進化する怪物たち

夢は母親塾

第1120話 流れる

2012-02-28 23:34:07 | 熱き心

昨日の ブログの神様への願いが通じたのか?

それとも ひさしぶりに リアルタイムの効果?

とても 時間の流れを 楽しめる 1日を 過ごした気がします。

 

午前中 ほんの少し職場に出向いて その後 ひさしぶりに お城

デジカメの バッテリ-印が 点滅しているなか

偶然にも こんな画像が 撮れると もうそれだけで ご機嫌になれます。

ひなたぼっこしている 亀さん見ると 春が近いような気がして

これまた 楽しくなってきます。

季節は 冬から春へ 確実に流れているんです。

 

その後は 

また また いってしまいました。 パン屋さんでなくて 温泉

 

 

周りからは 温泉好きねって 言われますが

温泉にいるときは いろいろな感覚が 楽しめます。

 

体の中には 血液や リンパが流れています。

日常の生活は 脳が 支配しているって感じで

感情が 偉そうな顔をしています。

 

温泉に浸かっていると 体の 血液の流れを 感じることができるんです。

しっかりと温まって 頭がぼーっとなってきて 

その後 水のお風呂(膝から下だけですが)

そして また熱いお湯

温と 冷を 繰り返すと ぼーっとしてた

頭がすっきりしてくるんです。

 

じんわりと 足がしびれたりするんですが またそれが気持ちいいんです。

今日は いつものところがお休みなので 

古いほうの温泉 建物が古いけど

露天風呂があるのが 気にいっています。

目をとじて 川の流れる音だけに 意識を集中していると

私自身も 大自然の一部のような気になってきます。

 

そして 夜には 息子とジムへ

今日は やる気満満で かなり追い込みをかけたつもり・・。

筋肉痛になるかなぁ?

    ・・・でも ちょっと楽しみ・・・。どこまで Mなんだろうね。

 

そして 夜は 雨 水の流れる音を 聴きながら勉強

とっても 落ち着くんです。

 

少し前の 体調不良から 一層 健康に対する意識が

高まった気がします。

 

皆様も くれぐれも ストレスを溜めないように・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1120話 リアルタイム

2012-02-28 08:58:33 | 脳の性格

ひさしぶりに リアルタイム

カーテンを 開けると 太陽はもうあんなところに・・。

「何なってんの・・・」と 言われているようで

ちょっとばかし 焦りが出てくる。

 

見られている意識が あれば 見栄をはりたくなるし

動きの回転数が 上がるような気がする。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1119話 何がほしい?

2012-02-28 00:49:40 | 脳の性格

激しく 睡魔に襲われて ・・。

布団につくと 一瞬で眠れる自信がある。

また 書かずに寝ようかと思ったけど

書かないと グレーゾーンの門番の ウィンクが目に入る。

 

グレーゾーンと ピンクゾーンが 陣地の争いをしている状態。

他の人の ブログに散歩して ネタをもらった。

今いちばん ほしいもの・・・・。

うーーーーーーん?

「時間」 + 「ムクムクと大きくなる元気」

 

・・・と 書いて寝ると たぶん 明日の楽しい休日の スタートダッシュができるはず。

 

ブログの神様 どうぞよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1118話 モロヘイヤ

2012-02-27 00:54:52 | 脳の性格

体調が 戻ってきて いろいろなものを復活しているところです。

少し前に 書いたモロヘイヤの粉末

かばんに入れて持ち歩いております。

 

最初は にがぁああああ。・・・だったのですが

その苦いところに だんだんはまってきて

体調のいいときは 飲めるようになりました。

見てのとおり どろどろのネバネバです。

ネットで調べると 体に いいことがわかりました。

なんとか 飲めるのですが・・・。

飲むときに どうしても 必要なもの・・・・甘いものがほしくなります。

今日も 食事が終わって 飲みはじめると

どこやらから いい香り・・・・。

 

甘い香りに誘われて  ひさしぶりに いってしまいました。 ・・・・パン屋さん

大型店って 便利すぎて 車に乗ることもなく

ほとんどの物が そろってしまいます。

寒い中 車を出してまでは行かないのですが・・・。

そのうえ 焼き立ての美味しいのがあるんです。

 

