進化する怪物たち

夢は母親塾

第1575話 時間

2020-02-23 23:34:36 | 脳の性格

この 水仙の花 ちょっと気になって撮ってみました。

いつも行く 公園です。

生垣の高さは 約90センチ

・・と いうことは この水仙の花 1メートルもあるということです。

 

生垣に負けじと 太陽の光をあびようと 背伸びした。

なかなか 粋な 水仙です。

 

 

今日は 自分にとって節目の日なので

 

・・と 例によって この場をお借りして

新しいことを はじめようかと

 

10年前に 戻るために ルーティンチェック表を復活させます。

 

そうすると 10年経つと また ルーティン

そしてまた 10年経つと また ルーティン。

 

ここに お立ちよりの皆さまに感謝します。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1574 話 リアルタイム ③

2020-02-13 23:47:45 | リアルタイム

2月は 毎年過激に 忙しく・・・

2日間の連休 また仕事?でつぶしてしまった。

弥生の入力 大阪の研修の復習・・2月中に終わるのだろうかと・・

なぜか 9時頃から ただひたすら パワポに向かっている。

昼間の自主参加の研修の内容を 今のうちに・・

毎回書いているけど パワポについては ほとんど変人扱い

なぜ こうなったかというと まあこれも10年ぐらい前

仕事が暇だったころの 余暇の使い方・・・。

 

10年前 私は何を考えていたんだろう?

たぶん ぬるま湯につかっている自分が 許せない。・・そんな事だったろう。

 

 

1か月ほど前に このパワポを使って

9年間の 痛みの原因を 見える化した。

 

趣味で始めた パワポは いつのまにか 私の守護神に変わった。

 

 

人も暑さや寒さに耐えたぶん、少しは逞しくなっていればなと・・・。自分に言い聞かせry。

 

この先 このパワポは

十分に 力を蓄えた後の リバウンドを取るときの

羽が生えた バスケットシューズにも 変わる気配。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1573話 角砂糖がとける瞬間

2020-02-10 01:02:16 | 1分で空気変える

始まれば必ず終わりがあります。迷路と言ってもじきに気がつかないうちに出口が見えます。

迷ってる時間を楽しむことで新たな発見をすることもありますので、答えを早々に出し急がないのもいいものに仕上がるコツ!?ですよ。

腹据えていきましょう。

本などから 名言と 思えるものを 書き留めているのですが

ちょうど いい表現が見つかりました。

これで ゆっくり休めます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1572話 おまじまない

2020-02-10 00:47:06 | 元気になあれ

脳の疲労というのは どうやったら取れるんだろう。

弥生入力の あいまに ここにきました。

この花を 見ると人生の中で一番苦しかったとき 癒されたことを思いだします。

 

体調管理 気をつけたいものです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする