goo blog サービス終了のお知らせ 

進化する怪物たち

夢は母親塾

第2565話 おあずけ

2024-11-30 00:02:45 | プチHAPPY

なぜか 欲張りたくなる金曜日。

 

温泉に癒しを求めるのか、ジムか?

悩んだ結果、やるべき事を終わらせて温泉のほうが

ずんやり癒されるので 

今日はジム、土曜日より空いていた。

 

寒くなりそうな 風の音

これまた 温泉が有難さがアップする。

 

週末に終わらせるべき仕事を終わらせて

月曜日に 温泉も人が少なくていいかも。

 

おあずけもわるくない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2564話 時間を作る

2024-11-29 00:02:30 | 熱き心

少しづつ体調が戻って食欲が戻ってきた。

 

早いもので 11月がもう終わる。

月末の事務処理を終えて・・・

 

12月4日のセミナーが近いと思いつつ

パワポをのぞいてみて、どこか楽観的に感じる。

自分でシナリオを描いたおかげで 自然体でできるような気がする。

 

時間を作るのは 自分次第。

さて 明日は何をしようかと。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2563話 習慣とは

2024-11-27 23:26:12 | 微妙を感じる

〇〇ゾンで 送ってくるはずの本は どうやら遅れぎみ・・・。

今日は 習慣について書かれた本を 読み返し夜の時間が過ぎた。

 

読んでいくうちに 小さなヒントが浮かんできた。

例えば 夜のピラティス・・・少しだけから始めると

いつのまにか 時間がすぎて だんだんはまってくる。

 

気負わず 少しだけでもと思えば

効果がわかるようになれば また嬉しいもので・・。

このブログのように 習慣になる。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2562話 シンプル

2024-11-27 00:08:23 | プチHAPPY

南天のはっぱと実、

クリスマスツリーにも負けけていない

余計なものはいらない。

 

寒くなりそうな風

考えることは、寒さ対策だけ。

 

日々 いろいろな情報が降ってきて

振り回されて時間が過ぎる。

何やってんだろうと、違和感を感じる。

 

明日は 本が届く。

本を読んでいる間は 他の事が入らない。

おだやかでいられる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2561話 本質に近づくには

2024-11-25 23:47:03 | 元気になあれ

香川での 普通の生活に戻った。

 

12月からの動きも出てきたものの、なぜか焦りもなく

少しペースダウンをして 「自分の足元を固める」ことに

気持ちが動いた。

 

健康・・・運動も、もちろん大切だけど、体の冷えや食生活

体のいろいろな部分は すべて繋がっている。

過信しすぎているところがあるのではと 見直しに心が動いた。

 

資料づくりも、作業部分より

本質に近づくためには、

もう一度 本を読む時間を 多くとりたくなった。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2560話 日常に戻って

2024-11-24 23:30:28 | プチHAPPY

神戸から2時間ほどで 四国に戻った。

今回は 旅行というわけでもなく 長い時間おしゃべりに時間を使った。

 

あらためて、そのご婦人との縁が

35年前から 続いていることに不思議な感覚になった。

なぜか そのご婦人の話に魅力を感じたのか、今回は腹落ちした。

 

以前にも書いたけど そのご婦人のお父様が 

人生観が 大きく影響していた。

日々の生活は質素でありながら、一代で財を成しえて

いろいろな問題で すっぱりと事業を手放し

その後は 絵を書いたり人助けをしたり

多趣味な人生を送られたとのことだった。

 

その根底には 膨大な書物があり 読み込まれているからこそ

50年前でも 本質を見極める力があり、現代で起きている現象にも

通じるものがあり、説得力のある考え方だった。

 

ブレない行動力と忍耐力を持っていらしゃったとのことで

3人の方の介護をやりとげた、ご婦人の源流だと思えた。

 

     

 

自宅に戻って、一人の時間になって

まず 優先したかったのが 

自分の部屋でのコーヒーと、読書の時間が とても愛おしく感じた。

 

特に本は 自分の吸収する力が増しているときは、

感性のアンテナの動きがよくわかった。

 

 

充分に学ぶところの多い 2泊3日となった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2559話 加減

2024-11-23 22:45:00 | 元気になあれ
神戸の知人宅から 電車を
乗り継いで 奈良に行く予定が
珍しく 乗り物酔い。

緊張が緩んだところで
風邪のひきはじめの感覚で
途中で 奈良行きを断念。


画像は 帰る途中の公園。
夕方には すっかり乗り物酔いの
症状も治り、一安心。

「加減」の言葉の重みを
痛感した日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2558話 丹波の黒豆

2024-11-22 23:12:00 | プチHAPPY


黒豆で有名な丹波に来ました。 

⛰️山が 近くて手の届きそうに
近くに感じます。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2558話 遠くからみる

2024-11-21 22:44:28 | プチHAPPY

画像にすると 丸亀城が小さく見える。

 

仕事のほうは 

 

数日かけて会計ソフトの数字の神様 を、じぃーっとにらみつけてやった!

なんでも 自立型なんだから、

これからは スムーズに楽しくやれるように、頑張ってくれよ。

 

原因は 時間を空けすぎて、溜め込むから 勘違いが出やすいんや。

ちょこちょこ 楽しいに遊び感覚で 顔出してくれたら

ソフトと 領収書や請求書を ひもづけできるんやから。

何事も習慣や習慣!

 

明日から2泊3日で 神戸のお姉さまのところへ

いつもと違う時間を過ごして

遠くから 日々の生活を見つめることができる。

 

朝のコーヒーも ウォーキングも

パソコンに向かっている時間も とても意味のあるものに思える。

 

帰ってきたら 12月4日までのイメージづくりが始まる。

今回は 自分で作ったパワポだから 

本当の意味のデビュー戦だ。

 

なりきるまで 役づくりに徹するべし。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2557話 何気ない風景から

2024-11-21 00:01:33 | 母風

何気ない風景も こうやって画像に落とすと 違う発見がある。

 

昔の人は テレビもない インターネットもない時代は

日々 風や空の動きの中から 微妙な変化を感じていたはず。

 

色の濃い デジタルの世界 人口的に作られたものの中で

本来の 感性は曇ってくるのではと ・・。

コミュニケーションに 支障が出てくるのも

ここらへんからかもしれない。

 

せめて母親ぐらいは こどもの顔の表情で

理解してほしいなぁ・・。

 

 

デジタルの世界、ブログがあるから 

今日1日を 振り返る時間がある。

ありがたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする