おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。
昨日は中小企業白書(2015年版)の258ページ「能力開発に効果的な取組(OJT、Off-JT、自己研鑽)」をみましたが、今日は260ページ「自己研鑽に費やす費用(月額)」をみます。
下図から自己研鑽に費やす費用(月額)を見ると、「0円」が約1割、「1円以上~2,000円未満」、「2,000円以上~5,000円未満」、「5,000円以上~1万円未満」がそれぞれ2割程度となっているが、1万円以上と回答した者も少なからずおり、教育機関を利用した本格的な教育を受けていることが推察されます。
次に、自己研鑽を行う理由を見ると、「仕事の幅を広げるため」と回答した者の割合が最も高く、次いで「業務に必要な知識が増えたため」、「給与・賞与を向上させるため」となっており、向上心を持ち自己研鑽に打ち込む様子がうかがえます。
上図を企業規模別に見ると、規模が小さい企業ほど自己研鑽に費やす金額は高くなる傾向にあり、中小企業、特に小規模事業者にとって人材育成における自己研鑽の重要性が高いことが示唆されるいることが分かります。
また下図を企業規模別に見ると、規模が小さいほど「業務に必要な知識が増えたため」、「現在の職を確保するため」が占める割合も高くなっている。
この結果について白書は、中小企業、特に小規模事業者においては、組織内の分業化が必ずしも進んでおらず一人一人の裁量が広いため、多様な知識が求められることや、また、職を確保する必要性から自己研鑽に取り組む実態が明らかになった、としています。
規模が小さい故の将来不安、自己防衛の手段だとしても、問題意識を持ち、自己研鑽に取り組む姿勢は応援したいですね。
昨日は中小企業白書(2015年版)の258ページ「能力開発に効果的な取組(OJT、Off-JT、自己研鑽)」をみましたが、今日は260ページ「自己研鑽に費やす費用(月額)」をみます。
下図から自己研鑽に費やす費用(月額)を見ると、「0円」が約1割、「1円以上~2,000円未満」、「2,000円以上~5,000円未満」、「5,000円以上~1万円未満」がそれぞれ2割程度となっているが、1万円以上と回答した者も少なからずおり、教育機関を利用した本格的な教育を受けていることが推察されます。
次に、自己研鑽を行う理由を見ると、「仕事の幅を広げるため」と回答した者の割合が最も高く、次いで「業務に必要な知識が増えたため」、「給与・賞与を向上させるため」となっており、向上心を持ち自己研鑽に打ち込む様子がうかがえます。
上図を企業規模別に見ると、規模が小さい企業ほど自己研鑽に費やす金額は高くなる傾向にあり、中小企業、特に小規模事業者にとって人材育成における自己研鑽の重要性が高いことが示唆されるいることが分かります。
また下図を企業規模別に見ると、規模が小さいほど「業務に必要な知識が増えたため」、「現在の職を確保するため」が占める割合も高くなっている。
この結果について白書は、中小企業、特に小規模事業者においては、組織内の分業化が必ずしも進んでおらず一人一人の裁量が広いため、多様な知識が求められることや、また、職を確保する必要性から自己研鑽に取り組む実態が明らかになった、としています。
規模が小さい故の将来不安、自己防衛の手段だとしても、問題意識を持ち、自己研鑽に取り組む姿勢は応援したいですね。