日付変わって 昨日は三男の誕生日でした。
今日はまた 母親について・・・
もちろん私ではなく 社会全体の中で 母ってなんだろう
そんな目線で
日曜日 勤務が始まって1時間ぐらい経ってから・・・・。
5歳ぐらいの女の子が 店のパンフを床に叩きつけながら
半泣きで 何か言っていました。
私が その行動に気づく前に
近くの若い女性が パンフレを拾ってくれていました。
一瞬 遅れた私は 女の子の前に しゃがんで
「どうしたの お母さんは・・・・」と聞くと
痛み感じる 目つきで真正面を見つめていました。
若いご夫婦が ベビーカーを押しながら
「わぁ・・恥ずかしい お前なんか こっちくんな・・・ついてくんな」
・・・と お父様らしき 若い男性
その横の お母さんらしき人も 同じような態度
公衆の面前で 否定されたその子は
あの小さな体で 何を感じたのでしょう。
私は 母性が強すぎるほうだし
亡くなった母も 「自分は食べなくても・・・」が口癖の人だったので
その数分の出来事が理解できなくて 切り替えるのに時間がかかりました。
子供が幼い頃 いえでっかくなった今でも
熱がある・・・ 目が痛い・・・などと聞くと
仕事より何より・・・どうやったら?その状態を回避できるのか
情報が入ってから 次の行動が浮かんでくるまで
例えるなら・・・サンダーバードの秘密基地
他の事を考える通路は 遮断され 緊急事態回避のためだけの
行動が始まる。・・ ・ちゃっちゃか ちゃぁーん・・・。
「女性は 子宮でものを考える」・・・と いう表現があります。
あまり好きではないですが 否定もできません。
頭で考えているというより 何かしてあげたいという衝動になるんです。
母の威厳たるを 発揮できるのは
そんなときしかないですから 息子たちからすると
少々迷惑でしょうが。・・・・強くでます。
ムリしすぎたら いかんやろ
免疫力が低下するってことは ストレス? 睡眠不足・・・?
冷たいものを食べ過ぎない 消化のいい食べ物 水分補給・・・
子供が幼いときは 夜中に熱が高くなっていないか
気になるので 添い寝していました。
寝息がおだやかになるのを聞いて やっと安心していたものです。
実は夜になって なぜか???頭がぼーっとして少し熱くて
勉強もせずに寝てました。
ご訪問の皆様も夏の疲れがでる頃です。・・お体くれぐれもご自愛ください。