進化する怪物たち

夢は母親塾

第1064話 みのむし

2011-11-26 19:36:27 | 微妙を感じる

昨日の夜は とうとう寝込んでしまいました。

食事も作らず もちろん読書も PCもお休み

ただ ひたらすら

布団の中に もぐっていました。

まさに 「みのむし」です。

 

 

頭の中が ぼんやりしていて

いろいろなことが ぷかぷか浮かんできます。

そこで 浮かんできたこと・・・・

 

まてよ 以前にも似たような症状で・・・・

ずいぶん前 東京に出張ででかけて 

古い事務所の 2階 寒い日に 講義をしたんです。

以前のエアコンで 音もすごいし 乾燥するんです。

私は 数時間 生徒さんの前で話していて・・・

 

1日が やっと終わったと思ったら

ビジネスホテル・・・・これまた 狭い部屋で 

寝ている間 エアコンをつけていると 朝には のど痛ぁああああ。

 

次の日は ほとんど声が出なくて 実習の日

生徒さんが 気遣ってくれて・・・ 申し訳なかった思いが

こみ上げてきた。

 

不思議なのは その場面にあった物 流し台や 事務所の机

いただきものの チョコレートや

駅の風景や 移動のタクシーの中

ホテルのロビーまで 浮かんできました。

乾燥って 怖いですよね。

ウィルスが 調子にのって 仲間を増やしてしまうんでしょうね。

 

今日は お休み

本当は じっとしているべきだったのか?

まあ 大丈夫かと お城やら 買い物やら ジムやら・・・

 

専属トレーナーさんから チェックが入りました。

(・・・・・ちょっと 反省 やっぱりおとなしくしているべきだった。)

 

皆さんも 乾燥した部屋には 気をつけましょうね。

今日も 早めに寝ることにします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1063話 犬の夢に登場?

2011-11-24 23:02:37 | 微妙を感じる

朝起きて 「あれま・・」が 3つほど

1つ目「あれま・・・」

  のどが痛い

  昨日の・・・なぜか 夕方ぐらいから なんかおかしい・・・と

  思っていたら 朝になって のどに痛みに。

  

 2つ目 「あれま・・・・」

  あれ なんだっけ ?

  かぜのせいで 思考がダウン

  たしか ネットの中で あれま・・・

 

 3つ目「あれま・・・」

 制服の インナーの シャツが 1枚見当たらない

 あせって 捜しても・・・

 まずい これま まずいよ。・・・・

 昨日の強風で 飛ばされた? それにしても見当たらない

 まずいよ・・ ぜったいまずい 

 

 一瞬 

 まさか ・・・君の部屋?に

 ありました  バス君の部屋(かっこ犬小屋に)

 たぶん 強風で 飛ばされていたところ

 バス君が ゲット。 そのまま 君のベットの枕 (あごのせ)に

 早変わりした・・・らしい。

 お母んは バス君の夢の中では 優しい人?

 ・・・ どんな夢を見て いたのでしょうかねぃ。

 

 明日は 元気になってみせる!

 ブログに書くと 意識が変わるんですよね。

 みなさんも 体調管理には くれぐれも気をつけてくださいね。

 今日は 早く寝よ。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1062話  家

2011-11-24 00:07:46 | 脳の性格

風が強い夜です。

こんな夜 私のどこでもドアの入口になったのは・・・・

ひさしぶりに 登場 愛犬バス君です。

 

以前は 玄関がバス君の家になってしまって

老犬 まっしぐらだったのですが

外に出してから 気のせいか元気になってきました。

その反面 こんな寒い日は 私たち飼い主に対しても 無反応

誰か帰ってきても ちらっとこちらを見るだけです。

 

まあ そんなことは どうでもいいのですが

そのどこでもドア・・・・

家の布団で寝れる 幸福感について

 

ずいぶん昔 東京まで夜行バスで 行ったことがありました。

東京では お客様所有の キャンピングカーを 貸してもらって

2晩ほど 泊まってお店の手伝いをして

帰りも 高速バス

 

足を伸ばして眠れない辛さも あったけど

常に 周りに気を使いながら・・・というのは結構疲れるものです。

借り物だと 寝るのも 気使いがあります。

 

丸くなって 眠るバス君から

家で寝れる 幸福感へと・・・イメージストリーミングです。

 

さてさて バス君は どんな夢を見ているのでしょうねぃ。

 

 風邪にも気をつけたいものです。

本日も ご訪問ありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1061話 筋肉

2011-11-23 00:15:32 | 脳の性格

Kinnikuman - 1st OP - Kinnikuman Go Fight! [video vers.]

ここんとこ 低空飛行が続いていたので 

今日は ・・・・こんなノリで

 

二日ほど前に 冷え性のこと

昨日 縁のことについて

そのどちらも 少々下向き表現だったのですが

 

その解決らしきものが 見えてきました。

それが「 筋肉 」

では なぜか筋肉なのか

 

冷え症

これは 基礎代謝量を増やすことで

血液の流れをよくする

 

縁 

縁にも 切れない縁もあることを学習しました。

 

もう 誰かわかりますよね。

(だって 息子ですから。)

専属トレーナーさんと 話していたのですが

バスト(胸)って その人 その人の

生まれもったものだと 思っていました。

でも そうではなくて 基礎部分に筋肉があれば

歳をとって お疲れモードの胸にならないそうです。

 

ジムに通いだして ちょっと効果があったかもと

温泉に行くたびに うれしくなるんです。

女の子なら まだしも 息子と話す話題?・・なのですが

むこうは ちゃんと勉強を積んでいるし 

理論的に 理解できると意識が 変わってきます。

冷え性も 筋肉を鍛え & ストレッチで体を柔らかくすると

体感できる 効果が期待できるそうです。

 

 どんぐりつい 

写したくなります。

 

縁についても

切っても 切れない縁もありますよね。

 

ふと思いついたのですが

筋肉を鍛え 体を柔らかくしていくと

リンパや 血の流れがよくなって

ネガティブ思考にならないのでは?・・という仮説です。

 

これは 試してみる必要があります。

では また。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1060話 縁

2011-11-22 00:31:13 | 微妙を感じる

今日は 縁について・・・

         

童話ふうに

 

灰色ねずみが 小さな部屋の中でうろうろ ぐるぐる抜け道を捜していました。

行きたい方向には どうしても壁がありました。

なんとか よじ登ろうと がんばっていたのですが

なかなか 登れません。

そんな時 壁から 何やら音がします。

ムシャ ムシャ ムシャ・・・   こっちこっち

なんと 壁に小さな穴が開いて 壁の向こうにいたネズミの

ひげだけ 穴から見えます。

のぞいてみると 桃色ねずみでした。

 

「ほらね よじ登らなくても 食べちゃえばいいんだよ」と桃色ねずみ

灰色ねずみは 驚きました。 そんな方法もあったんだ・・・。

 

教えてもらった 灰色ねずみは 一生懸命に

自分が通れる穴を ムシャムシャ食べて作りました。

壁の向こうに行けば 桃色ねずみが またいっぱい教えてくれると信じて。

 

やっとのことで 壁の向こうに・・・

でももう 桃色ねずみの姿はありませんでした。

          

 

長い人生の中で 

必死でもがいている最中 

なんとか 上向きな心でいると

必ず 助けになる人が現れて 進むべき方向を

教えてくれる。

 

そんな経験を 何度かしました。

ひとつの定義?というか ルールがあるのかもしれません。

 

この2~3か月 楽しい刺激を与えてくれた

同世代(3つ年下)の女性が 新しい道を見つけられたようです。

私とは まったく真逆の生き方をされていて

とてもいい勉強になりました。

 

人との出会いは その人にとって必要な時に

必要な人と出会うのでしょうか。

でも 時間が流れているので 縁は決して静止することなく

動いているように思います。

前を向いていないと 前向き人との出会えないし、

もたもたしていると 縁にも見放されてしまうのかもしれません。

そんな事が 浮かんでくる1日でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1059話 寒いYo

2011-11-21 00:14:21 | 脳の性格

仕事が 終わって

一歩店を出た瞬間に ・・・寒い!

店にいると まったく温度を感じないので

よけいに ショックです。

 

今年も やってきました。

冷え症なので 寒いのは 大の苦手です。

毎年 この季節になると どうやって乗り越えようかと悩んでしまいます。

 

今年は また一段と寒いんだろうなぁ。

もう 諦めていますから・・・・・大丈夫です。

居直りにも似た 感覚です。

 

せめて ほっと暖かい肌着でも・・・・と思いつつ

しっくりとくるものを 探すのって結構難しいんですよね。

締め付けないものがいいって人もいるけど

私は 締め付けられているほうが 安心するんです。

そのほうが 寒くないような気がするんです。

 

まてよ・・・仕事や勉強で負荷をかけているほうが安心なのと

似ているよね。

いかん いかん 相変わらず わけのわからんほうへ 話題が・・・・。

 

寒さといえば

寒くなると つい お風呂が長くなってしまいますよね。

湯冷めしないように お風呂に入ってから

ここに(ブログ)に 来るのですが

気がつけば あっという間に この時間・・・

忙しい 日曜日が 終わりましたぁ。 

    はよ 寝よ。・・・ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1058話 覚えている

2011-11-20 01:16:12 | 微妙を感じる

今日 1日の中で 「覚えている」という言葉が

何回も出てきたので・・・・今日のテーマに。

 

1年以上も前に たった一回ぐらいしかお会いしていないお客様が

「たしか 〇〇〇〇〇に いっらっしゃいましたよね。」 

・・・と 言われて・・・・ 私は 思い出せない。

 

たとえば 夜になって 今日お会いした方を 頭に浮かべて

話した内容を 思い出す。

同じように 接したつもりでも

印象に 残った方 印象の薄い方

その違いは どこか出てくるんだろう?

 

夜になって テキストを読みはじめて

2年前の 記憶が少しずつ 蘇ってくる。

それでも なじみの少ない言葉と しっかり覚えている言葉がある。

そんなの 当たり前と言ってしまえば それまでだけど

その記憶の ルールが とても不思議に思えてきた。

 

1年前と 職場が変わった私にとっては

覚えていただいていて 嬉しいやら 複雑やら・・・。

 

でも すっかり忘れられているよりも  

記憶の隅っこにでも 置いてもらっていたことは

喜ぶべきことかも・・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1057話 源

2011-11-18 23:31:22 | 

今日は お休み・・・・・ということで いつものところへ。

 頂きものですが

私の本日の 活力の源に・・・なっておくれ。

 ・・・その前に ちょっと寄り道

「源」に関する用事で 以前の勤務先へ (もうそんな時期)

ちょこっと 毎朝通っていた道

雨と季節のせいでしょうね。

被写体になる 花もなくて ・・・ちょっと淋しい空気を感じましたが

 それでも なんとか

見つけることもできました。

 

そして 目的地へ

 

 

少し 温度が下がったせいか

温泉の脱衣場は 大賑わい・・・一瞬 引いてしまうほどでしたが

そこから先 私の頭の中は あるモードにスィッチが入って

自分専用の特別なチャンネルに 切り替わりますので

周りの音も人も 気にならなくなります。

 

頭の中考えるのは ・・・・もちろん

次なる・・・に向けての戦略

1日で 終わる試験ではないので

どの時期に 受けるべきか

科目と科目の関連性などを イメージしながら

①湯船につかったり サウナに入ったり 髪を洗ったり

しっかりと 温まったら

②脱衣場に戻って これまた まったりとした時間を・・・

こののんびりした 時間がとっても好きです。

これからの・・・・・・・期待感 (いろいろなイメージ戦略づくり)が

頭の中を 占領して勝手に動きだしているのでまわりのお姉さま方の

会話も鏡に写る映像も まったく気になりません。

 

③ その後は1時間ほど本と伴に・・・

  途中 ほんの数分 うとうとと眠くなるときもあるのですが

 それは それでいいんですよね。

 ④ それから もう少し 自然を満喫

 

一番大好きな すみれを見つけることができました。(超ラッキーです)

人生の中で とっても辛いときに この花でどれだけ

癒されたことか・・・。

そこから ほんの5メートルもいったところに

 

ほれ どんぐりが こんなに・・・

何をするというものでもないのですが

どんぐりを 見ると拾いたくなるんですよね。

幼いときの 感覚が残っているんでしょうね。

 

入れ物探しの最中・・・

ミスマッチのコンビです。

 

週に 一度ここに 来ているように思います。

自分だけの世界で あれこれ構想を練ることができる

ここで過ごす3時間は

潜在能力が 何者にも拘束されずに

自由に 動きだしてくれます。

 

幸福感 あふれる時間に・・・感謝です。

本日もご訪問 ありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1056話 我慢も大切かも・・・

2011-11-16 00:27:06 | 微妙を感じる

あれま・・・またまた 気づけば 日付が変わっている。

夜の時間ってあっという間です。

 

寒くなると 冷えた体に 温かいご飯って

とっても有難くかんじますよね。

 

おやつも 同じですよね。

家で 食べると・・・・「これって素朴」の頂きもののお菓子

「このみかんすっぱぁ」のみかん

それが 勤務中の休憩時間であれば

なぜか 妙にうまぁああああ!なんですよね。

落ち葉だって この時期 どこにでも

でも こうやって 本の間にはさむと かわいいしおりに

上の一枚 じっと眺めていると 笑ってる 横顔に見えてきて

それは それで楽しめるものです。

本だって 休憩時間に ほんの少し目を通す程度ですが

仕事以外の 活字を追いかけることは

とっても新鮮なんですよね。

 

もちろん書いていることは 以前にも書いているし

目新しいネタでもないけど

 あちらこちらで 

我慢したあとに プチHappyが 2~3倍になる

そんなことが いっぱい浮かんでいた 1日でありました。

では おやすみなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1055話 ピュア

2011-11-15 00:44:14 | 脳の性格

昨日書いたように・・・夕方から仕事

 

ブログを書くときに 1日を想い返す。

特に 心に残ったこと・・?

ひさしぶりに 茂木さんの twitterの中の表現

   「年齢を重ねる毎に、むしろピュアになっていく人に惹き付けられる。」

 

同感。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする