、ヘッドランプの灯だけで揚げたのに、歴代一位二位を争うかというジューシーさで、なんとなく敗北感。

 チョコレートケーキ。

ケーキ作りが好きじゃないので、この日だけ。一口食べて「ああ、身体に優しい」という言葉が出た。久しぶりの甘さ控えめケーキ。ここのが甘いのは重々分かっているが、舌と身体の反応は頭で思うよりダイレクトなのである。

 その停電の原因。

日本でもアメリカのことはニュースでやってると思うが、今回北米を襲った寒波は凄まじく、メキシコ以外の中米にも影響を及ぼしている。今回のは寒いだけでなく風雨がすごくてかつ5日目の今日まで続いている。明日から多少は暖かくなる予報。ちなみに屋外で20℃前後。風はおさまった。

我が家のあたりは比較的新しい電柱と電線で、一晩電気が止まる以外被害はなかったが、古い地域と小道では結構あちこちでこんな感じ。ハリケーン並み。

  その強風で打ち上げられた海藻。

よく見たら毎年冬には見られる種類とラグーンからの海草で、波の強さで打ち上がっていただけだった。サルガソ!と騒いだガイジンがいたらしく、数人が見にきていたが、実は赤潮の影響が消えて沖は正常に戻っていると考えればうれしいニュースである。

 

では皆さま、よいお年を。


アップルバナナ

2022年12月16日 | ユカタン諸々

  隣家のアップルバナナ。

隣家がメリダの自宅から持ってきて植えた株3本(うちにくれたのを含めると4本)のうち、この1本だけがついた。ついたのはついたんだが、上から新しい葉が出るものの下の方からどんどん枯れていってたので、いったい実をつけるようになるんだろうかと心配していたが、めでたく花をつけた。

バナナの花っていうのはこういう形で、下に垂れ下がったこの細長い壺みたいな花からバナナの実が層になってなる。これからここで報告していきます。

何度か書いた記憶があるが、ここのアップルバナナは東南アジアでなくキューバ原産の種類で、りんごというより柑橘類みたいな味がするバナナでとても美味しい。楽しみ。

ーーー

しばらく引きこもってデスクワークしてたが、久しぶりに散歩に出た。

  冬の海。

夏に発生した赤潮の影響は消えて、普段通りの冬の海。もしかすると濁りだけなら去年より濁ってないかも。

 波打ち際

いつも本拠地にしている一角から100メートルくらい離れたところ。岩に藻っぽいものがぎっしりついている。これは去年まではなかった。

 ただいま、この木が花盛り。

棘がある木で、蟻が好きな蜜が出るため、うちの敷地内に生えていたのは敷地外に移動したw。これはうちの前の小道の。この木が他の木に混ざってちらほら生えている景色もきれいなんだが、カメラが悪くてなんとなく黄色いか?くらいにしか映らない。

 以前、市が来てボーボーの木を取っ払った道。

 直後。この電柱の左側が上の写真のあたり。

もうボーボー(笑)。市は住民有志の「切り倒せ」リクエストに応えただけで、メンテする意思はまったくないので、再度有志がうるさく言わない限り、このまま伸び続ける。ちょっと先の向かいの貸別荘がよく車を停めるあたりは芝生くらいしか生えてないが、その他はこうしてどんどんボーボーに戻る。いいぞ、もっとやれ(育て)。

  同じく成長盛んな海のぶどう。

夏に落ちた種から出た芽が少しずつ大きくなっている。轍というか、四輪車の左右のタイヤの間。バイクは固ければ砂地を選んで走るので、こちらもある程度までは大きくなる。木になるまで育つのは期待できないが、しばらくは「キレーな砂地の小道」でなく以前のこの辺の「車も人もあまり通りそうにない小道」になる。すると、人々のルートが自然に変わるので、よろしいことである。

 コンテナハウス?

