おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。
昨日は中小企業白書(2015年版)の201ページ「年齢別女性の労働力率及び潜在的労働力率」をみましたが、今日は203ページ「外国人留学生の卒業後の進路」をみます。
下図から外国人留学生の卒業後の進路についてみると、外国人留学性は増加傾向にあり2012年においては39,295人となっていますが、他方で、そのうち国内に就職する者は8,722人にとどまっていることが分かります。
この結果について白書は、国内における人口減少が今後継続して進展することを考えた場合、国内の潜在的労働力に目を向けることに加えて、外国人労働者を労働力として国内に取り込むことも重要な選択肢の一つとあります。
外国人留学生の卒業後の進路はどうなっているのでしょうか。明日、みていきます!
昨日は中小企業白書(2015年版)の201ページ「年齢別女性の労働力率及び潜在的労働力率」をみましたが、今日は203ページ「外国人留学生の卒業後の進路」をみます。
下図から外国人留学生の卒業後の進路についてみると、外国人留学性は増加傾向にあり2012年においては39,295人となっていますが、他方で、そのうち国内に就職する者は8,722人にとどまっていることが分かります。
この結果について白書は、国内における人口減少が今後継続して進展することを考えた場合、国内の潜在的労働力に目を向けることに加えて、外国人労働者を労働力として国内に取り込むことも重要な選択肢の一つとあります。
外国人留学生の卒業後の進路はどうなっているのでしょうか。明日、みていきます!