一個で いいのに つい2個買ってしまって

残りは 家に帰って勉強しながら食べてしまいました。 あ~~あ。

 

いつになったら 理想の体型になるのやら・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1117話 60点の味

2012-02-26 00:33:01 | 脳の性格

1日 特にこれといった変化のない

ただ 仕事だけの1日

近頃 画像不足も気になるところですが・・・

見つけました。

たぶん さとうきびだと思います。

いただき物らしい。

 

実は 生まれて初めてみるのです。

でも どおっか 興味あったんですよね。

一度 食べて いや なめて 違うなぁ かじって? みたかったんです。

 

おそる おそる なめてみると ・・・・ほとんど味しない。

外側の皮をむいて 内側の白いところを 口に入れてかんでみる。

美味しい?とは いえないし 口の中でモサモサするし

少し苦味もあるけど ほんのり甘いんです。

点数を つけると 60点というところ。

 

さとうきびを じぃっと見つめ 想像力を働かせると

道に迷って お腹をすかした人が サトウキビをかじって

体の疲れをいやしたり 昭和の物のない時代は 子供のおやつだったり

なんだか いっぱい エピソードがありそうです。

 

車で 5分のところに 24時間のスーパーがあって

簡単に 味の濃いものが 手に入る時代。

人って 美味しいものを 口にすると もっと もっとっ・・・って きりがないんです。

 

うまく 伝えることが できないけど・・・。

60点の味の さとうきびに 何か教えられた気がしました。

苦くても それは それでいいのかもしれません。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1116話 箱入り猫

2012-02-24 23:54:31 | 脳の性格

昨日の 6面体・・・・・。

自分でも 何が言いたかったか わからないままに 終わってしまった。

あれこれ 考えているうちに 睡魔の誘いにのってしまったというのが現実。

 

想像力って 頑張って考えても 出てこないってのが

よーくわかります。

体調+メンタル この二つが合体しないと

湧いてこないっ・・・・。

あ そういえば 昔 息子たちが見ていた

合体ロボ〇〇〇〇 てな 感じですよね。

 

お! ちょと滑らかさが出てきたかぁ?

仕方ないですよね。  ここんとこ 体調悪かったから

お城もご無沙汰だし ブログも ネタ不足 

 

でも ひさしぶりに楽しい画像が・・・

お休みだったのですが 2時まで 仕事して 

その後 靴やさんで 見つけました。

デジカメを 向けた瞬間 一瞬だけ チラっと こちらを見たけど

あとは まったく無反応でした。

リリーさんというお名前

 

リリー 「私にぴったり・・・・隙間なく 私を包んでくれて

      ここが 最高なの。

      このおうちじゃないとダメなのよね。」

    「誰に見られても 平気よ。

     だって 私は この中にいれば 箱なんですもの

      猫じゃ ないのよ。

    ほら じーっと しているのが 好きなの」

箱  「リリーさんが いなかったら

    もう とっくにゴミになって つぶされていたんだ

    ぼくだけ 多くの箱の中から選ばれたんだ。

    リリーさんは 僕の一部なんだ。

    箱+猫 ではなくて

    箱入り猫になったんだ」

 

 

野菜不足を 補うために・・・

近頃 簡単漬け物を 時々作ります。

去年までは 白菜づけに チャレンジしていたのですが

今年は 手抜きを覚えました。

ザクザク切って 塩をパラパラ

数時間して モミモミ・・・。

この時 その日の気分で ストレス解消で

おもいっきり むぎゅーって やると いい気分!

水を出したら 市販の白だしを薄めたり 昆布などで 適度に味付け 

大量に作っても 痛む前に無くなるのが 我が家です。

 

半日でも 休みは休み

時間は 少なくても 頭の中をかき混ぜないとね。

 

立ち寄っていただいた 皆様も よい週末をお過ごしください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1115話 6面体

2012-02-24 00:30:41 | 脳の性格

とうとう 来てしまった。 この日が・・。

 有難うございます。・・・と ブログの上だけでも お礼を・・。

嬉しいやら  ため息やら・・・。

こちらは 数日前に いただきました。

こちらも 有難うございます。

実は もう1枚 画像を撮りたかったのですが

どうしても 撮れなくて・・・。

それが 6面体

その6面体を 見る時に

できわく事を いろいろな角度から見れるように・・・。

そんな会話をしながら 頂きました。

有難うございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1114話 内と外

2012-02-22 23:56:45 | 自らをマネジメント

今日は 「内と外」

冬眠ボケした熊が 少しズレた 節分をやっていそうなネタです。

10日あまりの 暗ーいトンネルから脱出したので

私も 想像力の回転力が 鈍っている気がしますが

まあ 徐々に ピッチを上げていきます。

 

さて 前置きはほどほどにして

今日は ある疑問がわいてきました。

なぜ 自分の心の問題が見えなくて

他の人の事だったら ちゃあんと見えるのでしょうか?