以前見つけたとき書いたつもりだったが探すとない。たしか半年くらい前、藪の中に突如出現したのを見つけたんだった。敷地を囲う金属製の壁ができていたが、コンテナ部分は変わらず。これほど進捗が遅いということは、ガイジンや国内の移住族ではない。

 折れたアンテナ

これだけ大きいのは、おそらくインターリンク。例のイーロン・マスク氏の衛星インターネットサービスです。ここでは、初期費用30万円くらい、月々の支払いは最近ドカンと値下げされて7,000円くらい。光ファイバー(しょっちゅう不具合)や携帯電波(しょっちゅう不具合+停電で切れる)と違って問題がほとんどないので、ガイジン引退族に人気。というか、余裕を持って移住してくる人たちは、電気はソーラーパネルとそれ用電池か発電機、ネットはインターリンクというのがデフォになってきたらしい。

が、それにしても、どうやったらこんなふうに折れるんだろう。


W杯、見ないけどフォローしてる

2022年12月02日 | メキシコ 日常生活

えー、しばらくバタバタしておりました。

この時期、メキシコもW杯で盛り上がるんだが、決勝進出叶わず、急に静かになった。ユカタンでは普段は野球のほうが人気あるとはいえ、サッカーW杯だけは見るという人も多く、先週の土曜日までは結構盛り上がってたんですけどね。

 カタールでユカタンの旗。

この旗を持って応援に行った人がちょろちょろいるようで、いくつかSNSに流れてきた。

ってか、日本にびっくりだ。うちは義弟がドイツ人で、試合が終わって「何も言わないよ」とメッセージを送った(嫌な奴w)ら「今、言ったじゃん」という返事が来た(仰るとおりw)。義弟曰く、変な腕章をどこにつけるかで悩んでいるからだ、カタールじゃなければ何もしない…と。辛辣かつまっとうなご意見。

先ほどはスペイン語の先生(スペイン人)からメッセージが来た。試合を見てもいなかった(昼間なんだけどw)ので、言われてビックリ。彼の娘に日本語を教えてるんだが、大学で観戦するので両国の旗を持っていくと先週見せてくれていた。すごくデカイ国旗w。非国民といじめられていませんように。

実は私も野球派で、サッカーは実業団じゃなくJリーグになった頃から見なくなった。でも興味があるスポーツでなくても、オリンピックや箱根みたいなのは観る。帰属意識を楽しむナショナリスト系人間。

でもサッカーは、予定と結果だけは追うようにしている。詳しいことは分からなくても、勝敗の話題くらいにはついていけないとメキシコでは話が盛り上がらない。

ーーー

  闘牛祭り

ここには本物の闘牛みたなのはなくて、農場の男どもが出場するカウボーイ技術の競技会(記事後半)があるんだが、最近はそれも動物愛護(かわいそう、危険だ、見世物にするのよくない等々)の関係で減ってきた。

代わりに脚光を浴びているのが、元からあった子供の祭り。手押し車を牛に見立てて、馬に乗らず走って縄を掛ける。可愛い。

カウボーイやその技術が消滅するということは、乳牛がすべて牛舎飼いになるということだ。牛にとっていいのか悪いのかよくわかんないけど、少なくともメキシコには、犬を鎖で繋いでおいたり散歩のときリードをつけたりするのも猫を家飼いするのも否定する人がまだまだいる。

ーーー

 プログレソにできる高架。

メリダ - プログレソ自動車道は、終点でそのままプログレソの中心部に突入するので、埠頭を目指す大型車は西に少し逸れた道を海に向かって走る。中心部よりは一般車が少ないものの、二車線とはいえないような一通、おまけに両脇に住宅が建っている箇所もある。

20年も前から、埠頭へのアクセス改善プロジェクトが出ては消え出ては消え…してたんだが、いよいよ勢いに乗る知事および市長が今回こそは!と話を進めている。ルートに続いて、こういうパースが回ってきた。回すついでに、すごいだろすごいだろと言ってくるメキシコ人が多いんだが、何に感心すればいいのか。プログレソには買い物くらいでしか行かない我々には直接の影響はないし、なにしろトーキョーには60年近くも前から首都高ってものがあってだな。。。

ーーー

 夕日。

うちは暑さ対策で西側に窓がないし、あってもこんなのは見られない。この写真は、メリダ - プログレソ自動車道を出てうちの村へのバイパスに向かう立体交差で撮った。ただでさえあまり出かけないので、このタイミングは本当に稀。

ちなみにビーチに行くと夕日が見られるけど、太陽が海に沈む。それが好きでここを選んだので、なんと数年ぶりの「地平線に沈む夕日」であった。