進化する怪物たち

夢は母親塾

第722話 エクセルの表と裏の使い方

2010-05-18 22:53:05 | 自らをマネジメント

今日もまた 1日 エクセルと戦っていました。

近ごろ この手の仕事が増えたような・・・。

そもそも 何で私が エクセルやってんだ?って

どちらかというと 得意なほうじゃない。 ワードはもっと得意じゃない。

得意でもないけど・・・・と 数字と睨めっこしている。

そんな最中に 探していた答えが浮かんできたような・・・・???

苦手な反対は・・・・・。   忘れた。 確かもっと深い気付きが浮かんできて・・・。

 

 

1日 エクセルの作業に追われたせいか緊張感から

夜になって どうでもいいことで気持が 転んだ。 

あっちゃ、こりゃいかん。・・・・・こういう部分が悪いところ。(時間の浪費)

さて どうするか? 自分で上げんとな いかんやろ。

近ごろ ほとんど飲みませんが たまには こんなものも。

 

イライラした気分を 切り替える方法 思いだした。

頭の中の疑問を すべて追い出せる方法が ・・・。集中できる 真っ白になれる。

今から 7年ぐらい前に 私が 初めてエクセルに興味をもった

時の事を・・・。当時の仕事 会議ではいつもエクセルが登場して

エクセルを自由に使える人の頭の構造って どうなってんだろう?と

不思議に思っていた事があった。

私には 絶対無理だとおもっていた。(特に関数は)

忘れもしない ある土曜日 エクセルが大好きになった日があった。

実は エクセルを楽しい思ったのは絵を描くことができた時。

最初に書いたのは 寸胴鍋 忘れもしない絵の内容まで浮かんできた。

土曜日ということで 休みの人も多く その絵を描くことに収集できた。

曲線で 描く絵と 形の出来上がったパーツ

その両方を 取り混ぜて作る資料は PCの1点に集中できて

頭の中には何も無い。 今日も 同じような絵を描いた。

なぜか これまた鍋が登場。

PCが好きになったのは あの頃からかもしれない。

 

 (当時の関係者が 読んでいない事を祈ります。

  でも この前 メルマガにコメント。名前と一緒にブログも公表したし・・・・・。

  もし 読んでいたら くれぐれも○○には内緒で。)

 

同じエクセルでも 数字を追いかけるために使う場合と

絵を 書く場合ではこんなにも 楽しさが違うなんて・・・。

 

同じ 場所だけど 見えない場合と

見えるべき ものが見える。

          

それに しても 一瞬だけ頭に浮かんだ気付き?

苦手の反対・・・・得意なもの 強み、ここまでわかる

それからの 広がり・・・・。 ま いっか。 アルコールのせいで思だせないし

頭痛まで・・・飲むんじゃなかった、 早く 寝よ。

では では。にほんブログ村 子育てブログ 子育てアドバイザーへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第721話 見返し・時間の浪費 | トップ | 第723 目覚ましドラッカ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自らをマネジメント」カテゴリの最新記事