2月が終わった。
月末 月初はなんとなく 気ぜわしい。
そんでも ちょこっとは かしこくならんとなぁ。・・・
いつもより 1時間早くお風呂に入って 早く寝るべし。
ちょこっとでも ゆとりを もたんと。
書いたら 朝は頭の回転がよくなる?信じて。
2月が終わった。
月末 月初はなんとなく 気ぜわしい。
そんでも ちょこっとは かしこくならんとなぁ。・・・
いつもより 1時間早くお風呂に入って 早く寝るべし。
ちょこっとでも ゆとりを もたんと。
書いたら 朝は頭の回転がよくなる?信じて。
月末近いので 金融機関も混みあう。
そんなこと わかってるだろ!・・と 自分でも思いつつ・・・。
以前の仕事ほど 緊張感が続くわけではないけど
気を抜くと ミスが出る。
ふと?なぜか 昼間に20分睡眠をとっていた頃を思いだした。
ねこさんは かしこい
何事も 加減が大切。
無理をしない。・・・無理をするとどこかにしわ寄せが出てくる。
明日は ゆとりをもって動こう。
2連休で やっとペースが戻ってきた!
学習方法は 前回と同じなんだから考える必要なし
クォーター制で 時間を意識する。
どうしてなんだろう?を常に意識する。
欲張りすぎない。
運動は必須。
やっぱり ブログで質問を投げかけると
次の日には 答えが浮かんでくる?❓
今ひとつ 学習のエンジンのかかりが悪いと思ったら
また いつものように 大切なことを忘れている。
時間だ!・・時間にゆとりがある時ほど 余計なことを考えてしまう。
だいたい 2時間、3時間も集中力が続くと思うことが、思い上がりだ。
45分のクォーターで 区切りをつける。
その後は 別のことをする。草抜きの一部でも なんでもいい。
さて 今日は気持ちよく眠れるさ!
休みの前になると いろいろ考えてしまう。
昨日 研修の後の 4人の女子とのおしゃべり・・やら
お誕生日を 祝ってくれたライバル達のことやら
仕事関連で お話を聞いた方などなど・・。
それぞれに 問題も抱えているんだけど
その裏返しで 自分の目指すものをもっている人
問題に 押しつぶされまいと戦っている人。
自分がどうなりたいのか?
寝る前に 質問をなげかける。
余計なことは 考えなくていい。
机の近くに おける胡蝶蘭
誕生日のプレゼントにいただきました。
業業しくない 大きさがいいです。
「花ことばは 幸福が飛んでくる」だそうです。
占いや 演技担ぎは 気にしないほうだったけど
今年は 気になります。
あと6日後に 小さな新しい会社が誕生します。
昨日 数人のお姉さま方の会話を 耳にした。
「現状維持・・が難しくなる。」
普段、あまり言葉にされないけど・・その重みがあった。
努力を、 数値化する仕事に携わり 意識の高さに驚かされる。
研修の場では年下の方もあり。
本音を 言えるようになって
見えないところで努力されている様子がわかる。
きっと 見えないところで頑張っている。
1日の終わりは穏やかに。
昨日に引き続き
描画ツールと パワーポイントにはまる理由を考えてみた。
色が選べる 消したり 描いたり 消したり 描いたり。
あいまいだから いいのかもしれない。
決定ではないし 後も残らずすっと消える。
パワーポイントは
スライドショーにすると 何回でもスムーズに読み返しできる。
そんなことは 今ごろかい?
わかっていたけど 書いてみると 自分の中の反応がわかる。
今年は 確定申告が早めで仕事が一段落した。
早め 早めで気持ちの余裕が出てきたのか
小さなことでも 楽しめる。
昨年の試験で 自分なりのやり方がやっと身についてきた。
やっとかい!・・。
日々の生活で使わない用語は なかなか覚えられない。
どうしても覚える必要があるものは 毎日繰り返し記憶の出し入れが必要になる。
わかっては いたものの腹落ちしていなかった。
要点を スマホのメモ機能で 書類のスキャナーで取り込んで
PC のパワポに張り付け 描画ツールで適当に 色付け
できあがれば スライドショーで 1日15分でも見直しできる。
ほとんど お遊び感覚だ。
以前は 記憶力で劣等感と 戦っていた。
早め早めは 以外な収穫がある。
昨日は 3時すぎまで会計ソフトと戦っていた気がする。
おまけに 今日は雨。
だけど だてに長年ブログを書いてきたわけでないから・・。
外出しなければ 1日が長い。
自分で、モチベーションを保つぐらいのことは できるさ。