 

たとえば 数日前の私もそうでしたが

「あー だんだん不安ばっかり大きくなってきた

悪い想像ばっかり浮かんでくる」

これでは いかん・・・と わかっていても

何も行動に移せないし 素直になれない。

ちょっとばかし 本も読んだので これは どんな人でも

起こりうることなので 切り替えしないと・・・と わかっているけど。

 

ところが 他の人のことだったら

「変わろうと真剣に思えば 変われるはずだよ。」・・・なんて

簡単に 言えるのかな?

 

内側にあるものは 当然だけど 見えない

外からなら見える。

 

心も 出し入れ自由で 外から見えるといいのに・・・・

なあんて 非現実的な事では 解決にはならんのですが

自分を 見る方法は 一つだけ。

 

「書くこと」 

書いたものは 何回でも見れるし 

書くことによって 整理できると いうことなのでしょうね。

 

ブログ復活して 3日目 おかげで 嬉しいことがありました。

 

 

本日も ご訪問ありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1113話 洗い出し

2012-02-22 00:48:52 | 脳の性格

さて 前回の続き

10日ほど 休んでいるうちに

いろいろな自分が 見えてきます。

先週は よりによって4日もお休みがあって

家から 一歩も出ない日が ありました。

そうなると 1日ふとんにもぐって時間を過ごす

もちろん 化粧もしないし 

何をするでもなし 喉の痛みと戦って ただ飴をなめているだけ。

 

どう表現したらいいか さっきから書いては消し 消し

例えると・・・

何もない山で キャンプをしたときの あの素朴な感動・・・・

普通の生活が どんなに有難いか 染みてくる・・・そんな感じです。

そこにある 毛布一枚が嬉しい じんわり薄暗いけど 灯りがあるのが 有難い。

 

一番 怖いって思ったのは だんだん無気力になってくるところかもしれません。

 

なかなか いつもの調子が出ないところですが

頭の中では 水面に浮上するための 「浮き」のような役目の小さな

気泡が ぷかぷか浮かんでくるのです。

そんでもって やっと自己啓発の要塞のような 机の中にある

いろいろな物を 引っ張りだしてくるというわけです。

ヒットした 言葉が「洗い出し」です。

 

ついつい 「もっと もっと・・・」思考になっています。

以前にも 書いたと思うけど これって高度成長期の残骸でしょうね。

自分の外に対して 「もっと もっと・・・」 これじゃあ 壁にもぶつかるわけですね。

余計な 欲や我が いっぱいこびりついています。

 

なんとも まとまりの悪い文章になってしまいましたが

と いうことで 現在 「洗い出し」作業の真っ最中であります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1112話 リセット

2012-02-21 00:57:59 | 脳の性格

前回が 1111話と ちょうどきりがいいところで・・・・・?

    いやいや そんなわけないだろ 

 少し ? かなり休んでしまいました。

最初のきっかけは なかなかエンジンがかからないのが

腹立たしく Birth Day前に 見直したい

1日という単位で 安易にブログを書いてしまうと

ただ それに安心してしまうところもあって。

 

 

と ところがです。

とんでもない おまけがついてきました。

一週間ほど 喉の粘膜を痛めてしまって・・。

てっきり インフルエンザかと

しかし 熱も他の症状も まったくなし。

なぜ 粘膜を 痛めたか・・・思いあたることあって

自分でも 呆れてしまいます。

 

体調を崩すと ここまで思考が歪むのかと・・・。

ぼろっぼろの 日々を過ごすと

ある意味 余計な我や欲や妬みの 湯に浸かった気分

 

やっと 藁?でもつかんだ気分で ここに来ています。

今日は もう遅いので この続きは また明日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする